
コメント

ままり
私も、ストレスたまりすぎてて、探していました!
とりあえず、首を暖めると良いらしいので、お風呂で首まで浸かる!
あとは、牛乳をレンジでチンして飲む。コーヒーをやたらと飲まない。
ひとりで車を運転中に愚痴を叫ぶ!
私はこれでなんとかなりました(笑)(笑)
スミマセン、あほな事してます!
一番は、気楽にいく事です(笑)(笑)

べごさん@年度末進行中
疲れている...との自覚がないまま、おそらく疲れが蓄積して、いきなりめまいやシビレ、息苦しさ、頭のつけ根のつまり感...色々症状が出ました。食欲も芳しくなかったのですが、10日間程わけのわからない体調不良に苦しみましたが、家族と出かけた先で、食欲はないけれど…と思いながら食べた背脂コテコテの豚骨ラーメン、夕飯に地元では美味しいと有名なホルモンを食べた翌日からウソのように体がラクになりました😅
私の体に足りないものを補給できたからなのか?意外と美味しい食事で改善されたりします。
-
chiko
ねこまる☆さんの最初の症状、ほとんど同じです…
食欲もないのであんまりたべていないのが、逆効果になってるのかもしれませんね…😥やっぱり食って大事なんですね💕今日は好物たべてみようかな- 2月10日
-
べごさん@年度末進行中
好物食べてください☺
私は元々、貧血気味のこともあり食欲不振でより貧血が酷くなっていたようです。少しずつでも体のエネルギーになるものを取り入れていただければ、体もあたたまり、不快な症状の軽減に繋がるかと思います。- 2月10日
-
chiko
ありがとうございます😊
ちなみに、ねこまる☆さんは、それからは不快な症状は全くなくなりましたか?食事以外では何もしなくても改善できましたか?
何度も聞いてすみません😥- 2月10日
-
べごさん@年度末進行中
グッドアンサーありがとうございます✨
1月の中旬から症状がいきなり出始めて、整体に数回通ってみたりしましたが、思ったほどの効果は感じられず...食欲もなかったので、一日一食生活をしばらく送っていましたが、頭のシビレも出るし...と、かかりつけ医に相談したりしました。この時に「血が足りないよ」と言われ、やっぱり食事だよな…と思い、豚骨ラーメン&ホルモンの合わせ技。翌日からすごく体の調子がよくなりまして、以後今日で1週間経過しますが気になる症状はほぼ無いです。首のつまりや息苦しさ、シビレ...ありません。
本当に何が効果があるのかわかりませんが、私には「肉」が効きました😅
あ、これは余談ですが…お肉を食べると「あー美味しい😋幸せ💞」と感じますよね。これって、医学的にも意味があることなんだそうです。お肉を食べると脳内に幸せホルモンが出てそのような幸福感に満たされるそうで、体にも良い効果があるのだと、臨床心理士の友人が一緒に焼肉を食べていた時に話していました。なるほどです。- 2月10日
-
chiko
毎日の寒さもあって、おうちにこもることが多くて運動不足なのかも…とも感じます😥頭がぼーっとすることもあるので、きっと血の巡りが悪いんですね😥
今日はお肉料理にしてみます❗️旦那にはお肉出しても、食欲のない私は食べてなかったんです😞
臨床心理士さんお友達にいてうらやましいです。なんでも相談できそうで💕お医者さんとか看護師さんが一言勇気付けてくれるとなぜかホッとするんですよね😊- 2月10日

年子ママ
めまい、動悸とか症状がありますか?😓
私はめまい、食欲不振、胃痛などの症状がでて買い物も行けないくらいになったので心療内科に行きました!😄
ずばりストレスからきてると言われました😅💦
漢方薬を飲んだら数日でおさまりました!
調子がいい時は飲まず、悪くなりそうなときだけ飲んでます。
-
chiko
動悸みたいなのあります❗️息苦しいような感じです…あと最近胸焼けがあって食欲減りました
やっぱりストレスなのかもですね😢
ちなみにどんな漢方飲んでいますか- 2月10日
-
年子ママ
自分では感じなくてもストレスを
感じてるんだと思います😢💧
ハンゲコウボクトウっていう漢方薬です!
薬局でも買えると思いますが病院で
貰った方が安いです!
これで胃痛、食欲不振、めまいが治りました😊- 2月10日
-
chiko
漢方効きそうな感じがして、気になってたんです👍漢方はお値段がするのはなんとなく聞いてたので覚悟はできてます😥でも体調を治すのが一番と思えば❗️薬局見にいってみます❗️
- 2月10日
-
年子ママ
ほっとくと、めまいとかしてきて
日常生活に支障がでるので
対処はした方がいいですね🤗✨
最初は朝昼晩飲んで良くなってきたら
朝晩にして…と段々と量を減らしていきました!
それと他の方も言ってたように
コーヒーとかカフェインが入ってるものを摂りすぎると悪化するような気か
しました😅💦
子どもたちの手が離れるまで
長い長い道のりですが
お互いにボチボチいきましょう☺️- 2月10日
-
chiko
ありがとうございます😊年子ママさんはうちの子と近いお子さんをお持ちのようなので、同じような症状があると聞いて、私だけじゃないんだーみなさんも頑張ってるんだーと、勇気づけられました(自分で勝手に😄)
焦らず気長に頑張りすぎず、過ごしてみます💕- 2月10日

いたち
私は、不器用で、育児も大変だし、出来てないことも多いしと行き詰まったとき。
子供は、めいっぱいの愛情と、飯さえ与えていれば、死なん!と割り切りました。
-
chiko
なるほど👍気持ちの切り替えですね💕なかなか言うことを聞いてくれなかったり、なかなか食べてくれなかったりでイライラが蓄積されてストレス溜まりまくりです😢
割り切るのやってみます😊- 2月10日

あおちゃん
リラックス法は車の中で全力で大声で歌います(><)すっごく気持ちよくてスッキリします☆
あとは旦那に子供見てもらってゆっくりお風呂に使ったり好きな音楽聴いたり独身の時なら当たり前に出来てたことをさせてもらいます(><)
-
chiko
いい旦那さんですね〜うちの旦那さん優しいんですが、帰りが遅くて😥協力的ではあるんですが、なかなか頼りにならなくて😔
子どもと遊びながらアンパンマンの歌を歌って、大声で歌ってみます💕- 2月10日
chiko
冷え性なのか足からすごく冷えるんです。足元ばかり温めてました。肩こりもあるので、首温めやってみます😊
子育てしてるとなかなか1人になれる時間がないのでイライラしがちで…ストレス溜まりまくりです😢
ままり
ストレスたまりますよね~~!!
そんな時「あ~~ひとりになりたい」と口にだします!!
そしたら、スッキリします(笑)(笑)
私の場合、子供と一緒にいても放置です(笑)(笑)だから、ストレスフリーです(笑)(笑)
chiko
子どもがいるから、とか、近所に聞こえたら、とか考えてしまいますが😥そんなの気にしてたらストレス溜め続けちゃいますよね…ままりさんみたいにストレスフリー目指します❗️