
コメント

ことり
ダメなことは怖い顔をして、メ!って言ってます。
少し表情見て間を置いた後に怒られたと感じるのか泣き出します。
その後は間違ってた事を正しい方法にして一緒にやって、上手にできたねって褒めてます(^^)

ℛ ♡...*゜
めっ!だよ!って言うと、うちもゲラゲラされます(笑)
でもお茶をわざとひっくり返したときとか、イラッとしちゃうときは感情も入ってしまい怖いのか、めっ!って言うと下唇を出して泣きだします。
-
みー
回答ありがとうございます!
泣き方が可愛い😭💗
やはりもう少し怖く言った方がいいんですね、、、- 2月10日

baby Kiana
よく私は「ダメ」と低い声で眉間にシワをよせてゆっくりはっきりと言ってました。何がダメかまだ理解しにくい子いるので顔で表現してあげるのが1番いいです。理解しやすい子には「痛い痛いするよ、だからダメよ」と伝えると何がダメで何がいいんだと善悪を区別するようになります。
-
みー
回答ありがとうございます!
低い声やってみます!!- 2月10日

m*
よくママリでもちゃんとだめな理由を言えば
子供は分かってくれる。だからダメって
言葉は使っちゃいけない。
って見ますけど私はこの意見には
賛成できなくて一時期はみなさんが
言うようになんでダメかを伝えたり
みーさんみたいにバツなどと言って
叱ってみましたが相手はまだ1歳。
言葉なんて分かるわけない(笑)
叱ってもゲラゲラ笑ったりもします。
なのでダメなときはきつく低い声で
あー!ダメ!!って言ってます。
手を持ってぺちっと叩いたりもします。
そしたらこの間CDを散らかしてたので
声だけできつく叱ったらちょっとシュンとなり
すぐ片付けてくれました。
息子なりに少し理解してくれたのだと思いました。
みなさんが言うような説明して叱るやり方は
もっと言葉を理解して話すようになってから
やるべきだと私は思います。
叱るときは本気で叱る!
先日、キッズスペースにいた母親の
口調が優しすぎて全然子供が言うことを
聞いてなくてこっちが少し迷惑したので
もうちょっとちゃんと叱ってほしいな
って思いました。
-
みー
回答ありがとうございます!
1歳で叱るのはダメなのかなと抵抗があったんですが、
やっぱりダメなことはダメと本気で
伝えない限り子供はわかってくれないですよね(´;ω;`)
私は甘々なので、少し厳しくしてみようと思います。笑- 2月10日

退会ユーザー
うちも同じくらいの子います、難しいですよね…言ってもわからない、あんなに怒って泣いたくせにまた同じことを繰り返して…一応私は怒るときは低い声をだしています!そうすると分かるのか固まってこっちみます(笑)で、やめてくれたら、よし!えらい!って拍手してたら、最近は低い声で怒ろうとするとささっとやめて自ら拍手をしています🤣
-
みー
回答ありがとうございます!
低い声、みなさんやってらっしゃるのですね!!試してみます!!
ちゃんと伝わってますね🌟- 2月10日

りっこ
かなりしっかり怒ってます💦
ダメでしょ!そういうことはしないの!
と叱って、こういう理由だからしたらダメなんだよ。
と真剣に伝えてます。
1歳だと言葉の意味はちゃんと分からないので、怒られたいけないことなんだと分かるようにと思って叱ってます。
ニコッとする時もありますが、泣いたり不満そうにしたり凹んだりとなんとなく雰囲気は察してるのかなと思います。
-
みー
回答ありがとうございます!
ちょっと怒り方が甘すぎたのかなと思いました😭- 2月10日

mini
低い声で〇〇だからダメ。と短く怒ります。まだ言葉は理解してないですがら声や表情の雰囲気でしょげたり、ご機嫌取ろうとしてきたりするので怒られてることはわかってると思います。言葉の理解が進んだときにダメだけで怒らないよう習慣づけのために理由を添えてます。ちゃんとやめたら褒めてます😊
この言い方はダメな事なんだっていうのを覚えてもらうことが大切かなと思います🙂
-
みー
回答ありがとうございます💕
実践してみたんですが、やはり効果なく笑われてしまいます🤣根気よく続けてみます!!- 2月12日
みー
回答ありがとうございます!
最後褒めるで終わるのが素敵です!!
ことり
怒られて嫌で止めるより、褒めてやったー!って嬉しい気持ちで覚えてもらえたらいいなぁと(^^)成功体験ってやつ?です😅