※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
家族・旦那

義妹とチビーズ3人が隔週末レベルで泊まりに来ます。旦那さんは来ません…

義妹とチビーズ3人が隔週末レベルで泊まりに来ます。
旦那さんは来ません。
私は旦那の実家に義両親と4人で住んでいます。
皆さんは実家に、義理の姉が居ても気にせずに頻繁に泊まりに帰る事に抵抗はないですか?
私が同じ状況だったらあまり実家には行かなくなると思います。
まして、挨拶もしないし。年上だし。こっちが気遣う。煙草も吸うし。クサイ!
実家だったら気にせず帰ってきて、キッチンも好き放題使うものなのかーなんて思ってます。憂鬱〜

コメント

ちぃ

実家なので仕方ないかなぁとも思います💦
もしあまり帰ってきてほしくないと思われてる立場なら自分の居場所がなくなるんだって思ってショックです💦
旦那さんとうまくいってないとか子育てに疲れてるから実家に帰って息抜きしたいとかあるかもしれません💦
私の所は義妹がいないのでわかりませんがもし姉や家族にそう思われてたら家族自体と距離を取ってしまいそうです💦
義妹と実の姉なので捉え方は違うかもしれませんが😭
義妹さんの礼儀はどうかと思いますが😱

  • はる

    はる

    旦那さんとうまくいってないのかなあ😣男の子3人だとやっぱり大変だから親に甘えてるのかなあ?
    私より20歳くらい上なので、何かと気遣うのがだるくて。
    居場所かあ〜そんなに頻繁に行く人も結構いるんですね!
    うちの母親はお正月とお盆+1.2回で日帰りだったので、そういう感覚が理解し難いだけなのかもしれません😇

    • 2月11日
るみ

私も旦那の実家に嫁いだので、その嫌なのがわかります。毎週子供を義母が面倒みて、たまに子供だけ泊まってきます。ご飯も当たり前のようにに食べてってイラってしてました。なので、私は実家が近いですがそんなに帰らず、たまに帰った時はお兄ちゃんの子供にお菓子をかってったりしてきをたかってます。いくら自分の実家だとはいえ、もうお兄ちゃんがついで夫婦で頑張ってくれてるんだから、もうその家はついだ人の家だと思います。家を出た時点で、実家だからだと図々しくくるのはどうかと思います。親に甘えたいのなら、親と出かければいいんですよ‼️私はそうしてます。
そうゆう人はずーっとくるも思います。大変ですけど、頑張って下さい‼️

  • はる

    はる

    共感してくれる人いてよかった〜😭
    子どもだけ泊まってく事ありますね!読んでて、すごく共感しました!イライラ募りますよね😑実家を出た人は、もう自分の家庭があるんだから頻繁に実家頼るなとは思いますね💦
    るみさんみたいな方が義家族だったら良かったな😭
    ありがとうございます!頑張ります✊

    • 2月12日
  • るみ

    るみ

    そー言っていただけると嬉しいです(^^)
    みんな自分がそーならないとわからないんですよね‼️逆の立場になったら、絶対に文句言ったりしてるのに(ー ー;)
    旦那の弟もお金なくなると、よくご飯食べにくるんです。
    きっとそーゆう人達なんですよね(ー ー;)
    風邪や人にうつるような病気でも平気で預けて仕事行くので、さすがに妊婦の時は旦那に流産すると脅して、義母があっちの家に行ってみてましたけど。
    私よりもストレスが凄くたまると思いますけど、お互い頑張りましょ‼️‼️

    • 2月12日
  • はる

    はる

    旦那さんの弟...情けないですね💦
    病気でも預けるとか頭おかしい人としか(´・_・`)
    昨日義妹、風邪引いてたらしく。。妊婦がいる家に風邪引きが来るとかどんな神経しとるんや😠てイライラしました。誰も私の事は考えていないんだろうなあ。所詮1人だけ他人だもんな。
    お互い頑張りましょう😁!

    • 2月12日
  • るみ

    るみ

    もう30才なのに情けないです。まぁー義母が弟が可愛いみたいで、甘やかしてるんですよね😩
    風邪ひいていてくるなんて、常識なさすぎ!風邪ひいてるなら、家で大人しくしてろー😤
    所詮他人の事は考えてくれないんです‼️自分の事は自分で守らないと😅ちなみに風邪で来た時は、私はご飯の時以外ずっと部屋にこもってテレビみてました😄
    自分の実の家族や友達に愚痴をいいまくるとある程度スッキリしましたよ‼️

    • 2月12日
  • はる

    はる

    弟さん独身ですか?💦なんだかんだで、義親が甘いからですよね💦
    常識ないですよね😑
    部屋にこもるに限りますね!私も最低限の接触に留めました。
    実母に愚痴ります☝︎それしかないですね。友達はまだ学生だったりで、話しても分かってくれないだろうし😪

    • 2月12日
ままり

実家だったら気にしないかなーと思います。今まで暮らしてきた家ですしね!
うちには妹が2人いますが、例え誰かが親と同居したもしても気にせず普通に家に行きます(笑)

  • はる

    はる

    気にしない人が多いみたいですね〜😇
    嫁ぎ先の県は気が強い女性が多いから苦手です😪

    • 2月11日
アンパンマン

昨年末まで兄夫婦が実家に同居してました。
2ヶ月に1回くらい泊まりに行ってましたが、どんなけ気遣う😂

自分の実家なのに兄夫婦の自宅感が凄くてすっっごく居心地悪かったです!!
義姉と同時期に出産予定日で、うちが1ヶ月前に長男産まれましたが義姉は里帰りせず居座り、何故か私が気を遣って里帰りしなかったです。

金無いし親に借りまくりだは、親のスネかじりだは、産後も2ヶ月以上うちのフルタイムで働いてる母に家事させるは…
遂には単身赴任中の父にバレて新年早々追い出されましたよ😂ざまぁです(笑)

こう思っている世の中の嫁に出た妹もいますよ😊(笑)

  • はる

    はる

    どこの家でも、年下が気遣いますよね💦嫌になる😇
    そちらの義姉さんはひどいですね笑
    嘲笑うしかないですねꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

    • 2月11日
はじめてのママリ

小さい子供が3人いたら私なら毎週実家に帰りたくなると思います💦旦那が家事育児に協力的かどうかにもよると思いますが、、。ただ、いくら実家でも挨拶なし妊婦さんの前でのタバコはNGですね。。キッチンに関しては同居されていても自分の実家でもあるので普通に使うと思います。

  • はる

    はる

    旦那さんの協力なしでは大変ですね💦そこら辺は詳しく知りませんが、旦那には私の気持ちが分かってもらえないので、私も子ども連れて実家に頻繁に帰ろうかな〜笑
    煙草の吸殻をそのまま置いて行くのには驚きが隠せませんがね😇

    • 2月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那様には奥様の味方であってほしいですよね😭同居されてるのであればなおさら😑
    お子様が産まれたら実家にも帰りやすくなりそうですね^ ^ 私も子供1人ですがちょくちょく実家に帰ってゆっくりさせてもらっています^ ^❗️出産まであと少しかと思いますがあまりストレスを溜められないように💦元気な赤ちゃんが産まれように😄✨

    • 2月11日
  • はる

    はる

    旦那には味方でいて欲しいですね❣️幸い、旦那の職場と私の実家は徒歩5分なので、実家に住んだ方が良くない?と思うことは多々あります笑
    自分の実家はいくつになっても快適ってことですね!あんまりストレス溜めないように過ごします😌ありがとうございます✨
    こんママさんもお身体大切にしてください❣️

    • 2月11日
ちーちゃん♪!

私なら頻度を考えますかねー。
さすがに行かないというのは寂しいので。

で、逆の立場だったら、
頻繁に来られたら嫌です!
完全二世帯住宅とかなら、話は別ですが…

ストレスですね😢

  • はる

    はる

    せめて半年に1回とかに減らしますよね💦
    私の旦那談によると昨夜は、旦那さんが組合の泊まりで呑んで遊んでるみたいです。1人で3人見れないからなのかな?
    ま、自分は呑んで泊まってくるような人と結婚しなくて良かった、と思っておくことにします😄
    みんな、当事者にならないと人の気持ちなんて分からないんでしょうけどね😂ストレス!ストレス!

    • 2月12日