
コメント

ママリ
1ヶ月なってからくら寿司とかファミレスとかいってました💦
ボックス席でおとなしく寝ていてくれるので。笑

m*mama
3ヶ月なる前ぐらいからでした!
イオンとかショッピングモールが多いです🙋授乳室もあるので時間によっては飲ましてから食べてました!
-
はじめてのママリ
授乳室、凄く便利ですね!!ありがとうございます😊- 2月11日

みい
検診終わってから行きました!けど夏だったので出てましたが、冬は感染症が心配なのでもう少し経ってから行くかもしれません😢
お店は授乳してから行くか、車でケープつけてあげるか、最悪トイレであげてました😓イオンとかのレストランが一番楽ですね!授乳室必ずあるので!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
- 2月11日

38ht
今日ガストに行って来ました😊
ついこの前はコストコのフードコートにも行きました。
時間帯は11時頃です🙌
私も完母ですが、授乳ケープを持参して泣いたらあげます。
大泣きされたくないので、少しでもグズったらオッパイ咥えさせます笑
なるべく早く済ませようとはするのですが、上の子がいるのでどうしても時間がかかってしまいます😅
泣かれたらと思うと、気がきじゃないですよね💧
ゆっくり味わってなんてのはまず無理です泣
フードコートなら周りもガヤガヤしてるから、少しは気が楽かな?
-
はじめてのママリ
授乳室が無い場合、どうしてますか??(>_<)
ちなみに抱っこ紐等しながら食べてますか?(>_<)- 2月11日
-
38ht
授乳室がない場合が多いですよね、ファミレスは。
その時は、授乳ケープして席であげます🙌←賛否あるかもしれませんが、空腹でオッパイ求める赤ちゃんを我慢させるのは可哀想過ぎますよね。
最初はエルゴしながら食べてましたが、モゾモゾしだしたので途中横抱きに変更しました👌
あとは、旦那に食べさせてもらったりしてます笑- 2月12日

king☆dam
一ヶ月検診が終わってからですかね。
しかし、今の季節は感染症とか心配なので少し暖かくなってからがいいかなぁと思います。
ねんねの時期なら座敷があるお店が楽だと思います。
混む時間帯は避けてお昼なら11時台、夜なら6時前にはお店に入るようにしてました。
授乳は授乳室がなければ(飲食店にはある所の方が珍しいかもです)車の中や、授乳ケープを持っていきその場であげてました。
ケープをしていましたが、なるべく人の目につかないよう後ろを向いてました。

のん
私は1ヶ月検診過ぎてからですねー!
病院と病院の合間にご飯食べることなどがあったので、フードコートで昼間にちゃちゃっとって感じでした‼︎
あとはすこし大きくなってから(生後半年とか)、抱っこ紐に入れてお寿司やさんややはりフードコートが多かったですが行くのは昼間でした(ㆁωㆁ*)
やはりショッピングモールだと授乳室もあるし、フードコートもあるので、普通のレストランや店舗より行きやすいです♡
最近は遅くても晩ご飯で6時くらいにいくことはありますが、やはりあまり遅い時間帯に子供連れ回すのは抵抗あって外食はなるべく昼間にしてます(´・ω・`)

クロ
1ヶ月過ぎてからドライブスルーで車で食べる事はありましたが、外食は2ヶ月過ぎてだいぶしっかりしてからです🙋♀️
イオンのフードコートなど泣いてもあまり迷惑にならず授乳室があるところに行ってました!
あとは3ヶ月頃からは子連れOKのお店で授乳室がなければ車で授乳ケープ使って授乳しました😊

イチゴちゃん❤️
1か月検診終わったくらいからです。
回転寿司やファミレスなど、ベビーカーに乗せたまま過ごせるお店は良く行きました。
10か月を過ぎた今はテーブルの上のものはイタズラしようとするし、暴れるしで、3か月くらいまでの外食が楽でした。

かな
完母です😊‼︎
3ヶ月くらいから外食してたと思います!
大変ですが、抱っこ紐で寝ている時にパパッと食べてたので、回転寿司とかショッピングモール内のお店でした🙆♀️
回転寿司の時とかは、車の後部座席で授乳して、ショッピングモールの時は大半授乳室があるので、授乳室であげてました\( ˆoˆ )/
ママリ
授乳の合間(心配だったら飲ませてから入店)で、ランチが主で1回夕飯もありましたが大丈夫でした!
はじめてのママリ
そうなんですねー!!ありがとうございます😊