
コメント

圭
算定の仕方ってことですか?

圭
薬剤料の計算ですかね?
①2点
②7
③2
④14
⑤23
かな?💦
④⑤って1g当たりの薬価ですか?
気になるので答え教えてください😂
-
圭
あ最初の画像をみると多分二枚に続いてますよね?
そうすると点数違うと思います💦- 2月8日
-
三児のママ
ありがとうございます😂
⑤の白色ワセリンだけが1gじゃ
なくて10gで23.40円です😭
テストみたいな感じで答えが
ないので計算の仕方がわからな
くて質問させてもらいました。
明日になれば薬剤師の先生に
聞いてわかるのですが( ; ; )- 2月8日
-
圭
10gの場合は23.4÷10=2.34
が1gの薬価です!
やればやる程わからなくなりますよね😭- 2月8日
-
圭
http://medistor.net/medicine-fee-specificmaterial-fee/#i-5
ここのサイトわかりやすいと思います🤔- 2月8日
-
三児のママ
わかりやすい説明ありがとう
ございます😭
このサイト見てみました!!
調剤料の算定難しすぎて...😭- 2月8日
-
圭
グッドアンサー有難うございます!
説明下手ですみません💦
14日までが面倒ですよね😭
電卓を上手く使い
あとは数をこなして慣れるしかないかと思うので大変かもしれませんが頑張ってください!- 2月8日
-
三児のママ
すごくわかりやすかったです。
ほんと助かりました😂
2月中に資格とれるように
頑張ります!!!- 2月8日

圭
これは調剤(処方箋)のレセプトでよいでしょうか?
薬価がわからず文字も小さいので詳しくは計算できないですが💦
まずは調剤基本料など取れる点数をとる。
薬は内服、外用、頓服で分けて計算。
調剤料
内服は1剤ごとに計算し3剤が限度(テンスが大きい順)
飲み方が同じであれば規格違いも一剤としてまとめる。
頓服は一処方に対して1回の点数のみ。
外用は1剤10点(改正前の記憶なので点数変わってたらスミマセン)最大3つまで。
って感じですかね?💦
辞めてから改正してると思うので今と違ったらゴメンなさい😭
-
三児のママ
①ジキトキシン錠 9.60円
フロセミド錠 6.00円
②アデカット 33.70円
③ジルチアゼム 5.60円
④リフォロースシロップ 4.80
⑤ラキソベロン 24.20
アセチロール15g 5.20円
白色ワセリン15g 23.40円
白色ワセリン10gで23.40円
これの計算がよくわからないの
ですが、分かりますか😭?
すいません細かくて( ; ; )- 2月8日

mocah
横からすみません〜同業者です(^∀^)
薬剤料の計算も大切ですが、おそらく出題者の意図は、一包化加算と外用薬の計量混合加算の兼ね合い、ラキソベロンの内滴調剤料について学んで欲しいのではないかと思います♪
2枚目は処方日も違いますし、合算できないですしね。
お勉強頑張って下さい♡
三児のママ
そうです😭
教材に計算の仕方は乗っている
のですが、この問題の調剤数量が
わからなくてどういう計算になる
のかなと...
圭
コメ欄が増えてすみません😱