
夫は育児に積極的。助かるけど、過剰な気も。同じ悩みを持つ方いますか?
みなさんのご主人様はお休みの日、仕事から帰ってきた後、など育児してくださいますか?
帰ってきてからおむつ換えや搾乳した母乳やミルクなどお世話してくれて朝が早すぎるときは私がしますが基本寝かしつけ(添い寝)もしてくれます。
休みの日は基本的に夫が積極的にお世話に参加してくれます!
積極的にやってくれて私はゆっくりと寝ることができるのでとても助かってるのですが、やってもらいすぎなのかな…と、とても嬉しいのですが悩んでいます😢
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰

叶蒼mama💋
ものすごくうらやましいです!
あたしの旦那は寝かしつけができません😭

ぽんちょ
仕事のあとや、休みの日しか娘に関われないから喜んでやってくれてます(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
わたしもそのときしか娘と離れて集中して家事出来ないので、娘のことは旦那に任せてます( ˊᵕˋ )♡
2人の子どもだし、やってもらいすぎとかないと思いますよ🙆♀️👏

ひー
やってくれ過ぎって事は無いですよー!2人の子供なんですから!
そして、子供と触れ合う時間が沢山ある事はいい事だと思います!
うちも基本的には色々やってくれますが、仕事の日は私のワンオペのため子供が私じゃなきゃヤダってなって来ちゃってすごく落ち込んでいます💦
やってあげたい、構いたいのに避けられてしまって、とても可哀想です😭
そうならないためにも、時間が許す限りやってもらいましょう(^^)

♡062105♡
仕事から帰った後起きてたらしてくれます😊昨日も下の子寝なくて起きてたら旦那が寝かしつけてました♪♪
休みの日はオムツ替えたりほぼしてくれます\ ♪♪ /その間家事を大量に出来るので助かってます(*´ω`*)

miomio
今からそれくらいやってくれている方が後々ラクだと思うのでいいと思います!!
2人の子どもですしね(^^)
うちの旦那は最初全然やらなくて最近やり出しましたが、慣れてないのでてんやわんやってなってます(笑)
寝かしつけも私なら5~10分で終わるところを1時間近くかかってます(笑)

sooooooo
して下さるなら、してもらった方がいいですよ☺️👌💓
うちの旦那は、仕事の日も休日も、あたしが家事してて手が離せない時に泣いてたりするとあやすって感じです😊
ほかは全部あたしがしてます😎👍

わらびぃ
素敵な旦那様ですね😃
うちはお風呂だけですねー😅子どもよりも携帯ゲームを優先させるし、私が子どもをあやしてる横で平気でいつも昼寝するし、寝かしつけは自分はできない!と言い切って全くやろうともしてくれません💦
うらやましいです😫

シマトラ
旦那は平日祝日は仕事なので育児家事はいっさいしません☺
土日のみ休みですが子供のオムツや下の子のご飯等はしてくれますが家事はしてくれないのし離乳食のストック作ったりしてるので旦那が休みでも楽ではないですね😅
してくれるのであればありがとうって言って甘えたほうがいいと思います☺

まめ
オムツ替え、ミルクはやってくれます。
寝かしつけはベビーベッドに置くスキルがまだないみたいで、大人用のベッドで一緒に爆睡してます。
休みの日は半々でお世話してくれるので、久しぶりに美容室行けました♡
赤ちゃんが入院してたので、そこの看護師さんたちに教育されてきました😌笑
自分の子どもなので、お世話してもらい過ぎってことはないかと思ってます。
平日の夜は難しいけど、休日は可愛がってあげて欲しい!
あと、お世話あんまりしないで子どもが懐いてくれないって悩みを同僚から聞いたらしくて。
切なすぎる…こうなりたくない…って言ってましたよ。
体験談は効果あったみたいで、私からしたらその同僚にお礼を言いたいです!笑

あんとも
仕事の後はもう寝かしつけすみなので何もないです!夜も旦那は寝てます!
休みの日しか子供と触れ合えないので、オムツや抱っこは率先してしてくれてます😆
父性が出てきていいと思います🤗
旦那さんがやりたいならしてもらった方がいいかなーとおもいますよ🤗

ピコピヨ
うちも、母乳以外はやってくれますよ~!パパ大好きっ子になってます(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
寝かしつけは、夜寝る時は私ですが…

はじめてのママリ🔰
みなさまコメントありがとうございます😊!!
みなさまの暖かいお言葉に安心しました☺️✨
色々なご家庭があることは承知しておりましたがやってもらい過ぎは良くないのではないかと悩んでいたので気持ちが軽くなりました😄💕
コメント