
まだ1人目も産まれてないのですが、2人目を産む時期について考えていま…
まだ1人目も産まれてないのですが、2人目を産む時期について考えています!😅
私としては4学年差がいいなぁと思っています!
2学年⇨近すぎて、働いて少しでも貯金をしておきたいという理由で却下(貯金はありますが、2人を育てると思うと不安があります。義両親と同居ですが、解消して、賃貸か家を購入したいとも思っているので…)
3学年⇨行事(入学、卒業)がかぶる、ちょっと忙しいかな、もう少し働きたいな、という理由で却下
このことから4学年あけようかな?と思っています!
もちろん4学年ぴったりで出来るかは授かりものなのでわかりませんが…😅💦
そこで、4学年差をあけることのメリット・デメリットを教えて欲しいです!!
自分は兄弟と2学年あいていますが、自分自信は特にメリットもデメリットも感じたことがありません🌟
ご自身のお話でも、お子さんのお話でも構いません!
たくさんのご意見まってます🙌
- きなこ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

みーくーり
今2人目妊娠してます。
年齢的に余裕があるならその方がいいと思います。
つわりの時にしんどくってwww
子どもは可愛いんですけどね。願いを叶えてあげられないもどかしさがあります。
私は後1人から2人欲しいのですが年齢的に余裕がないのでさらに詰めて頑張りたいなと思っています!

ゆーmama☆
4学年差です!
妊娠中下の子の抱っこもないし、生まれてからも上の子は自分の事だいたい自分で出来るし、お手伝いしてくれるし、2人で遊んでくれるのでだいぶ助かってます(^^)
デメリットなのか、上の子の洋服を取ってありますが、お互い着れない中間のサイズの服で押入れがパンパンです(*_*)
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
なるほど、抱っこもないし1人で遊んでくれるし、もう言うこともだいぶきいてくれるのでいいですね!面倒も見てくれますしね😆
たしかにお下がりがすぐ着せれませんね😭💦タンスなどにパンパンになりそうです笑
ありがとうございました!- 2月9日

kohakanママ
4歳と0歳の女の子のママです🙋♀️
私も前から4歳差が良いと思っていました!
メリットは、やはり上の子がある程度理解して自分で色々出来るので助かります!
可愛がってもくれたりするので癒されます。
デメリットは上の子が分かっているからこそ、上の子のケアの難しさを感じます💦
あとは遊ぶ場所に行っても年齢が離れてるので今は一緒に遊べないことが多いです。
でも4歳差可愛いですよ!
まずはお一人目、無事にご出産されることを願っています⭐️
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
4歳ともなるとだいぶこちらのことも理解してくれるので助かりますよね!
なるほど、確かに上の子も大事なんだよっていう気持ちを伝えるのは難しそうです…子供だましな技もきかなくなってきますしね💦面倒は見てくれても一緒に遊ぶとなるともう少し下の子も大きくならないとできませんもんね😭
1人目、無事に出産できるように頑張ります🌟ありがとうございました!- 2月9日

はじめてのママリ
私も2人目産むなら4個差がいいなと思っています★が、、、
うまくいかなければ私自身の年齢的にキツイかもです😅
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
4学年差いいですよね!!メリットもおおくて😆🌟
でもあければあけるほど年齢面などで悩むこともありますよね😖
まいこるさんがうまく希望の学年差を授かれるように願っています!- 2月9日

かーちゃん
やっぱりある程度自分のことができるのは助かりますねー😊
でも4歳でも赤ちゃん反りをするかもしれないので、そのときは大変かも?
あとは幼稚園の行事や送り迎えなどがあるので1ヶ月とか関係なく連れまわすことになります。
名付けも幼稚園の子とかぶらないようにとかちょっと気になります(笑)
歳が近くてもケンカになるけど、歳が離れると遊びがちょっと違うのでそこは難しいかもです(´・ω・)
うちは、せっかく4歳差にしたのに1番下とは6歳差で結局かぶるとゆう😱笑
大変さなどは年齢差もあるけど完全にその子の性格だと思ってます!笑
-
きなこ
コメントありがとうございます😊
確かに赤ちゃん帰りがあると4歳で抱っことか言われたら…重くてぞっとします😭(実際に保育士・幼稚園教諭していましたが4歳は重すぎてずっとは抱っこできなかったです🤣)
行事などには連れて行かないといけませんもんねー、だから下の子はいろいろな菌にもまれて強いのかな?🤔
名前も、もう決めたのですが、保育園などですでに1000人以上の子ども見てきたのでかぶらないの考えるの大変でした🤣笑
結局何歳あけてもそれぞれの大変さはありますよね💦
ご意見ありがとうございました😊- 2月9日
きなこ
コメントありがとうございます😊
いま20代前半なので年齢的には大丈夫かな?と思っています!
なるほど、たしかにつわりがあると辛いですよね、なかなか上の子のこと見てあげられないですし😭
今回つわり全くなかったですが、2人目がないとも限らないですしね💦
ありがとうございました!