※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユア
子育て・グッズ

保育園選びの優先順位は、①教育方針、家からの距離、通わせやすさ、雰囲気。子供を通わせるなら、教育方針が重要。家から近いが教育方針が普通なら、教育方針が良い園を選ぶ。

2つ質問があります。

①保育園に通わせる上での優先順位についてなにが優先ですか?

教育方針
家からの近さ
通わせやすさ
雰囲気

などなど…

②教育方針はすごく良く、子供が伸び伸びと暮らせる保育園だが、車で15分

教育方針はいたって普通。もしくは少し荒っぽい先生も居たりする保育園。家から歩いて5分

みなさんなら、子供をどちらに通わせますか?

コメント

なぁ

私なら教育方針普通で近いならそっちがいいです‼️
職場はどちらが近いのですか⁉️
職場に行く途中とかなら①でもいいかも😊✨

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます!
    職場は普通の保育園の方が近いです!
    近さ重視ですかね!
    やっぱり、大事ですかね😭

    • 2月9日
  • なぁ

    なぁ

    どうでしょう😓
    朝の時間は貴重なのでなるべく近い方がいいかな💡
    でも、今年私も子供を保育園に入れるんですが見学に行って家から近い保育園が全て教育方針が自分と合わず、歩いて15分程の保育園に希望出しました😂
    ユアさんが①の保育園をすごく気に入ってるならそっちにしたらいいと思います☺️

    • 2月9日
  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます!歩いて15分なかなか歩きますね!
    でも、納得できるとこがいいですよね!
    悩みに悩んで頭がパンクしそうです😭笑
    貴重な意見ありがとうございます!

    • 2月9日
おもち

うちなら②です。
小さい頃の環境って凄く大事だと思うので❗️

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます!質問の仕方がわかりにくくてごめんなさい💦
    家から遠いけど教育方針がいいところってことですよね!
    小さい頃の環境やっぱり大事ですかね!

    • 2月9日
deleted user

距離は優先順位1番でまずその中から絞り、候補にあげる→そこから保育方針や先生子どもたちの様子で決めます!
遠い方でも候補にあがってる時点で距離的にokとしてるってことならそっちにしますかね!

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます!距離が1番なんですね!実は、もう保育園自体は決まっていて、少し遠いけど第2希望にした、教育方針がいい保育園に行く予定なんです。
    でも、先程もしかしたら第1希望の園が入れるかもと連絡がきて…
    せっかく良い園に入ったのに変えていいのか悩みます。。

    • 2月9日
るこるこ

優先順位は通わせやすさですかね。
車で15分は、私の許容範囲を超えてしまいます。運転できないのもありますが。
今は徒歩で五分の保育園です。幸運にも第一希望の素敵なところです。
育休中たくさん見に行き、遠くても素敵なところも希望に書いていましたが、遠いと時短が終わり、フルタイムでお迎えも18時半になった今は体力気力的に無理だったなと思います。
近いと早く帰れる分心に余裕も生まれます!

  • ユア

    ユア

    コメントありがとうございます!余裕、うまれますよねー!😭
    ちなみに、何歳から通わせてるんですか?

    • 2月9日
  • るこるこ

    るこるこ

    一歳半からです!一歳四月入園でした!仕事しながらの育児には時間はいくらあっても足りません(笑)

    • 2月10日
  • ユア

    ユア

    返信遅くなってごめんなさい!
    お返事、ありがとうございました😊

    • 2月18日
さるあた

私の優先順位は学区内かどうかだけです。

保育園はどこも一緒だと思ってるので。

  • ユア

    ユア

    返信遅くなりごめんなさい!
    コメントありがとうございました!

    • 2月18日