
旦那のいびきがうるさ過ぎて寝れない…いつもは隣の部屋で別々に寝ている…
旦那のいびきがうるさ過ぎて寝れない…いつもは隣の部屋で別々に寝ているけど(それでもイビキが聞こえる)年末年始は義実家に泊まりだから同じ部屋で寝なくてはいけなくて、寝不足になるしあまりの音量にイライラします。
耳鼻科、歯医者、内科で調べてもらったけど睡眠時無呼吸症候群とまではいかないらしく、マウスピースも全く効果なく。
仕方のないことだけど、本当にイライラして段々生理的に受け付けられなくなってきてます。
旦那さんのイビキとかが酷かったけど、改善した方いますか?
- こたママ(12歳, 13歳)

めいち♡ᐝ
すごく分かります!旦那もひどくて、娘が起きることもあり、とてもイライラします!
気にし出したら、余計イライラしますよね!笑
結果、蹴ります。笑
最悪起こします。笑
あと仰向けに寝てるとイビキをかきやすいと聞いたので、横に向いてもらったりします。
病院行ってからの改善とかは分からないですが、、すみません。
共感したので、コメントさせてもらいました。

退会ユーザー
私の旦那もずっといびきがひどくて検査は行ってなかったけど時々無呼吸にもなってたので心配していて、なんとか改善しないかいろいろ試してみました!
良質な睡眠取るにはパジャマで寝た方がいいそうなので、ゆるい私服で寝てたのをパジャマに代えたり、寝る前白湯を飲ませてみたり…でも1番効果あったと思ってるのは枕ですかね!
枕を部分的に中身抜いて高さ調節できるタイプにしたらすごい低い枕になったんですけどそれからいびきかかなくなりました( ´ ▽ ` )ノ
喉の形がそもそもいびきかきやすいタイプだと咽頭科の先生に言われたのでうまく喉がまっすぐになる高さになったんだと思います!
本当怪獣みたいな大きさだったのが今はスヤスヤ寝てるのでかなりオススメです(*^_^*)
ご主人のいびき治りますように!

こたママ
そうなんです!気にし出したら余計イライラして眠れなくなります(T_T)
確かに殆ど仰向けで寝てます…
酷すぎるので私も揺さぶってみたりしてます。揺さぶっても止まるのは一時的でまた直ぐにイビキが始まるので、またイライラ。
本人は起こされたりしてるの全く気が付いていません。
息苦しそうに大音量でイビキするので、余計気になってしまって
今日も眠れなさそうです。
コメントありがとうございます(^-^)共感していただける方がいて気持ちが楽になりました。

あんこパイ
やはり横向きで寝てもらうと
イビキ気にならなくなります!
まぁ、気付けば寝返りで
仰向けに戻ってイビキかいていますが(´・_・`)笑
イビキ対策のため口を閉じさせるためのテープとかドラッグストアにあるようなんですが、
効果あるんですかね?ꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
年末年始、頑張って乗り越えてください(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)!

Qun
うちも旦那のイビキで、結婚前の同棲時期から寝室は別々です(^_^;)
うちの場合は旦那が病的にうるさいわけではなく、私が睡眠にデリケートすぎて眠れないだけなので病院にはいっていません。
普段は別々の部屋、旅行などで同じ部屋で寝る時には私が耳栓をして寝ます。
旦那さん、病院で特に問題がないってことなら、もう改善しないものだと思って、耳栓などで対処したほうがいっそ気が楽かもしれませんね。
どうにかしてよ、って思うと余計にイライラしますからね。。

kaho
うちもちょーうるさいです!
でも、やはり仕事で帰ってくるのが遅かったり、忙しかったりすると、うるさいし、無呼吸なったりするので、そういう時は疲れてるんだなぁと我慢しますが、まあそれでもうるさいもんはうるさいです!
うちも横向きにすると静かになるので横向きに向かせますが、やはり寝返りでまた仰向けに戻るので、どっちにしろうるさいです!

こたママ
ありがとうございます!
さっき、横向きで寝てもらうように言って横向きで寝ている時はイビキしていませんでした(^-^)
横向きは疲れるみたいでいつの間にか仰向けになってたんですが(T_T)
頑張って乗り切ります!

こたママ
私も結構神経質なのか、子供が生まれてから少しの物音で起きてしまったりするようになったので、敏感なのかもしろないです。
耳栓も試してみようと思います(^-^)
ありがとうございました!

こたママ
さっき横向きで寝てもらったら、その間はイビキなかったです。
寝返りして仰向けになったら直ぐにイビキしてましたが(^^;;
寝ている時の呼吸の仕方が普通ではないというか、深呼吸を常にしている感じで苦しそうに聞こえます。常に眠そうだし、スッキリしない感じがあるようで治せるものなら治した方がいいと思うんですが、中々難しそうですね(T_T)

こたママ
ありがとうございます(^-^)
枕高さも関係することもあるんですね!まだ試していないので、早速試してみたいと思います!
主人もいびきをかきやすいタイプなのかもしれないです。
コメント