![ちいさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所の食育アンケートに不安がありますか?保育所の給食は一律ですか?
四月から保育所に入れることになりました。
そこで食育のアンケートがあり、幼児食に向けて家庭で経験させてほしいものが書かれた紙が入っていたのですが、
ヤクルトなどの乳酸菌飲料や菓子パン、赤ちゃん用ではないお菓子類やアイスクリーム、甲殻類など他にもいろいろ、
えっもう食べさせるの?と思ってしまうようなものばかり沢山書いてあるのですが、これらは4月入所までに一通り食べさせてみないといけないのでしょうか?
うちの子は早生まれなのでまだ一歳になったばかりで、どれもちょっと早いような気がしてしまいます💧
それと保育所の給食は一歳なったばかりの子も一歳後半の子も、同じものを食べさせるのでしょうか?
- ちいさま(8歳)
コメント
![みーーー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーーー
認可保育園ですか??(>_<)
給食自体はアレルギーとかの人以外はきっと同メニューのはずです(>_<)!
それにしても経験させてほしいものの手紙は初めて聞きました(TT)
うちも、認可ですが食材表を渡されて
食べさせたくないものをチェックしてくださいって渡されます!
まだ一歳になったばっかりなので違うもので代用出来るのか問い合わせてみるのもいいかもしれませんね(>_<)
![海](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
海
保育園によりますが
私が通っている保育園は
一歳になると給食になります・‿・💦
ヤクルトやアイスクリーム、菓子パンなどはないでふが
赤ちゃん用ではないお菓子も
おやつにでてますね・‿・💦
1度、園に相談してみてはどうですか?
アレルギーが心配な物は少し遅らせてもらえないかどうか◡̈⃝
うちの園は食べさせれてないものがあるときは
代わりの物をあげてくれてました⠒̫⃝
アレルギーの子は
代わりの物が用意されてると思うので
それで対応してくれるかもしれませんよ?
-
海
忘れてました。
1歳の子も1歳半の子も
同じ給食でした!
園の方針によっては
1歳半までは離乳食の所も
あるようですよ◡̈⃝- 2月8日
-
ちいさま
アレルギーも心配ですが、アイスクリームとか菓子パンは糖分とか大丈夫なのかな?って思っちゃいますよね😅
海さんのところでは食べさせたことがないものには代わりのものをあげたりもしてくれるんですね!
それは助かりますね😊
今度説明会があるので詳しく聞いてみようと思います!- 2月8日
-
海
アイスクリームはびっくりですね・‿・💦
夏生まれなので1歳がちょうど暑い頃ですが
おやつにアイスクリームはなかったですねఠ_ఠ
菓子パンも蒸しパンぐらい(菓子パンに入るのかな?)でした⍤⃝
代わりの物をあげてくれますが
食べさせておいてくださいとは
言われますが・‿・💦
うちはアレルギーがなかったので
良かったですが、一つでもあると
あれもこれも、でないかと心配になりますよね⍤⃝
あげてでてしまうと後悔しかないですしఠ_ఠ
少しでも融通を聞いてくれるといいですが
こればっかりはみんなしてるからと言われれば何も言えないですもんね⍤⃝- 2月9日
-
ちいさま
アイスはまだまだ先だと思っていたので本当にびっくりですね😵
今のところアレルギーは何もないので大丈夫かなーとは思いますが、小さいうちから味の濃いものとか大丈夫かなーと心配になります💧
そうですね…強気に出られたら引き下がっちゃいます😅- 2月9日
![hana*hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana*hana
うちの子も一歳になるころには上のクラスの子達とメニューは同じものを食べていました。
小さく切ってくれてはいましたが、味付けや固さなどは同じです。
月に2回メニューが配られるので、その中から食べられないものはピックアップしておけば、それ以外で作ってくれています!
ヤクルト、甲殻類は食べさせましたが、菓子パンやお菓子アイスクリームは未だに食べさせていません!
一度保育園に相談された方が良いと思いますよ!絶対に食べさせないといけないのか、ゆくゆくでいいのか!
-
ちいさま
やっぱり同じですよね💧
早生まれだと同じ歳でも一歳近く違う子もいるのでちょっと可哀想で💦
焦っていろいろ試すのもなぁと思うので、今度説明会あるのでその時にでも聞いてみます!- 2月8日
![ごろんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ごろんた
認可保育園に4ヶ月から通わせています。
入った当初は離乳食は始まっていなかったのですが、離乳食が進むにつれて、次第に園から食べさせておいて欲しいものリストを渡されるようになりました。
うちの子は11月生まれでクラスでは一番月齢が低いです。
リストには、まだ10ヶ月にもなっていない子に本当に食べさせるのか?というものばかりでした。ケチャップや、かまぼこ、ソースなど...しかも子供用ではなく普通に大人と同じものを試して欲しいと言われました...
おやつにはなんとチョコチップクッキーやチョコケーキまで出て、ただただ驚くしかなかったです。
1歳超えたら月齢関係なくみんな一緒になるから、食べさせてもらわないと困ると言われました...
出来るだけ伸ばし伸ばしにして与える日を遅らせていましたが、クラスが上がったらもう関係なく与えらられるので諦めるしかありませんでした。
当時なんでこんなものを0歳児に食べさせるのか園に聞いたのですが、答えは一つ、保育士が大変だから、という説明でした。納得できなければ退園するしかないとも言われました。
激戦区の認可保育園なので、不満だからと退園するわけにも行かず、0歳児に必要な栄養素でもないのに、涙をのんで受け入れるしかありませんでした。当時は、こんな境遇に娘を置いて働きに出ることを、娘に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
-
ちいさま
1歳になる前からチョコですか💦
それはびっくりしちゃいますね😵
確かにうちの保育所も激戦区で、園児の人数も多いところなので、保育士さんが大変なのも頷けますが😅
それでもやっぱり見てもらうからには受け入れるしかないですもんね😭- 2月8日
ちいさま
認可保育園です!
手紙というか、食材表の中で食べたことあるものに丸をするんですが、太字で書いてある食材のものはアレルギー含まれてるものなので体調のいい日に家庭で経験させてほしいものと書いてありました!
今度説明会あるので聞いてみます💦