※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

夜中の授乳時に、旦那が声をかけると赤ちゃんが目を覚まし、早く寝かせたい。手伝いが必要な時は言ってほしい。正しいかどうか相談したい。

今、2ヶ月の娘子育て中です????みなさんに、相談です。夜中の授乳の時に、赤ちゃんに旦那が声を掛けちゃぅと目が覚めちゃぅから、ささっとぁげて寝かせてあげたいので、ほっとぃてくれてぃぃょ。何か手伝って欲しぃ時は言ぅね?って言ぅのは間違ってますかね❓❓❓

コメント

りょさむ

間違ってないと思いますよ!
むしろ旦那さんすごい協力的なんですね!

放っといてくれていいよ。
は旦那さん少し寂しいのでは?と思います。
おっぱいあげたらすぐ寝るから手伝ってほしい時に声かけるね!ありがとう。
はどうでしょう?そこまで変わらないですかね?

リンゴママ

私の旦那は帰った時には子供がすでに寝てるので、自分が寝るまでの間に起きようものならあやしに行こうとしてました。(寝てる時には全く起きません)
テンションが上がってなかなか寝てくれなくなるから、私が添い乳で寝かせるのに時間がかかって大変やし、行かないでっ!って言いましたよ。その代わり、朝ギリまで寝ているのを早めに起きて遊んであげたら?(子供は先に起きているから)と。今は汗疹が出来ないように朝シャワー浴びさせてるので、その役目を旦那にして触れ合う時間を作ってます。

みぃ

あちゃままさんの言ぅ通りの全く同じ言葉も言いました????
なんか、それで喧嘩になってしまうんです?

sa-☆

夜中の授乳に起きてくれる旦那さんにびっくりしましたΣ(゚д゚*)
ウチなんてグーグーですよ(u_u)
いつも一緒に起きてくれてありがとう!
赤ちゃんはおっぱい飲んだらすぐ寝るから、疲れてると思うし寝てていいよ!って感じですかね(*'д`*)?

shaon

起きてくれるとは…何かしらで参加したいのかな?喧嘩になってしまうなんて(;^_^A起きてくれることが奇跡な気がしますが、関わりたいのか心配してくれてるのか…

いーよと言われるとさみしいか、参加したいのにはみ出されてるかんじがするのか…

この間起きてくれたのにごめんね、何か言い方酷かったかな?とか何故それで喧嘩になってしまったのか聞いても良いかもです。するとそこから旦那さんはどうしたかったのがが見えてくるかも。何か本当に手伝いたいなら簡単な事お願いすれば良いかと。オッパイふくから、このガーゼ濡らしてもらっても良い?とか
なにでおこったのかがやはり気になりますね。
旦那さんのパパ意識大切にしたいですね(^^)

deleted user

間違ってないです。むしろ旦那さんに対して優しい言葉かけだと思った。旦那さんも夜中の授乳に起きてくれるなんてとてもいい旦那さんなんですね?うちは、全然起きませんでしたよ(*ಠ_ಠ)つ
イラついたので、寝室別にしましたよ(笑)
この先も2人で協力しながら子育て頑張ってくださいね。