
コメント

はじめてのママリ🔰
比例代表(2枚目)は政党名でも、個人名でもいいですが、集計する時には個人名を書いていてもその人が所属する政党に一票はいる形になります!

みー
比例代表の方は立候補の届出が出ている政党名か個人の名前を書きます。人の名前を書く場合は地域で立候補している人ではなく比例代表で立候補している人の名前を書くことになります。投票できる政党や人は比例代表の選挙公報もしくは投票台に記載があるのでそれを確認するといいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
1枚目⇨自分の住んでいる地域に立候補している人に個人名で記名
2枚目⇨比例代表として立候補している人の個人名か政党名
という理解で合っていますでしょうか??🥺✨- 3時間前
-
みー
その通りです!
個人名はその人の所属している政党の票としてもカウントされるので、もし当選してほしい人がいるなら政党名ではなく個人名を書いた方がいいです!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!
ありがとうございます😊✨
個人に入れたら、その個人1票+政党1票になるということですか?
もし、政党名を書けば政党1票のみということになるのでしょうか??🥺
無知で申し訳ありません🙇♀️💦- 3時間前
-
みー
比例代表はまず政党毎に獲得した票数に応じて議席が配分されます。そしてその後に人の名前で投票された数が多い人から当選となります。例えば政党Aから10人立候補して議席が5割り振られた場合、政党Aの立候補者のうち名前での得票数が多い5人が当選となります。
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そういう仕組みなんですね!!✨
政党の得票数の順位に応じて国会での議席数が決まるということは、1番票数が多い政党は何議席、2番目は何議席、などはもう決まっているのでしょうか?😳
私の地域の候補者と比例代表候補者を確認したのですが、この比例代表候補者はどの地域共通ですか??👀- 3時間前
-
みー
どの政党に何議席かは実際に獲得した票数で決まるのでまだ決まってないです。詳しく知りたい場合はドント方式で調べてみるといいです。
比例代表は全国共通です。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです🥺
ドント方式、調べてみます!!
みーさんのおかげでとても勉強になりました😭❣️
ありがとうございます🥹- 1時間前
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
なるほど!
個人に入るわけではなく、その人を通してその方が所属する政党に入るという形なのですね✨
もし自分の地域に推している政党の候補者がいない場合でも、推しの政党の名前を書いても良いのでしょうか??🥺