
夫に泣き止ませる方法を伝えるには、泣いた時に抱っこしてほしい旨を伝えることが大切です。また、子どもと夫を仲良くさせる方法についてアドバイスをお願いします。
以前も同じような質問をしたのですが、夫と一緒だと全く泣き止めません。
少しくらい泣くのならいいのですが、虐待されてるかのようにすごい勢いで泣きます。
夫は最初から抱っこしてくれるわけでなく、少し泣き始めたかな~くらいの時は名前を呼ぶ、何かを片手間にトントンする。→泣き止まず大泣き→抱っこするというサイクルが多いので、最初から抱っこして泣き止ませてほしいとお願いしました。ただ抱っこしてもらっても泣き止まないことが9割以上でどうせ抱っこしても泣き止まないからと寝かせたままトントンすることが多いです。
どのようにしたら夫に上手く伝わるでしょうか?子どもと夫を仲良くさせる良い方法があったらアドバイスをください。
よろしくお願いします。
- ぱぴ(7歳)
コメント

あーちゃん
私は 逆で すぐ抱っこしてくれるけど
泣き止まなくて 私にお願い😫って感じです
でも今までが ぱぴさんとおなじかんじで泣き止まないからとかは言わなく
泣かんのーどしたのーぐらいだったので
泣いたら 抱っこして〜って事なんだよ!
自分で泣き止んでほしいでしょ!はい!頑張る!(笑)
って笑いながら 伝えてました😌

ぽん酢
うちもパパの抱っこだと泣き止まない時期が続きました😂
うちは泣かれてもしばらくはパパに抱っこしてもらってから私に交代してました。
7ヶ月頃になったら、突然パパでも大丈夫になりました✨✨
泣いても抱っこしてたらそのうちどちらも慣れると思います。うちの旦那はは泣かれても無になって、抱き方変えてみたりいろいろ工夫してました💡
-
ぱぴ
コメントありがとうございます!
やはり慣れてもらうしかないのでしょうか?あまりの泣き方に私の心が折れてます(;_;)
7ヶ月だと後少しなので夫にも子どもにも頑張ってもらいたいと思います!ありがとうございました!- 2月10日
ぱぴ
コメントありがとうございます!
夫にもストレスを与えず、こちらもイライラせず笑って対応してみたいと思います!
今はお子さんはお父さんでも泣き止みますか?どのくらいかかりましたか?
あーちゃん
今でも泣き止みせんよ😭💦(笑)
日中は仕事だし 夜はすぐ寝てるので
あんまり関わる時ないので😞
もう別にいいかなって思ってます😂
ぱぴ
そうなんですね。
家も8時には寝てしまうのであまり関わる時間がないのですが、どうにか慣れてもらいたいと思っています(;_;)