※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
その他の疑問

質問して、質問の意図と違う答えが返ってくることがよくあるのですが、…

質問して、質問の意図と違う答えが返ってくることがよくあるのですが、それはどちらが頭が悪いのでしょうか?

あと、全部言い終わる前に勝手に質問の意図を憶測して解釈したつもりになって答え出す人です。「そこはわかってる、質問したいのはそこじゃないんだけどな」となります。しかもそういう方に限って話が長いんですよね。同じこと何回も繰り返すんですが、あちらはこちらの事を一回で理解してくれない頭の悪い人と思っています。
自然が見当違いのことを言っていて答えになってないから聞き返しているのに。

コメントでも大丈夫です。

コメント

はじめてのママリさん

質問する人の方が悪い

はじめてのママリさん

回答している人の方が悪い

すず

どっちの場合もあるかなと思います!
質問してる人でも言葉足らずだったり、日本語不自由な感じで
みんななんとか教えてあげようと思ってコメントしてるのにその返答すら意味不明だったりする人が多いです、、、。

はじめてのママリ🔰

どっちもどっちかなー?
そもそも的外れな回答をしてる人もいれば、質問の仕方が悪い人もいますもんね…長々話して結局何が聞きたいの?みたいな😂

ママリ

その状況を見てないとなんとも言えないなって思いました!
質問側が内容をしっかり伝えれてると思ってても情報量が足りてない場合もあったり、伝え方が悪かったり、
回答側が理解力や想像力が足りてなくてってパターンもありそうです🫠

質問側になんの欠点もないのに回答側が自分の意見を押し通そうと何回も同じことダラダラ話すこともありますよね🤣

はじめてのママリ🔰

質問の内容にもよりますがどっちもどっちな場合が多いと思います💦逆に文章だけで全てを理解するの流行りのAIでも難しいと思います(笑)察してちゃんが多いのも、文章よく読まず適当な回答するのもどっちもどっちだなと🤔面倒な人がやたら長文なのなんかわかります!