
コメント

Hina mama💕
お洋服2サイズ大きいとかなり大きくならないですかね😅
赤ちゃん動きにくくなっちゃったりもして可哀想かも...と💦
お洋服は西松屋やイオンで季節の変わり目のときのセールでかなり安く買えるので1年後の大体のサイズでたくさん買ってます😊
あとおもちゃは割と身の回りのものが好きだったりするので、もう使わなくなったリモコンや空のペットボトルでも十分遊んでくれます!笑
色々おもちゃあるのにそっちに飛びつくので😳

╰(*´︶`*)╯
服はサイズの合ったものじゃないと、赤ちゃん動きにくくて可哀想です。
母乳が出るなら、完母だとミルク代かからないからいいですょ!
-
╰(*´︶`*)╯
おもちゃはあまり買わなくていいかも。
うちの子はおもちゃよりも、本やプリンのカップ、綿棒の容器とかの方が好きです。- 2月9日
-
ママリ
プリンのカップと綿棒の容器って消毒とかしたりしますか?
- 2月9日
-
╰(*´︶`*)╯
洗剤で時々洗うくらいで、ミルトンなどの消毒はしてないです。
- 2月9日

ゆな
2サイズはさすがに大きすぎると思います!
服とかならメルカリで買われては?

まーみちゃん
求めている回答ではないですが…
お店のお水がどのようなタイプか分かりませんが、ミルクは水道水で作るのを前提に作られてます。
軟水や硬水など、ミルク作りに適さない水もあるので注意が必要です。
オムツもその子によっては合う合わないがあるし、すぐにサイズアウトするので、買いだめをしすぎると余って逆にもったいないことになります。
服は2サイズも大きいのを買うと、袖や裾は2回3回と折り返さないと着させられないし、不格好です(><)
ちょうどいいサイズで着れるようになる頃には汚れが目立ったり破れたり色褪せたりしてますよ(><)
-
ママリ
オムツはサンプルをいくつか貰ったのでそれを試してからどれを買うか決めようと思っています。
オムツを買う頻度と1回に購入する量って大体どれぐらいでしたか?- 2月9日
-
まーみちゃん
基本布オムツなので参考にならないと思いますが…
1パックで1ヶ月半ほど持つので、1パックずつしか買わないです。- 2月9日

はじめてのママリ🔰
オモチャは基本買いません☺️
最初は色々買っていたんですがすぐに飽きるので、今はペットボトルや100均で買ってきた物でオモチャ作っています💡

きき
ミルクオムツ肌着の無料サンプルの応募をいっぱいしました(*^^*)
-
ママリ
私もです( ´▽`)
- 2月9日

リエ
服は、2つ上だと大き過ぎて動きにくいと思いますよ。最初の頃はまだしも、動くようになったら怪我や事故の要因を親が作り出してることになります。やるなら、お下がりもらう方が楽です。我が家は、友達(シングル、既に子供は5歳)と母親の知り合いとで洋服のお下がりを多量に頂いておりあまり買い足してません。
オムツは買いすぎると、すぐサイズアウトしますので無駄遣いになりかねません。よく薬局で安売りするので、何店舗かチェックしてるとほぼ常にどこかの店舗では安くなってますよ。あとは、D2とかも安くなってます。
お尻ふきは、まずすぐさま箱買いはやめた方が良いです。割高でも、一袋ずつ買ってお子さんに合わない物を除外してあげてください。肌が弱い子だと、合わない物があり荒れる原因になりますので。
あと、スーパーの水は私は衛生面が恐くて使えません。あれ、綺麗な物なんですか?そもそも、完母ならミルク代も水代も不要です。混合でも、母乳よりなら出費減らせます。
オモチャは、出産祝いで貰えることもあるのですぐ買い揃えないとか。
ママリ
赤ちゃんすぐ大きくなって着れなくなるから2サイズ大きめで買った方がいいよって周りの方から聞くので…
1サイズ大きかったら十分でしたか?
Hina mama💕
1サイズ大きくても結構大きいですよ!
うちの子は体重の増加が緩やかなので、今月末に一歳になりますがまだ新生児の頃の服着れてます!
なのでパジャマとして未だに1年前のを着ています😊
その子にも寄ると思いますが、うちはそんなにすぐ着れなくなるってことはないですよ💡
むしろ春ごろから着せようと買っておいたものが、まだ大きくて着せられない!という状況です😂