
コメント

mayu
私も蕎麦はなんか怖くて3歳で
やっと少し食べさせましたよ✨

ゆーママ
一歳過ぎの子にコンビニ弁当のそばを食べさせてる人を支援センターで見たことはあります👀
私自身がそばアレルギーもってたのでそばはちょっと慎重になるかもしれないです
-
プー
そうなんですね。。
人それぞれだとは思うので少しずつ挑戦してみます!- 2月10日

ゆうか84
お刺身(生物)は、アレルギーの問題ではなくて、食中毒になるかもしれないから、3歳くらいまでは食べさせない方がいいと思いますが…。
そばも、3歳過ぎてからあげるくらいで十分だと思います。
2歳からあげようとしているのは、どちらかと言えばアレルギーに鈍感な方ではないでしょうか?
-
♡さやか♡
2才過ぎから蕎麦をあげました。
何も考えずにやったわけではなく、蕎麦を掴んだ箸を使わせるところから始め、次は一口と、少量食べて大丈夫なのを確認しながら進めました。
これでも鈍感ですか?- 2月10日
-
みっみー
横から失礼します。
ゆうか84さんは、2歳からあげようとしている人全般を鈍感と言っているわけではないですよ!
プーさんが、アレルギーという言葉に敏感になりすぎですか?って問いに対してどちらかと言えば〜って回答されただけです。
さやかさんがちゃんと確認しながら与えたのはわかりましたが、そこまで突っかからなくてもいいと思います( ;∀;)- 2月10日
-
プー
お刺身がアレルギーではなく食中毒というのはわかってますよ。
周りはもう2歳くらいから食べさせてる方が多いです。
2歳からあげようとしてる訳ではなくみんながいつごろからあげてるのか気になったので聞いただけです。
なんかすみません。- 2月10日
-
プー
私のせいで不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
- 2月10日
-
プー
もうしわけありません。
私も故意に2歳からあげようとしてるのではないのですが。。説明が下手で。- 2月10日

ゆうか84
言葉が足りなかったようで、不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。
敏感の対義語として鈍感という言葉を使いましたが、鈍感というとネガティブなイメージがあるので、否定的に感じてしまったかと思います。
もんさん
フォローありがとうございます(>_<)。
言葉が足りなかった部分を上手に表現してくださってありがとうございます。
プーさん
刺身の件はアレルギーとは別だったのですね、。
読解力がなくてすみません。
なるほど、そういうことだったのですね。
質問の意図を理解せずに回答してしまい、申し訳ありません。
それでしたら、全然敏感すぎるということはないと思います。
刺身もそばも一般的には3歳くらいからかなと私は思うので^ ^
たくさんの方にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
-
プー
いえいえ私の説明不足です。
アドバイスいただきありがとうございます!
興味を持ち始めたらお蕎麦も試してみることにします!- 2月10日

ゆうか84
あれ、下になってしまいました!
重ね重ね申し訳ありません(>_<)。
プー
ありがとうございます!
周りはもう食べさせているのできになってきいてみました🤗