※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆなママ
家族・旦那

今日で2ヶ月になった娘を育ててる新米ママです🎵義両親についてモヤモヤ…

いつも、お世話になっております。今日で2ヶ月になった娘を育ててる新米ママです🎵
義両親についてモヤモヤするので吐かせてください。
長文になります。

私たちの家と義実家は車で30分くらいのところにあります。
妊娠前から、義両親とは仲良くさせていただいてて、基本いい人たちなんです。

妊娠前からも、月に1回、2回くらいは実家にお邪魔したり、出掛けたりしてました。行き過ぎかなとは思ってましたけど。
でも、子供が産まれたら更に会う頻度が増えました😣
孫が可愛すぎて離れたくない感じです。
旦那には兄がいるんですが、遠方にいるので、その子供とはなかなか会えないみたいで…

子供が産まれてからは、週2、3回うちに来てます(笑)
ミルクとかオムツとか毎回買ってくれたり、食材なども買ってきてくれたりするので、助かってる部分も多く、娘ともたくさん会わせたいなって思う気持ちもあります。旦那も毎回私に「両親がうちにくるけどいい?」とか「孫に会いたいらしいけど大丈夫?」とか気を遣って聞いてくれます。私も断る理由がないし、両親のことは好きなので、毎回オッケーしてます。
でも、やっぱり距離が近すぎると嫌な部分とかも見えてきたり、イラッとすることも多々あります。

義母は娘が泣いてると「かわいそう」って言葉を娘によく言います。先日も、娘がお腹すいてギャン泣きしてて、私がミルクを作ってるときに10回以上「おー、かわいそう、かわいそう」って連発してました(笑)
さすがにそんなに言われたら耳障りだしイラッとしました。本人は悪気はなく普通に言ってると思います。私自身も「かわいそう」って言われるのが嫌いなので余計に嫌な気分になったんだと思います。たまたまその時は旦那が不在だったので、帰宅後、旦那に伝えたら、「今度言ってたら俺が言うよ」って言ってくれましたが、私が気にし過ぎなのかなー?

その他にも、先日初めて、1回だけ普通のお風呂に一緒に入ったので、そのことを義母に言ったら、「えー‼大丈夫なのー?昔はそんなことしてなかったよ!」って言ってきました。確かに、まだ首も座ってないし、怖いと思う気持ちもわかります。現にその1回だけで、また沐浴に戻しましたから(笑)
それ以外にも、何かにつけて「昔はこうだった。昔はこうしてた」など言ってきます。昔と今は違うのに…

みなさんも、言われて嫌だったことやムカついたことって何かありますか?
みなさんのエピソードも聞きたいです☺

コメント

Achanまま

うちは幸い義母はすごく優しくて私に気を使ってくれるような方なので特に何も気になりません😔
ただ実母や祖母が結構いいます。うるさくてイライラするとかではないですけど「昔はお風呂上がり白湯飲ませてたのに今しなくていいの?」とか「おしゃぶりなんてだめよ」とか「もっとこういう風に抱かないと辛いよ」とかしょっちゅう言われます。笑
向こうからしたら単なるアドバイスであり冷静に考えればそんなイライラする事でもないんでしょうけど、毎日探り探りで精一杯育児してる身からしたらイラっときますよね。

実母、祖母なので何か言われても、そんな考え古いわ!今と昔は時代が違うんだよ!とか言えちゃいますが義母だと難しいですね😭

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます😄
    私も「おしゃぶりなんてまだ早いんじゃない?」って言われたことあります。その時は、旦那もイラッとしたみたいで、旦那が言い返してましたけど。
    実母は、遠方にいるので、育児に関しては何も言ってこないんですが、義母に言われるとイラッとしても、笑ってごまかすしかないです😅
    あとは、旦那に愚痴ったり…

    • 2月12日
コケ

仲が良かったりいい人でも大したことないと周りが感じることでイラっとすることありますよね!私もなります😣
義親がうちに来て帰るときに息子に「一緒に帰ろか!今から帰るのにそんな薄着でいいのー?」と言ってて冗談って分かってるのにあなたと一緒に帰らせるわけないでしょ!私と引き離す気か!ってイラッとしました(笑

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます😄
    そうなんですよねー😣
    大したことないことでもイラッってしちゃいます(笑)

    • 2月12日
あき

車で10分くらいの距離に住んでいます
週2、3回来ます
手ぶらできます。
これが理由ではありませんが
嫌いです。

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます😄
    週2、3回は来すぎですよね😅
    嫌いなら尚更、嫌になります😣

    • 2月12日
うさ

うちの義親もそういう感じです。この間は2週間会ってなかったからと理由つけてうちに会いに来ました。旦那は仕事でいませんでしたが。
いじわるなわけじゃないんですけど、なんかこちらが気にさわるかさわらないかギリギリラインのことを言ってきます。とんとんで寝れるように添い乳やめさせたいって話をした時も、最後まで理由とか聞かずに、こんなちっちゃい子におっぱいあげないなんてかわいそう!!!と言われました。あと、ちょっと指くわえてるだけでおっぱいおっぱい言います。さっき飲ませたばっかだっつーの。て感じになります(TT)あと、私が育児のことで話をすると、なにかと旦那のお姉さんに伝えているようで、旦那のお姉さんの子どものときはこうだったらしいよ、とか言われるんですが…いちいち聞かないでほしいです。お姉さんに聞きたければ私自分でラインするしって感じです。正月の後も、正月出歩いて疲れただろうから明日は家でゆっくりしなよ、とか指示されて。ゆっくり休んだ方がいいかもね〜とか言われるんだったら良いけど、指示されるのムカつきます。(笑)
でもみかさんの旦那さんは御両親に言ってくれる感じでいいですね(*^^*)うちの旦那は親の言うこと聞いてるタイプなんで、愚痴っても義親に言ったりはしてくれません。ただのマザコンです。なので私は気に食わんことがあってもため込んでイライラするだけです(TT)
長くなってすみません!

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます😄
    うちも、旦那の兄が親大好きなので、週7で電話してるみたいなんです(笑)
    自分の嫁の愚痴とか…

    だから、こちらが義母に何か相談すると100%兄に言ってると思います😣

    指示されるのもムカつきますよね😣

    まだ2ヶ月だけど、ちょこちょこ外出したりしてて、それについても「寒いのに大丈夫なのー?」とか言ってきたりして、心配して言ってくれてるんだろうけど、それもイラッとします(笑)

    私の旦那は、結婚するまでずっと実家にいたので、両親大好きです😅
    だから、妊娠中も「両親にこんなこと言われた」って言っても全然わかってくれなかったです。それで何度大喧嘩したことか…😅
    最近やっと、理解してくれた感じです。

    • 2月12日
まきしば

めっちゃおなじです!
うちも基本仲いいですが義母の「可哀想」は気になります(;´∀`)(うちは同居です)
けど単純に心配して言ってくれてるらしく、最近やっと気にならなくなりました(・・;)

うちは義母よりも義父と義祖母が厄介です(笑)
昔はーは定番ですし、ちょっとメリー回さなかっただけや、家事してて泣いてしまって少し待っててねーと待っててもらったら意地悪なお母さん、とか(笑)
鼻吸ってたら泣いちゃって、お母さんがいじめてるの?とか(笑)
ほんといらつきます(#^ω^)

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます😄
    心配して言ってくれてるんだろうけど、今はイラッとしかしないです(笑)
    それに、子供に「かわいそう」ばかり言うと悪影響な気がして…

    私も過去に同居の話も出ましたが、絶対無理です😣

    うちも、家事してるときとかに、ちょっとぐずっただけでも、呼ばれます😅
    少しくらい待たしても平気なのにって思います😓

    • 2月12日
くまちゃん

義父はいい人なんですが、義母が嫌いです😣
娘のお披露目の為に実家に招待した時もお正月に義両親の家に帰省した時もまわりが抱きたがってるのに孫をほぼ独り占めで抱っこ状態でした。
娘を抱っこしながら「もうずぅ〜っと抱っこしてあげたい!!あっ、でも泣いちゃったりオムツ替えと授乳の時は面倒くさいからママにかえしてあげるね!」って言った時はムカッとしてよくそんな言葉を言えるなと思いました。
この発言以降、義母のことが更に嫌いになりました😆

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます😄

    うちの義母もそんな感じです😅
    ずーっと抱っこしてます。でも、ちょっとでも泣いたら私に委ねます。

    面倒くさいから返すって言い方は嫌ですね😠
    そんなこと言われたら「は?💢」ってなります‼

    • 2月12日
  • くまちゃん

    くまちゃん

    子育ての大変さをわかっている身なら、嫁が言われて傷つくことを考えてから言って欲しいですよね😢
    そんな発言を聞くと思ってなかったので、実父母は口ぽかーんとしてました💦💦
    私は思ったことが顔に出てしまうタイプなので、実母から義母が嫌いでも顔に出さないように注意受けてます😱笑

    • 2月12日
  • ゆなママ

    ゆなママ

    本当ですよね❗無神経すぎます💢

    私は、嫌な気分になるとその人の顔を見れなくなったり、うまく笑えなくなるので、言われたときもすっごい気まずい感じになっちゃいました(笑)

    さっきも「食材買ったから今から行きます」と旦那にメール来て、その5分後に家に来ました。おととい会ったばかりだったし、娘も寝てた&私もパジャマ姿のままだったので、旦那に対応してもらいました。
    すぐに帰ったけど。

    お互い、大変ですね😅

    • 2月12日
ともみん

私は今、団地に住んでて旦那の両親も同じ棟で近いです。
私も義両親とは仲良くさせてもらい文句などは言えないのですが…出掛ける時に義父が窓を開けて「出掛けるの?」とかたまに声かけられる事もあります。
子供が産まれてから旦那が会いに来るときは一報入れてから来てよと言ってくれて義父から電話がくるように…
みかさんと同じで週2回くらい来ます。それに電話が連日続く日もありどうでもいいような話をされる事もあった旦那に言うと「たいした話じゃないから出なくていいよ。何かあったときは何回も電話来るから」と。でも無視するわけにもいかないので電話来たときは出れる時に出てあとは無視してます(笑)
あとは義実家に連れていくと寒いだろーとかけものをたくさんかけられて名前を連呼。耳障りになりイラっとします。
予防接種に行くのも言うと義父は「かみさんもついてくように言うから」って…何で⁉
縛られてる感じがしてほんと嫌で旦那に言ってやめてもらいましたよ。
長くなってしまいすみません。

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます😄
    同じ棟って…すっごい近いですね😅
    近すぎると、プライベートがない気がするし、監視されてるようで嫌ですね😣
    連日の電話も嫌です😣
    うちも、しょっちゅう「食材買ったから今から届けるよ」とか「今、近くにいるから行くね」とか旦那にメールしてきます。その5分後とかに来ます(笑)
    旦那もメールに気がつかなかったりすると、来ることを知らずに、パジャマのままお出迎えしたこともあります(笑)
    こっちにも、都合があるんだし、急はやめてほしいと思います😣

    予防接種に行くくらいでついてきてほしくないですね😓
    絶対無理です🆖

    • 2月12日
  • ともみん

    ともみん

    義母は何も言わないのですが義父がほんと嫌です。
    私も久しぶりの外出でルンルンなのについてくとかマジでやめてほしいですよ。旦那は「親父は心配性なんだよ。でも無視して行っていいよ」って言ってくれるので助かりますが…ほんと無理です(T_T)
    お風呂も1ヶ月健診でOKもらったので一緒に入ってますよ🎵
    首がすわってないので不安もありますがしっかり支えれば大丈夫ですよ♡

    • 2月12日
  • ゆなママ

    ゆなママ

    旦那さんがそういう風に言ってくれると、いいですよね😄

    一緒にお風呂に入るの怖かったけど、慣れもあるかなって感じです。私は、一緒にお風呂に入りたいんですが、旦那が心配性なので、「まだ危ないからダメだ」って言って許可がおりません(笑)

    多分、首が座ってからになると思います(笑)

    • 2月12日
  • ともみん

    ともみん

    旦那に感謝です✨

    私も初めて一緒にお風呂の時はドキドキしました。
    旦那さん心配なんですね☺
    確かに首がすわってないとぐでんぐでんで危ないですもんね。
    焦らずにいきましょう🎵

    • 2月12日
deleted user

生後2ヶ月のときに抱き癖がつくから泣いても寝るまで抱っこするなと言われて3時間くらい大泣きで過ごしました(>_<)抱っこするとダメだ!疲れたら寝るんだからと怒られてしまいました。母乳足りなくて泣いてるのにかわいそうでした(>_<)たまにしか会わないのに勝手なこと言わないでと思ってしまいました。

あとは、
妊娠、授乳中に飲酒を勧められることです。断っても義母は飲んでたけど、大丈夫だった。そのおかげで子供は酒が強い!と言われて、引きました(>_<)

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます😄
    うちも、抱っこ好きだから、抱っこしないと泣き止まないことが多々あります。それを義母に言ったら、「抱き癖ついちゃったねー」と言われました。それにもイラッとしました😒💢💢
    今は昔と違って、泣いたらどんどん抱っこした方がいいらしいですよね☺
    抱き癖も自然と直るらしいし。それに、泣いてるのを放置すると、サイレントベビーになるって書いてました😣

    三時間も泣いてるのを見てるって辛いですね😣
    こっちまで泣けてきます😢

    飲酒をすすめるなんてあり得ないです‼
    そんなこと言われたら、嫌いになっちゃいます😣

    • 2月12日
りん

私の祖母と母は逆に泣いてると
お腹すくからもっと泣けって感じです。
子供は泣くものですからかわいそうではないですよね。
しかも放置してる訳ではなく
ミルクを作ってるのに。

1ヶ月検診終わったその日から
大人と一緒に入ってますよ。
旦那と一緒に入ってますよ!
ちゃんと見て支えていれば大丈夫です。
足をバタバタさせるのが楽しいみたいで
嬉しそうです。
沐浴の時は私が毎日いれてたので
手首が腱鞘炎みたいになってしまいました。
昔と今は違いますもんね。
赤ちゃんの事に限らず、世の中は日々進化し続けてますよね。

義母には言い切れないくらいイライラします。

この間は指しゃぶりやめさせないとー。
おしゃぶり必要だねーと言われましたが無視しました。

今は指しゃぶりもOKだし、逆におしゃぶりは骨格?が変形する可能性があるから推奨はされてないらしいので。

会うたびにイライラです。

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます😄
    そうなんですよ!子供は泣くのが仕事なのに、何がかわいそうかわからないです😓
    「ミルク作ってるから待っててねー」とか言えばいいのに、「かわいそう」しか言ってなかった(笑)

    娘も、一緒にお風呂に入ってたとき、泣かずに気持ち良さそうな顔してました。
    肌と肌が密着して入るのって幸せ感じますね😄

    昔と今は、違うこともたくさんあるから、調べもしないで、自分の考えを押しつけてくるの嫌ですね😰

    • 2月12日
れい

同じようにすぐ近くに義父母が住んでいるので、週に一回はこちらから伺うか、孫だけ連れて行かれます。
旦那がいつも仕事でいない時に、連れてかれるので、少しモヤっとしますね(;_;)
義母の車用にチャイルドシートを買ってたり、義母専用のおんぶ紐など勝手に用意されていて、「これでいつでもさらいに行けるわ」って言われた時は鳥肌が立ちました(笑)
うちの義父母も基本はいい人なんですが、抱っこしたらもう離さず、旦那と義父母だけで抱っこしてます。
私もその場にいるのに、空気のようになっていて、一緒にいるとかなりイライラします。

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます😄

    孫だけ連れていかれるの嫌ですね😣
    しかも、旦那さんが不在なので嫁の立場からは、やめてくださいとも言えないですよね😣
    しかも、専用のチャイルドシートと抱っこ紐まで用意してるなんて…

    義父母だけに任せるの不安です😨

    • 2月12日
りん

イライラしてしまいますよね🤔
でも、それも今だけですよ😆笑

あんまり 深く受け止めないでスルーした方が自分のメンタル的にはいいですよ🤗
我が家は敷地内同居なんで
近くにいる良さも悪さも知っています😣みかさんの気持ちわかりますよ!

  • ゆなママ

    ゆなママ

    返信ありがとうございます🎵
    敷地内に義両親がいらっしゃるって…
    良いこともありますが、ストレス溜まりそうです😅
    私の性格上、真面目に受け止めて、悩んじゃうタイプなので、あんまり考えすぎないように、スルーできるところはしたいと思います😄

    • 2月13日
  • りん

    りん


    義理両親ってほんと大変ですよね😰

    もし、可能なら旦那さんに
    『何も口答えしないで?話だけ聞いて!そしたら私の気は晴れるから!』と愚痴ったりして溜め込まないよーに日々生活していくしかないですよね😂

    • 2月14日