※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっちゃんmama
ココロ・悩み

友人の子供と一緒に外出すると、自分の子供が友人の子供に影響されて問題が起こることがあり、その対応に悩んでいます。友人は子供を叱ることもあり、自分はモヤモヤしています。友人は自分の子供を可愛がってくれるが、気になる点もあります。どう思いますか?

相談?というかモヤモヤすることがあり
第三者の意見を聞かせてください!
私には今年3歳になる女の子がいて
いつも一緒にいる友達の子供は
今年2歳になる男の子がいます。

うちの子はときかく活発で
買い物にでかけても落ち着きがない子
なのですが
友達と一緒にでかけても
うちの子が走って
つられて友達の子も走るときがあり
もちろん怒りますが
その子もうちの子を怒るときがあります。
自分の子供をもちろん怒っていますが
この間風船を友達が膨らませていて
自分の子にあげて
うちの子にもあげたら
友達の子がとってしまい泣きました
まだあるよーって言っても
自分が貰ったからそれがいいと言って
いたのですが
友達はうちの子に
そんなこと言ってたら保育園行けないよー!
と言っていました、
私としてはモヤモヤですが
今は収まったのですが
前は気に入らない
おもちゃをとられた等があったら
突き飛ばすことがありました
もちろん手を出すことはいけないので
怒りますが友達も一緒になって
怒ったりします。
わたしが怒ってるんだから
一緒に言わなくてもと思ってます
私は自分の子じゃないので
あーだめだよー
とかそのくらいしか
友達の子に対して
友達が怒るのでそこまで怒ったり
したことはありません

あんた子が先にやったじゃん
いちいち言わなくても
とかモヤモヤすることがあります。
友達もうちの子をすごく可愛がって
くれるので嬉しいのですが
なんだかモヤモヤです

皆さんはどのように思いますか?

コメント

ザト

お友だちのお子さんのことも注意したら良いと思いますよ(;´・ω・)
私はうちの子が悪いことしても友だちの子が悪いことしても同じように叱ります。友だちの子だからこそ自分の子と同じように正しく育ってほしいと思うので…。(>_<;=;>_<)。

  • なっちゃんmama

    なっちゃんmama

    自分の子に怒るように怒っていいのかいまいちわからなくて(´∵`)
    でもそのとおりですよね!
    ありがとうございました!

    • 9月20日
deleted user

最近の人はお互いの子供怒らないからダメだとおもいます。
でもまぁ、友達に言われたくないのはわかるけど、ほんとにしからないといけないときは、叱るべき。
スーパーでよく、離す人いますよね?子供が走り回ってるのに追いかけもせず口だけで怒る。それじゃ、回りが迷惑。
二人で怒っていいとおもいます。
親からしたら嫌かもしれないけど…(T-T)(T-T)怒るときは一緒に怒ればいいのでは?

  • なっちゃんmama

    なっちゃんmama

    スーパーで一緒に買い物中も
    2人で楽しくなってしまって
    走り回るときがあって
    うちの子が走るのが
    先で友達の子もつられて
    走るかんじになってしまうので
    どうしてもうちの子が怒られるかんじなんですよね。
    もちろん叱って追いかけますが
    妊娠中なのでそんなに走れなくて(´・・`)
    今度からは一緒に怒ってみたいと思います
    ありがとうございました!

    • 9月20日
yun♡mama

過保護な親が増えた中、自分の子のように怒ってくれるのは嬉しいなーと思います(*^^*)
反対に私も友達の子供を怒るし注意することは注意する!でいいかと(´・_・`)

親だけが叱るのもまた違うと思いますし、他人に注意されて初めて気付けることもあるかな〜って思います(*^^*)

  • なっちゃんmama

    なっちゃんmama

    確かにそおですよね!
    どこまでキツく怒っていいのか
    わからなくて軽いかんじだったのですがやってみます!
    ありがとうございました!

    • 9月20日
ちっち

そんな友だちがいてうらやましいです(^^)
本音で接してくれる人は貴重です。
ただ、そんなこと言ってたら保育園行けないよー、というのはなんか違う気がしますが。

うちの子が悪いことしても、相手のお母さんは、いいよいいよー、お互い様だからー!と言う人がほとんどです。
そういう私もそんな一人です。笑

親でも先生でもない人に怒られるって、結構効きそうです。

ただ、友だちだからいいけど、全然知らない喋ったこともない人に言われると、腹立ちすぎて泣きそうになります(^^;;

  • なっちゃんmama

    なっちゃんmama

    確かに親以外の人に言われたら
    効きそうですよね!
    ただたまに、怒るというか
    冷めた言い方をするときがあって
    そこら辺が特にモヤモヤするんですよね(´・・`)
    友達以外なら余計腹立ちますよね!
    ありがとうございました!

    • 9月20日
季ママ

私は、保育園で子供が危ない事してたらちゃんといいますよ(・_・;)

だって、自分の子が巻き込まれても困るし…

近所の子供が、駐車場で遊んでて、車にボール当たったりしたらキツく注意してます。
勿論、反省しないので最終的には親に…まともな人ならちゃんとしてますが、この親にしてこの子ありな親もいますからね(;^_^A

保育園にいる子は、よく言えば逞しいですが、多少力付くな強引な所が見られる事がありますね。
でも、それが必ずしもいいわけではないし、外の社会のマナー、強い部分と控えるところを教えてくのが親なんですけどね(・_・;)

  • なっちゃんmama

    なっちゃんmama

    自分子ではなくても
    キツくても言ったほうがいいんですよね。
    勉強になります!
    ありがとうございました!

    • 9月20日
  • 季ママ

    季ママ

    私は、別に嫌われてもいいやって思っちゃうから言っちゃいますけど…

    今の人は、親でも爺婆でも子や孫を他人に注意されるので逆ぎれしてくる人多いですから気をつけて下さい(゜∀゜ゞ)

    でも、長く付き合っていくなら、お互い注意しあえる友人関係の方がいいですよね♡

    • 9月20日
  • なっちゃんmama

    なっちゃんmama

    子供以外のことはズバズバ言うかんじなのですが
    やっぱり子供のことは違う気がしてしまって(´・・`)

    ほんとに自分の子が悪いことをして怒ってくれる分には全然なんとも思わないのですが
    何だか違うときもあって(´・・`)笑

    そういう関係になれたらいいです(¨̮)

    • 9月20日
ミスト

うーん、私はそんなお友達の方が嬉しいです!自分の子のように叱ってくれるのは、とても有り難い事ですし良い事だと思いますよ?

確かに自分の子じゃないのに!と思うのかもしれないですが…
私でも友達の子供がいけない事をしたら叱ります…だって自分の子も巻き込まれる可能性がありますし、ダメな事はダメだと言うべきだと思うので。
親だけが叱って周りは叱らない、じゃダメなんじゃないかなーと思います。

  • なっちゃんmama

    なっちゃんmama

    有難いしいいのですが
    なんて2人とも悪いんだから
    なんでうちの子だけを怒るのかなー
    って思うときがあって。
    友達の子の方が1つ下だし
    何かあると友達の子の方が
    すぐ泣くのでどうしてもうちの子悪いようになってしまうときがあるんですよ(´・・`)
    でもこっちも叱ればいいですよね!
    ありがとうございました!

    • 9月20日