
育児休業給付金について質問です。育休延長時の給付金について教えてください。
育児休業給付金について質問です。
まだ先の話ですが…
娘は1月生まれで、来年の3月いっぱいまで育休取得して4月復帰予定です。
なので育休は1年越えて取得するつもりです。
この場合、4月入園で保育園に入れた場合は、給付金は1年分までだと思うのですが
保育園に入れず育休延長になった場合は、1年越えた分も給付金って出るのでしょうか?
それとも、最初から1年で復帰する意思がなかったら、その後延長しても給付はないのでしょうか?
お詳しい方、ご教授のほど、よろしくお願いします。
- ぱるこ(7歳)
コメント

かかか
でますよー!
ネットで調べればすぐにでてきます!

ザト
私も一年以上の育休を事前に会社に申請している状態で、一年を超えた4月から復帰したので、同じかんじですね♪
まず、勘違いしている方もいますが、※事前に会社に仮に3年育休を申請していたとしても、給付金の延長は可能です♡
というのは、育休(お休み)は会社の制度であり、給付金(お金)は法で定められた国の制度なので、そもそも仕組みが違うんですよね💦
もし職場の担当者が同じ理由で『最初から育休一年以上取ってるので給付金の延長はできません』と言われたら『法律でできると書かれているので、ハローワークに聞いてください』と伝えれば大丈夫です✨
では手続きについてですが、お子さんは1月の2日以降のお誕生日ですか?
もしそうであれば、来年の1/1入園希望と来年の4月入園という2つの形で保育園を申し込む必要があります!たぶんどちらも今年の11月か12月の申請になります。
おそらく1月入園は入れないと思いますが、もし1月入園に漏れれば、4月の復帰の前日分まで、給付金は日割りで支給されますよo(*'▽'*)/☆゚’
ちなみに、1/2以降生まれで12/1入園を申し込むと早すぎるので、延長がきかない可能性があります。
1/1生まれなら逆に12月入園の希望を出す必要がありますので、ご注意ください。
-
ぱるこ
ご丁寧にありがとうございます!!1月5日生まれです。
そしたら、今年の秋の申し込みで「1月1日入園希望」と「4月1日入園希望」をすればいいということですね✨
ありがとうございます😊- 2月13日
-
アマゾネス
すみません横から失礼します!
ということは、育休中でも保育園の申請は出来るということですか?!
私も1年2ヶ月育休をとっているのですが、市役所に電話で聞いたら、育休中は保育園申請出来ないと言われたので一歳の誕生日までの保育園の申請はできませんでした!
なので、落ちたとしても、手当延長の為の1歳までの申請で保育園に落ちたという書類自体もらえない状態なのですが、どうにか出来るのでしょうか?!- 2月13日
-
ザト
その通りです+゚。*(*´∀`*)*。゚+
- 2月13日
-
ザト
もちろんできますよo(*'▽'*)/☆゚’
役所の方の対応に問題があるだけの話だと思います。
役所の方は1年2ヶ月休む前提で一歳時点での入園希望と勘違いされたのかもしれませんね。
仮に一年2ヶ月の育休を取っていたとしても、育休(お休み)は会社の制度なので、保育園に入園できれば入園のタイミングで育休終了を繰り上げられます。
そのため、実際には育休を継続しながら保育園利用することは起こり得ないことをご説明されると良いかと思います(。>∀<。)- 2月13日
-
アマゾネス
ということは保育園が受かっても入園しても育休を続けると勘違いしたのでしょうか!?良かったです!
ハローワークにも育休中は保育園の申請も断られると思うと言われたので、市役所に問い合わせたところそう言われました😢
市役所に行って直接言ってみます!!
助かりました!
ありがとうございます!!- 2月13日
-
ザト
そういう可能性があるかな?と思いました💡
育休中という言い方をすると断られそうですが、育休を切り上げるので入園したいという形で申し込めば勘違いされることもないと思います♡- 2月13日
-
アマゾネス
確かにそうですね!その手でいきます👍私の言い方が悪かったのだと思います!
詳しく教えていただきありがとうございました(^^)- 2月13日

ゆじゅあ
基本1年まででしたが、うちの会社は去年の10月から待機児童理由に最大2年までもらえることになりました。会社によっても違うのかもしれないので会社の方に聞かれた方がいいかもしれません😭
-
ぱるこ
ありがとうございます!確認してみます!
- 2月11日

退会ユーザー
保育園に落ちた場合は1年6ヶ月まで延長出来ます!
その間に保育園に申し込みしてまた落ちたら更に半年延長出来ます^ ^
2年までは育休手当てが貰える事になります!
1歳になる前日までに保育園に申し込みをして落ちたと言う通知を貰わないと延長出来ないのでそこで手当ては終わりになってしまいます。
-
ぱるこ
ありがとうございます!安心しました☺️
- 2月13日

ミッチー
うちの会社の場合ですが…
誕生日の前日までに保育園に入れなかった証明がないと、延長はできても給付金は出ないようです。
なので、1月の誕生日前までに申し込みして、不承諾の通知をもらわないと、延長しても給付金出ないことになります。
育休自体は3年取れるんですけどね。
-
ぱるこ
ありがとうございます!申し込みは1歳より前になるので、安心しました☺️
- 2月13日

nm
育休延長して給付金を受けるには、満1歳前に保育園申請して入れなかったという不承諾通知が必要になると思います。
それがないと延長は出来ません。
-
ぱるこ
ありがとうございます!承知しました☺️
- 2月13日

こもも
延長には落とし穴がありまして…。
本来、1歳になるまでしか出せないものであり、
延長するには、
「1歳になるまでに入園を希望したが、保育園に入れなかった」などのやむを得ない事情が必要です。
1歳になる前に、入園希望してください。
2月までの入園を希望しておかないと、給付金は延長できなくなりますよ💦
-
ぱるこ
ありがとうございます!よくわかりました☺️
- 2月13日

ゆずぽん
うちも1月生まれで育休延長しました(^o^)
周りでは誕生日ギリギリに保育園申し込みをして期限に間に合わず育休の手当てがもらえない方も多々いらっしゃったので11月に受付して12月前には入所保留通知をもらい職場に育休の延長の手続きをしてもらいました(*⁰▿⁰*)
保育園も第6希望までかけましたが、本当に行きたい人気園1つしか書いてなかったけどなんともなかったです♡
-
ぱるこ
ありがとうございます!余裕持った方がいいですね✨
- 2月13日

アマゾネス
皆さんの言うように手当をもらうには一歳になるまでに、保育園希望の申請して落ちたら延長できるのですが、育休を1年2ヶ月とってますよね?
育休中は保育園申請できませんでした!
なので1歳になるまでに保育園希望の申請ができないので、落ちても手当の延長に必要な条件にはならないので、会社の育休を延長できても手当無しの休みになるそうです!
わ
-
ぱるこ
ありがとうございます!なるほど、そうなるのですね…覚悟しときます!
- 2月13日

ハヌソラ二
不承諾証明を貰わないと給付金はでませんよ!
なので、どうしても4月から入園したい場合は、1月までに応募して役所窓口で「不承諾にしてください」と言えば不承諾証明が送られて来ます。
それを会社等に提出すれば大丈夫かと。
6ヶ月間は自動的に保育園審査にかけて貰えます。(2、3月は入園出来ないのでその次の審査は4月入園分になるはずです)
-
ぱるこ
ありがとうございます!役所でお願いすることもできるんですね😳参考になりました!
- 2月13日

にゃんちゅ
給付延長するには通常の育休終了日までに入れないという不受理届けが必要です。
育休終了が4月2日から5月1日なら10月の次年度の申請不受理届けが必要です、
4月1日から復帰なら3月入園の不受理届けが必要です。たしか前月申請なので2月には申請しなくてはいけません。マックス2年は給付対象になりましたのでしっかり調べて無理をしないよう頑張ってください。
-
ぱるこ
ありがとうございます!皆様の回答を参考に調べてみます✨
- 2月13日

アマゾネス
ぱるこさん、乱入すみませんでした🙌🏼
-
ぱるこ
いえいえ!私も勉強させてもらいました😊
- 2月14日
ぱるこ
ありがとうございます!不精してすみません笑 調べてみます✨