※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M.appy
子育て・グッズ

幼稚園やプレスクールに通うお子さんの水筒について、保冷・保温機能や容量について悩んでいます。使っている水筒の種類やアドバイスがあれば教えてください。

幼稚園に通われてるお子さんをお持ちのママさんにお聞きしたいのですが、水筒はどのような物を使ってますか⁇4月からプレスクールに通うのですが、ネットで見ても色々ありすぎて決めれずにいます( ; ; )
保冷、保温機能は必要ですか⁇どれくらいの量が必要ですか⁇保冷、保温がついてる、ついてないだけでお値段も全然変わってくるので困ってます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
こぅしておけばよかったなど何かあれば教えてください‼︎

コメント

ここたま

うちは冷たい飲み物が好きなので保冷機能ありのもので、ワンタッチ、直飲み用と温かい物用の栓がどちらもついているものにしました!
最初は、栓が一つでコップがついているタイプだったのですが、まだ年少ではつかいづらかったので、買い替えました!

  • ここたま

    ここたま

    今持っているのは、こういったタイプです!
    北海道なので、小学校になればスキーで温かい物を入れて持っていくので、こちらのタイプが良かったです!

    • 2月12日
  • M.appy

    M.appy

    画像までご丁寧にありがとうございます☆(^^)うちの子は昔から保冷も保温もないプラスチックの入れ物に入れたり、ペットボトルにストローの飲み口付けて飲ませてるんですが、幼稚園に行けば放置状態だろうし保冷機能ぐらいつけておかないとまずくなるんじゃないかなと…不衛生っぽく思ってしまって。。お茶って幼稚園で入れ替えたりしてくれるんですかねぇ⁇

    • 2月12日
  • ここたま

    ここたま

    入れ替えはないです。
    自宅から持っていき、ロッカーにかけておく感じです!

    • 2月12日
  • M.appy

    M.appy

    そぉなんですね⁈じゃあ、やっぱり夏も考えたらちょっと大きめの水筒選びます(o^^o)

    • 2月12日
✾amu✾(3兄弟mama)

うちは両方使ってます。
夏は保冷でないと飲まなかったので💦
冬は保冷保温機能がない水筒にしてます。
どちらも直のみできる水筒です。
飲む量も個人差あります。
うちの子は水筒に半分でも残してきますし、2本持っていく子もいます。

  • M.appy

    M.appy

    両方持ってるんですね‼︎( ^ω^ )
    今までストローで飲ませてるので直飲みが出来るか不安なんですがストロータイプの水筒自体あまりないので直飲みを買おうとは思ってるんですけど…
    やっぱりぬるくなったお茶っておいしくないですもんね(*_*)
    参考にさせていただきますッ☆
    ありがとうございます‼︎

    • 2月12日