![みこ29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3〜4月の転勤話がなくなりそうで、幼稚園探しを始めることになりました。みなさんは幼稚園選びで何を重視しましたか?お弁当の頻度や公立の保育料などが気になります。また、幼稚園見学時にベビーカーを持ち込むことは可能でしょうか?
3〜4月の転勤話なくなりそうです( ̄ー ̄)
夏からほぼ話が出てたのもあり、物を増やさない、調味料とかも必要最低限としていたのですが…
幼稚園探しも引っ越してからと思ってましたが、探さないといけなくなりそうです。
(入るまでは1年以上ありますが、情報収集してません。
来年転勤の可能性もあり)
みなさんは幼稚園の何を重視して選びましたが?
公立、私立
教育方針
送迎バスの有無
お弁当と給食の頻度
子どもの人数
駐車場の広さ
私は1番お弁当の頻度重視です(笑)
朝弱いし、上の子は小食なので。
2番目は公立で保育料安いところかなと。
あとは幼稚園見学するのにベビーカー持ち込んでも大丈夫なのでしょうか?
(下の子用)
上の子がまだ抱っこをせがむときが多く、抱っこ紐だと2人抱っこはできません。
- みこ29(7歳, 9歳)
コメント
![yu-s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-s
教育方針重視です!
お弁当なら、弁当の大きさや
食べれるものを入れられるけど、
給食こそ偏食とかあると全部残す可能性あるからお弁当のが心配ない😉✨✨
あとは家からの距離ですかね!
災害があった場合、歩いていける距離は見ておいた方がいいし😭
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
うちも転勤族です。
ほんと、直前になって言ってくるから困りますよね😭💘
年少入園前の1月に移動になりそこから急いで幼稚園見学しました。
ベビーカー大丈夫でしたが室内では無理かもしれません。
そこは幼稚園に要確認ですね!
家の近くにはほぼ私立しかなかったのでそこは重視せず💦
お弁当の頻度も入園してから知りました。
〇家から近いこと(普段はバスですが、雪でバス出ないとか、父母会の日はバスなしとかちょこちょこ幼稚園へ行く機会があります)
〇少人数なところ(人数が多いと先生の目が届かないと思いました)
〇見学したときの雰囲気(2つの幼稚園見学しましたが、子供たちが挨拶してくれたり、子供と遊んでくれました。)
一番は自分の子供に合っているかだと思います。
やんちゃな子なら園庭が広い方がいいとか、引っ込み思案な子ならマンモス幼稚園は可哀想かな、とか。
![みこ29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ29
やはり近さ重視ですね。
外では猫のように大人しいので少人数かなーと思います。
みこ29
この前一時保育でお弁当もたせたら全部食べたのこと。(出産入院前におかず冷凍してました)
好きなもの?を入れたつもりです。
家では食べない時もあるので、幼稚園では食べてくれるかな〜と期待。
やはり近いにこしたことはないですね。