
コメント

SNmama
お座りを始めた4ヶ月くらいから始めました。
しかし全く興味を示しませんでした(^o^;)
1歳になった頃、ようやく興味を持ったみたいです。
毎日何度も読め!読め!ってやってきます(笑)

あいゆず
初めまして。1人目3ヶ月になる娘がいる母です。
保育士をしてたのですが、語りかけが大切だという本を読んだことがありますよ。それはいくつからでも良いそうです。
私も目が見えはじめたかなぁ〜という時期から読み聞かせを始めました。
オススメは『だるまさん』という小さめの絵本です。赤ちゃんて赤色が良く見えるというのもあって、うちの娘もとても興味津々で見てくれてますよ!
参考まで…
-
まめまめ7
はじめまして♡
保育士をしていた方からのお返事有難いです!!!^^
語りかけ大事なんですね♡
まだ早いかなぁ〜と思ってましたが近々始めたいと思います^^
具体的な絵本の名前参考になりました(´▽`)ノ- 9月20日

はりん
二ヶ月半から始めました。
一歳までは読み聞かせしても、意味は全く理解できないと本で読みました。
だから読み聞かせというよりは、楽しい時間を作る、親子のふれあい意味で本を活用してます。
明るい色で、わかりやすく単純明快な話で、強弱をつけて読むのがいいみたいですよ。
いろんな手触りのする布が縫い付けてある絵本などもありますので、色々探してみてくださいね♡
私のおすすめは『あいさつのえほんおはようさよならありがとう』
おはよーとか、さよーなら!とか言うと四ヶ月半の娘がめっちゃ笑ってくれます。
ちょうど三ヶ月くらいから、少し笑うようになってきたと思います。
-
まめまめ7
うちももうすぐ2カ月半なのでそろそろ始めたいと思います♡
理解は出来てなくても親子の触れ合う時間として決して無駄では無いですよね...^^
読み方にも色々と工夫をすると良いんですね♡参考になりました^^具体的な絵本の名前参考になりました!(´▽`)ノ- 9月20日

うなたま
はじめまして♡
絵本の読み聞きかせって見てるだけでほっこりしますよね(*^^*)
海外映画などで夜寝る前に読んであげて
いつのまにか子供はスヤスヤ…憧れてました(笑)
私は4ヶ月頃に初めて絵本を!と思い、仕掛け絵本を買ってあげて
読んであげたのですが娘は全然興味もなくヾ(。>﹏<。)ノ゙
何度か読んであげましたが音がなるオモチャや
チャンネル、ティッシュ、ビニール袋などの方に興味持ってましたね。
1歳こえて絵本の読み聞かせに再挑戦!
ですが絵本を叩いたり破ったり…
まあ仕方ないと思いつつ、ショックをうけ(笑)
1歳半年になりようやく、お膝に乗り大人しく(叩いたり勝手にページは進めたりします笑)読ませてくれるように♡
今じゃこれ読んでー!と持ってきてくれます(*^^*)
絵本はちょっと大袈裟に楽しそうに!を気をつけながら抑揚をつけ読んでます♭
絵本は好きになってほしいですよね!
小さい頃から読み続けてあげたらいいのかな??
私は挫折してできてなかったですが…(^_^;)(笑)
お互い子育て、楽しんで頑張りましょうね♡
-
まめまめ7
はじめまして♡
絵本を持ってきて、膝にのって...想像するだけでホッコリです♡
それぞれ子供にも興味持つペースありますよね^^
絵本好きになって欲しいので、楽しい時間だよーっと今からそんな雰囲気作り?をしたいなぁと♪
お互い子育て頑張りましょう♡- 9月20日

りぃりぃ
2ヶ月頃から目が見えるようになってはじめました!意味というより音が面白い物を選んで読み聞かせました。とても喜んで声を出して笑ったり絵本と同じようにベロを出したりと凄く興味を持っていました。今も絵本大好きです^^
-
まめまめ7
2ヶ月からでも興味もって貰えると嬉しいですね!^^
音の出る絵本もあるんですね...♡
絵本の好きなお子様、羨ましいでーす^^- 9月20日

ゆーう☆
私も2ヶ月から始めました❗
意味は分からないでしょうが、じっーとよく見ています⤴
私も保育士ですが、小さい子は繰り返しの言葉が出てくるのが、いいですよ🎵
『がたんごとんがたんごとん』という絵本や0*1*2才向けに出ている『でておいで』などのシリーズを読んでいます⤴
保育園では、もう少し大きくなると『おつきさまこんばんは』や前の方がおっしゃってた『だるまさんシリーズ』、『せなけいこさんのシリーズ』などが人気でよく見ています(^-^)
わが子も早く絵本を見て笑ってくれる日を楽しみにしています(´∀`)
-
まめまめ7
保育士さんからのアドバイス有難いです!!!小さい子は繰り返しの言葉が好きなんですね^^
人気の絵本の情報参考になります♡♡♡昨日、ちらっと本屋さんにいったんですが意外と値段してビックリしました(°_°)笑
笑ってくれる日が待ち遠しいですね♡♡♡- 9月20日

KYE
うちの娘はまだ1ヶ月半なのですが、最近始めてみました😊
私も保育士で、勤務先の0歳児クラスで大人気だった「はらぺこあおむし」を普通に読んだり、歌に乗せて歌ったりしてます♡
目で追うことが出来ているので、色鮮やかな食べ物やラストのちょうちょなんかをじーっと見てます!
YouTubeに歌あります(^^)
あとは先に回答されている方もいらっしゃいますが、「だるまさんシリーズ」や「がたんごとん」「三浦太郎のあかちゃんえほんシリーズ」など繰り返し表現のものは何度も読むとお気に入りになっていくと思います✨
大人はちょっと飽きちゃいますが😅笑
私も絵本好きな子どもに育てたいですー🎵
お互い楽しみながら頑張りましょー(*^^*)
-
まめまめ7
やっぱり保育士さんだと色々と絵本の事お詳しいですね♡教えていただき、有難いです!^^
絵本の好きなお子様になるといいですねー♡育児頑張りましょう!!!- 9月20日
まめまめ7
今ではすっかり絵本が大好きなんですね♡可愛い♡
最初は興味ないですよね?笑私もそれ覚悟で早めに始めようと思ってます^^