※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
totokun
子育て・グッズ

生後3か月の赤ちゃんがいます。指しゃぶりがとにかくひどいです。なにか止める方法ありますか?

生後3か月の赤ちゃんがいます。指しゃぶりがとにかくひどいです。なにか止める方法ありますか?

コメント

りょおちゃん

最初は嫌がるかもしれませんが、
おしゃぶりを使用してみてはいかがでしょうか?
おしゃぶりをつければ、指しゃぶりはしなくなりますよ!

うちの子がそうでした😆

  • totokun

    totokun

    ご回答ありがとうございます

    • 9月19日
  • totokun

    totokun

    早速おしゃぶりを買って使用使用しました。まだ思う通りにならないですが頑張りたいと思います。

    • 9月20日
  • りょおちゃん

    りょおちゃん

    上手くできるようになったら、とっても助かるアイテムになりますよ(´▽`)
    頑張ってください!

    • 9月20日
yuika

無理に止めさせる必要は
ないですよ(^-^)
赤ちゃんが自分の手を認識した
成長の証なので温かく
見守ってあげてください。
それでも気になるようでしたら
おしゃぶりを使ってみても
いいかもしれません。

指しゃぶりは赤ちゃんが自身が
安心するためにすることもあるようで、娘は指しゃぶりしたまま1人で寝てくれるので寝かしつけがラクです(笑)

  • totokun

    totokun

    ご回答ありがとうございます

    • 9月19日
紫千

手の確認してるだけなので見守ってあげればいいと思います(^^)
3歳ぐらいでまだしてるなら止めさせなければならないとは思います。

  • totokun

    totokun

    ご回答ありがとうございます

    • 9月19日
chisa

おしゃぶりを試してみてはどうでしょうか?
うちもおしゃぶりをずっとしてましたが外す時は案外あっさり外れました(o^^o)指よりはおしゃぶりの方がいいかなぁーと思います✨

  • totokun

    totokun

    ご回答ありがとうございます

    • 9月19日
お餅☺︎

今の時期の指しゃぶりは発育に大切みたいですよ!!
ある研究で指しゃぶりを好きにさせるグループと、全くさせないグループに分けて、ミルクを同じだけあげたところ、指しゃぶりをさせた方のグループが発育が良かったと本に載ってました!!
考え方はそれぞれですが、赤ちゃんには情緒の安定や指の確認など指しゃぶりから得る情報は多いみたいですよ(o^^o)
っていっても気になってしまいますよね(>_<)私も実際気になりましたが、好きにやらせてたら飽きたのか今は全然していません(^_^;)笑
今はオモチャや色んなものを舐め舐めして困っていますがそれも学習か?!と許せる範囲で見守っています(^_^;)

  • totokun

    totokun

    ご回答ありがとうございます

    • 9月19日
ひろちゃん♪

無理に止めさせなくても良いかな?と思いますよ。

その子なりの精神安定剤といった役割かもしれません。

うちの子は2歳になった今も日に数回は指しゃぶりをしてしまいますが無理に止めさせるとストレスにもなるだろうし自然にやめるのを待ちます❤️

  • totokun

    totokun

    ご回答ありがとうございます。
    皆様アトバイスとても参考になりました。

    • 9月20日