※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっこ
子育て・グッズ

保育園で0歳児が落ち、育休延長で会社に戻れず、新しい仕事も難しい。1歳児で新しい仕事始めた経験ありますか?横浜市で保育園激戦でない場所知っていますか?

保育園0歳児落ちてしまいました。
契約社員で今年4月まで育休予定でしたが、延長になりそうです。初回の契約から今年8月末で5年たつので今の会社には戻れなくなります。
保育園通ってたら派遣で新しい仕事しようと思ってたのですが、それもできなくなりました💦一度離職すると保育園更に難しくなるので凹みます。
一度離職してから1歳児で保育園入れて新しい仕事はじめることができた方いらっしゃいますか?今年中に認可外や定期利用保育などに途中入園してポイント稼げば1歳児でも入れる可能性あるでしょうか。
ちなみに今は大田区で、この機会に横浜市方面への引越しも考えてます。横浜市で保育園激戦でないところもご存知でしたら教えていただけると嬉しいです✨

コメント

りかこ

それは大変でしたね💦保育園が決まらないというだけで、自分のキャリアに大きく影響してしまうのは辛いですよね。

私は、ゆっこさんと少し経緯は違いますが、
体調を崩して仕事を退職→2ヶ月後に妊娠判明→そのまま就業せずに出産、育児をしながら専業主婦(求職中)という状況ですが、
1歳児4月入園で認可保育園が決定しました。横浜市青葉区です。まさか入れるとは思っていなかったので、本当にビックリしました。。
区役所の人の話によると、今年の青葉区は他の区よりも倍率が低かったそうです。
青葉区の二次募集状況や待ち人数をHPで見てみたら、0歳児は定員割れで二次募集しているところが意外とあるなーという印象でした。特に青葉台駅あたりだと思います。
ただ、駅近の保育園ばかり希望した人や、一部の駅周辺では、就業中でも保育園に落ちた人がそれなりにいるようです。(私が入れたのも駅から遠めのところなので)
現時点に限って言うと、横浜市青葉区は他の区よりも入りやすいのかなと思います。

私も、仕事をしていないのに認可保育園なんて絶対入れないと思って、絶望的な思いで申請しましたが、奇跡的に色んなラッキーが重なりました。こんなこともあるので、自分のキャリアも諦めずに頑張ってほしいです。

  • ゆっこ

    ゆっこ

    コメントありがとうございます!そして、保育園おめでとうございます💕良かったですね!ほんと、ちょっと予定外のことが起こると女性のキャリアは一瞬で変わってしまうのが悲しいですよね。でも休職中で決まったという経験聞くことができて勇気がでました!このまま社会復帰できないのでは💦ととても不安になっていたので^_^
    青葉区の情報もありがとうございます✨正直、これまで保活のやり方が甘かったし、働きたい!という意欲に確信が持てたので、真剣にいろいろ頑張りたいと思います。諦めなければ何とかなりますよね!

    • 2月12日