※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなりく
家族・旦那

9ヶ月の息子...本日全然寝なくてかなり手こずった😫普段から夜中も再々起…

9ヶ月の息子...本日全然寝なくてかなり手こずった😫
普段から夜中も再々起きてしばらく寝不足続き...
約2時間程、おっぱいも飲んで、ミルクも飲んで、オムツも替えて、抱っこもして、少し遊ばせてみて....
色々やってみたもののなかなか寝てくれず。。。
そんな中、旦那が気を使って様子を見にくるが、最近帰ってくるのが遅かったせいか、旦那が抱っこすると嫌がって泣く😭💦だからいつの間にか私が抱っこ(^^;
それでも寝ないから解放して様子見てたら、その横で旦那寝る....( º言º)これが一番腹立つ💢
旦那はいつどーゆー状況でも、スイッチを切ったかのよーにすぐ寝れる人😪💤
文句言っても仕方ないけど、もー少し労わってくれたり、育児頑張れるよぅな一言くらい言ってくれたらいーのに。。
あ~私も沢山寝たい(ノД`)
寝不足と空腹は一番精神やられるはヽ(;▽;)ノ

コメント

Mommy☆

お疲れ様です(*´ω`*)
こっちの苦労も知らんと寝るとか
男の人って自分勝手ですよね。

  • かなりく

    かなりく

    中途半端に手伝ってますょ~感出しながら寝られるのが1番腹立ちます(><)

    • 2月12日
  • Mommy☆

    Mommy☆


    分かります!笑
    ちょっと子供見ただけで「イクメン」みたいな(笑)

    • 2月12日
  • かなりく

    かなりく

    そうそう!
    どの口がゆーてんや!って話ですょ😭💦笑

    • 2月12日
  • Mommy☆

    Mommy☆


    ムカつきますね(# * ш *);

    • 2月12日
®️yuki

私は逆に、我関せずで寝てくれた方が助かります(笑)
私が子ども2人と寝て、旦那は別の部屋で1人で寝てるにもかかわらず、子どもがなかなか寝ないのが分かると、怒鳴りにきたり、夜泣きすれば、うるせー!と言ってきたり、何もできないのに謎にこっちの部屋に来て眠そうにただ座っていたり… はっきり言って邪魔なだけです(笑)
協力とかの期待は既に捨てているので、せめて私が頑張って寝かせようとしていたり、夜泣きに困っているときに、神経を逆なでするような行動、言動はしないでほしいです(笑)