

おののこまち
私は肌着、ロンT、カーディガン、ジャンバー(ズボンは裏起毛のもの)って感じでしたが、抱っこ紐使う時は中のカーディガン脱がしてました!
でも室内(お店の中)は抱っこ紐だとジャンバー脱がして、カーディガンにしてました!脱ぎ着出来るのが良いと思います!
最近は抱っこ紐だとかさばるし重いので、トンガという網の簡易抱っこ紐使ってます!あとはふつうに抱っこです😃

池
北海道在住、産まれも育ちも北海道です。
歩けるようになってからは特に抱っこされるの嫌いな娘なので、もし抱っこ紐で外を歩くならの前提で…
普段の服装(長袖肌着+長袖Tシャツ、裏起毛のズボン、靴下)に、外出時はダウンジャケット着せてニット帽、靴のスタイルです。それに厚地の抱っこ紐ケープを抱っこ紐に付けて外出しますね。
予め長時間外にいるのがわかってる場合なら、ダウンジャケットを綿入りのツナギ(スキーウェアのような)にして抱っこ紐ケープですね。

こむすび
札幌です🙋
いつも肌着+ワンピース+レギンスでジャンプスーツ着せて抱っこ紐してます!
-
みーこ
ちなみに、抱っこ紐とかに収めると、ズボンのところがズリ上がって来て中のレギンスや生肌が露出してしまったりしませんか??
- 2月11日
-
こむすび
レギンスの上に靴下がくるようにして生肌は出ないようにしてるのと、靴にブーツカバーしてるので足も完全防備です✌️
- 2月11日
-
みーこ
さすが北海道ですね!完璧です!ブーツカバーまですれば出ませんね!!!
ちなみに、室内に入った時はジャンプスーツ脱がせますよね?
スーパーでちょっとお買い物くらいなら着せたママかなとも思いますが、デパートやショッピングセンターみたいなところで長い滞在となると車の中で脱がせていく…
もしくはお店に入ったら脱がせるという感じでしょうか
脱ぎ着大変だなーっとは感じますか?もう慣れたものでしょうか??- 2月11日
-
こむすび
長い滞在になるならお店入ったらすぐカートに乗せる前に脱がせちゃいます!
最初は大変だなーって思うこともありましたが、慣れました!
脱がせるのは一瞬ですし、着せるのは帰る前にオムツ替えたタイミングとかでそのまま着せちゃうので🙋
ちなみに車移動の時はだいたいは最初からジャンプスーツ着せてません😋- 2月11日
-
みーこ
そうですね!
車移動でジャンプスーツは不要だし、ダメですね!!- 2月11日

りりり
シャツ+長袖+長ズボン+靴下+靴
で、ジャンプスーツだけです!
雪すごい時はネックウォーマーとか
手袋もします!
-
みーこ
うちの子よだれがひどくて首回りに何かあるとベロベロになっちゃいそうなんですけど、ネックウォーマー暖かそうですね💡
- 2月13日

YJM
うちは2歳ですが1歳からさほど着てるものは変わりません(笑)
半袖肌着に、裏起毛のパーカー、裏起毛のズボン、ジャンプスーツです!
長靴には足カバーつけてます(笑)
ちなみに豪雪地帯なので買い物に出てお店から出たら雪がどっさりなんて事もあるので(笑)
-
みーこ
わー!!ちょっと買い物してる間にどっさりって怖いですね😱
モコモコのジャンプスーツ着ても、中はさらに裏起毛の上下なんですね!!
ありがとうございます😊!!- 2月13日
コメント