
コメント

あー
BFです
そのままあげれますよ!
手作りは外出時は衛生面がきになるのであげません💦

ちー
そういう時はほとんどベビーフードあげてました。
ミルクに使うより多く熱湯用意して、空のタッパー持ってってそこに熱湯入れてレトルトを湯煎して温めてました(^^)
冷たくても食べられますけど可哀想だなと思ってw
-
りんご
レトルトのやつだと温めてあげられますね🙌
- 2月8日

あーちゃん
私も気になってましたー‼︎
先輩からはスープジャーに入れて持って行けば良いと教えてもらったんですが、夏場とかは大丈夫なのか⁉️と思ってしまって...💦
-
りんご
夏だと保冷剤つけたり、保冷剤つきのジャーがあるみたいですけど冷たいのもどうかと思いますよね💦ちなみに調べてたらレトルトを温められてそのままあげられるものも見つけました👀‼
- 2月8日
-
あーちゃん
こんなのがあるんですね‼️
これはお湯の準備がいるんですかね⁇
BFのが衛生面は安心ですもんね✨- 2月8日
-
りんご
お湯がいるみたいです✨
水筒で持ち歩くか授乳室にもお湯ありますもんね☺
しかもそのまま容器にいれてあげられるみたいです🎵- 2月8日
-
あーちゃん
暖かいものをあげられるの良いですね‼︎
- 2月8日
-
りんご
ですよね!私もこれを買うかおでかけランチくんてきなものを買うか考えてみます🎵
- 2月8日
-
あーちゃん
良いものを教えていただきありがとうございましたm(_ _)m❤️
- 2月8日
-
りんご
とんでもないです🎵
- 2月8日

saoo
レトルトのも瓶のも温めずにあげられますよ!私はパウチのやつをそのままよく持って行ってました。夏だったので衛生面を考えても安心でした!今は冬なので、手作りのものを漏れない弁当箱にいれて持って行っても大丈夫かもしれませんね!
-
りんご
温めなくてもいいみたいですね👀‼
冷たいのはまだあげたことないので食べるか不安でしたけどヨーグルトとか食べるわけだから冷たいご飯も食べそうです(笑)- 2月8日

m*b
外出時は市販のベビーフード使ってます😊温めずに食べられるものたくさんありますよー😋
娘も普段の手作りのよりも美味しそうに食べてくれます🤣💓
-
りんご
ベビーフードあげたことないので試してみようかな🙌っておもってきました😂
- 2月8日

mini
今は家で熱々にチンして出先でいい温度になるので、手作りのものをあげてます😊夏はBFをお粥やお湯で薄味にしたり、冷凍ストックをそのまま保冷剤と保冷バックで持ち歩いて、授乳室のお湯で溶かしたり湯煎してました。電子レンジある所もありますよ( ¨̮ )
温めずにあげれますが、冷たいものを食べない子もいます😊うちは冷たくても食べますよ😂
-
りんご
チンしたものは何にいれてますか?
また、冷凍ストックを溶かしてあげるとは?- 2月8日
-
mini
チンしたやつは普通のタッパに入れてます。
冷凍ストックは手作りのものを冷凍してストックしてあるやつっていうことです。それをお湯やレンジでチンして溶かしてあげています。- 2月8日
-
りんご
溶かすってストックじたいにかけてかと思ってしまいましたが、ストックをお湯などで溶かすってことですね😃
まさか冷凍ストックを溶かす方法であげるとは!びっくりです😲- 2月8日

退会ユーザー
外出先ではBFあげてます!
そのままでも大丈夫みたいなのがラベルに書いてあったので、そのままあげてますよ♪
今は、WAKODOのご飯とおかずが一個ずつ入ってるやつをあげることが多いです!
-
りんご
ご飯とおかずのセット見たことあるかもです👀‼べんりそうですね☺
- 2月8日

退会ユーザー
私は外出先ではベビーフードあげてました😊
基本温めなくても食べられますよ!
私の友人は手作りのものをタッパーにいれて保冷バック?に入れて持ち歩いてました💡
-
りんご
ベビーフード使うかた多いですね🙌たまにならいいかもですね😂
保冷バックいれて冷たいままもどうなんだろうと思いましたがBFも同じですもんね(笑)- 2月8日
りんご
手作り持っていったときは衛生面気になりますよね😰
保温のやつにいれたり保冷剤いれたりできますけどね✨