
保育園に入り、仕事復帰予定の方が、生活リズムを整えたいと相談中。フルタイムで働く方の1日のリズムを知りたい。朝7時半に子供を預ける予定で、現在は9時に起きる習慣。仕事前に生活リズムを整えた方のアドバイスを求めています。
生活リズムについて。4月から保育園に入り、仕事復帰予定なので、生活リズムを整えたいのですがフルタイムで働いてる方どういう一日を過ごしてますか?仕事が始まれば朝は7時半から預ける予定です。現在は起きるのも9時頃と遅く、このままでは仕事始まると体が慣れていなくて自分も辛いなと思います💦仕事している方、仕事始める前に生活リズムを整えた方、一日のリズムを教えていただけると嬉しいです。
- 美桜(8歳)
コメント

ぶらうん
復帰前の1ヶ月ぐらい、復帰後をイメージしながら朝だけ(笑)すごしました!
今のリズムは..
6:00前後..子ども起床
6:15..朝ごはん(子ども)、その後着替え
6:45..この時間までに駐車場を出たい!
7:00..保育園
19:00前後..保育園お迎え
19:20..夜ご飯
20:00前後..お風呂
21:00..この時間までに就寝
という感じです!
うちの子はもともと5時ぐらい(笑)に目覚めてたので朝は特に困らなかったのですが、最近起きるのが遅くなってきていて..
着替えと朝ごはんを入れ替えて、時間短縮のために寝てるまま着替えさせたりもしています(笑)
復帰前は、朝の渋滞も把握したかったので、実際に行くことになる時間に保育園まで車で行ってみたりもしました!

vickey
去年の4月に11ヶ月の娘を預けてフルタイムで復帰しました!
復帰後の生活リズムは、
6:15 私起床 身支度・朝食準備
6:45~50 娘起床 パジャマ脱いだら洗濯スタート
7:00 一緒に朝食
7:20 朝食の片付け・洗濯物干す・簡単に掃除
7:40自宅出発
18:15~30 お迎え
19:00 夕食・その後主人と分担して夕食片付けしつつ洗濯物を畳んだり歯磨き・家族でお遊びタイム
20:30 入浴
21:00 寝かしつけ
と言う感じです✨
最初はもっと早く寝かせた方が良いよな~と20時過ぎに寝れる様に頑張ったりもしたんですが、保育園でしっかりお昼寝もしてるからか全然眠たがらないし寝かしつけても全く寝ないしで、それなら家族でゆったり触れ合う時間を大切にしようと段々この時間に定着してきました(笑)
-
美桜
ありがとうございます!やはりお昼寝してるとあまり早くは寝ないし家族で過ごす時間も減ってしまうので21時頃でいいかもしれないですね👏
ちなみにその生活リズムにしたのは復帰前のいつ頃から慣らしたか教えてくださると嬉しいです!- 2月8日
-
vickey
生後2-3ヶ月頃から7時~遅くても8時までに一旦起こす様にはしていたので、朝のリズム慣らしは特にしませんでした😅💦それでも朝食などのバタバタが不安だったので、保育園が始まる数日前から何度か出掛けるまでの流れをやってはみたかな?
1歳半前から自我が出てきたのかイヤイヤすることが出てきて、着替えにしても朝食にしてもそうなると先に進まなくなるので、朝はとにかく娘の機嫌を損ねない様に必死です(笑)
夜も主人の帰りに合わせて育休中から大体18時半~19時に夕食だったので、あまり変わらなかったですね。
すみません、参考にならなくて…💦- 2月8日
-
美桜
ありがとうございます!ちなみにお母さんは何時頃寝てますか?どのくらい睡眠時間とれるのかなと😭💦
- 2月8日
-
vickey
私は、基本0時頃ですかねー?特に家事とか料理のストック作りとか仕事とかやることがない時はたまに寝かしつける時にもう一緒に寝ちゃったりもしますし、やることがあれば寝かしつけた後にやるか主人に寝かしつけて貰ったりもします。
- 2月8日
-
美桜
そのくらいですよね!慣れるように頑張りたいと思います!
- 2月8日

mimi
夏場と冬場で子供の起きる時間が違うので、とりあえず今は…
5時半 私、起床
6時半 子供、起床
7時 朝ごはん
8時 出発
17時40 帰宅
18時 夕飯
18時50 お風呂
20時 寝かしつけ
こんな感じです✴️参考になれば嬉しいです😃今は朝起きるのが遅いみたいなので、早く起こして朝食をちゃんと食べさせてっていうのは保育園通うなら必須です。抜きなんて可哀想だし、お腹空いた時にくれるわけではないので😌
まだ4月まで時間があるので、今からゆっくり30分ずつ前倒しでやってくといいかなと思います✴︎頑張ってくださいね✴️
-
美桜
回答ありがとうございます!出発まで時間の余裕があって素敵です!私は7時すぎには家を出ないとなって感じなので5時起きですかね💦
そうですね、ご飯はきちんとあげていきたいと思います😊- 2月8日
美桜
丁寧な回答ありがとうございます!やはりそろそろ朝だけでも起きるのに慣れないといけないですよね💦6時に起きて45分間で自分の準備、子どもの準備終わりますか?😭早起きが苦手ですが、用意に時間かかるとなると道も混むし逆算してだいぶ早起きしなきゃと今から不安です。。
朝ごはん夕ご飯もご自分で作られてあげてますか?💦仕事終わって迎えに行ってその気力があるのかそれも心配です笑
ぶらうん
わたしは5時台に起きることが多いです🐤
6時からは基本子どもの準備だけです!
保育園関係の準備は前日に終わらせておきます!
わたしが寝坊してしまったときや保育園の準備をせずに寝てしまったときは、やっぱりバタバタしてしまいます💧
朝ごはんはパンと果物とか簡単にしてしまってます🍌🍊🍎💦
夜ご飯は基本作り置きしています🍚
帰ってからはチンして食べるだけなので時間的にも気持ち的にも楽です!
仕事から帰ってきてから作るのは、わたしがめんどくさすぎるのはもちろんですが(笑)、子どもが待てないので..😅
美桜
やっぱりお母さんはもっと早く起きないと間に合わないですよね💦笑
参考になります!ありがとうございます😊🧡