

あーちゃん
5wから現在までずーっと切迫流産です。入院も6週間して、その後自宅で絶対安静。そして先日また2泊3日の入院しました。
もう、とにかく安静安静です。
上のお子さんが抱っこ抱っこは月齢的に仕方ないことですよね…中々休む暇はないと思いますが、切迫流産から進行流産になってしまったら、止めることはできません。
なるべくなるべく横になってください。ご主人に状況を話し、ご飯はお惣菜などで済ませ、最低限のお子さんの面倒とトイレご飯以外は基本寝てるしかないと思います。ご実家や義理実家が近いようでしたらお手伝いに来てもらえるか頼んでみたり、負担になることは極力避けた方が良いと思います。
お互い無事に元気な可愛いわが子に会いましょう💗

89
腹圧をかけないことに尽きます!
わたしも切迫流産により、12w〜21wの間長期入院してました。わたしは鮮血の大量出血があったので、重いバージョンです。
気をつけたことは
排便は3分程度で済ませられるようにラキソベロンを毎日服用しました。もちろんいきんじゃだめ。ひどい時はトイレまで歩くことすら許されず、とにかく一日中横になって過ごしました。退院後も自宅安静で、ずっとウテメリンを飲んでお腹が張らないようにし、家事も最低限。部分前置胎盤だったので6〜7ヶ月あたりには胎盤が上がってきて症状も落ち着いてきたので、軽い運動や運転、掃除ができるようになりました。それでもお腹が張ったらすぐ横になって過ごしました。
上のお子さんがいらっしゃると大変ですよね。ギュッとするだけじゃ不安なくらい、敏感に変化を感じ取ってるのでしょうね。
コメント