
2人目の子供は癒しではなく、夜中に泣いてイライラすることが多い。授乳も大変で落ち着いて接したい。
「2人目?下の子?は癒しでしかない」と
よく聞きますが..
みなさん本当にそうですか?w
毎晩決まって大人が寝ようとする時間帯に
ギャン泣きでぐずる。
暑いの?寒いの?眠いの?お腹空いたの?何?何ー?!と
イライラしてしまいます(*TーT)人(TーT*)
そして頻回授乳....
未だ片乳だけニップル使用しており
すぐ外れたりするから余計イライラww
はぁーーーーー
心広く落ち着いてのんびり付き合ってあげたい...
- A☺︎(生後2ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ぴっぴ
私もよく聞きます!!(笑)
やっぱり年子だからですかね??
私も今、妊娠中で年子なので
ドキドキです😱

T
今思います。
イライラもしますが、
やっぱ喧嘩したときに
怒られるのは上で、
小さいからって
庇われるのは下ですね(´;ω;`)
今日改めて思い反省中です…
-
A☺︎
なるほど😩そのくらいの年齢になれば喧嘩もしますもんね( >_<)
- 2月8日
-
T
赤ちゃんのときの
ずーっと泣いてるときは
大きくなってくれ。とおもいましたが、
今はねとってくれ。と
切実に思います、(´;ω;`)- 2月8日

退会ユーザー
今のところ全く手がかからないので
癒しといえば癒しですね
-
A☺︎
えー!全く手がかからないんですか?
ギャンギャン泣いて抱っこの嵐とかないですか?😭- 2月8日
-
退会ユーザー
全然ないんですよね💦
普段はベビーラックに乗ってるんですが、起きてる時間はだいたい静か〜に
してます笑 起きてたの?レベルです笑
ちょっとぐずって泣いてても
上の子の相手をしていてすぐにかまえないことのほうが多いので
待たせてる間に寝ちゃったり、
そばにいって話しかけながら
ラックをゆらゆらしてあげると
だいたいは落ち着きます。
それでも泣くときは抱っこしてますが
あんまりそういう場面もなくで
あまり抱っこしてあげれてません😅- 2月8日
-
A☺︎
そうなんですねー!
でも確かに、分かります!笑
我が家も日中はほぼ大人しく寝てることが多いので、上の子に時間をかけてしまってます😅
その反動が夜に来てるんでしょうね(*TーT)人(TーT*)- 2月8日
-
退会ユーザー
上がいるとどうしても上の子優先に
なっちゃいますよね💦
夜も寝ると5時間は寝るので
こっちがびっくりします😅
飲んですぐまた寝るので
普通に朝がきます笑
夜泣かれると辛いですよねぇ
上の子のときはほんとに寝れなかったので、いろんな子がいるなぁとおもいます笑- 2月8日
-
A☺︎
飲んでまたすぐに寝るって羨ましいです😭吐き戻しが多いから、少し長めにゲップをさせたりしているうちに起きてしまったり、背中スイッチが敏感だったりで寝てくれません(*TーT)人(TーT*)
子供によってそれぞれですよね!まだまだ新生児なので気長に穏やかに付き合って行かないとですね😫❤️- 2月8日

nan
わかります〜
上の子の時に比べたらまだましですが、、
下の子の泣き声で上の子も起きて二人ともギャン泣きで毎回まいります○| ̄|_
-
A☺︎
そうです!まさにそれです!
2人とも起きてしまった時どーするんですかね?!もう毎晩ヒヤヒヤします😂
年子さんですよね?
話変わるんですが、下の子授乳中の時とか、上の子どうしてますか??
目の離せない時期ですよね?
だけど授乳中動けないし💦
良かったら教えてください(*TーT)人(TーT*)- 2月8日
-
nan
とりあえず夜中は旦那起こして下の子の授乳やってもらってる間に上の子を寝かしつけてます💦
授乳は母乳あげてられないので完ミにして上の子がぐずってる時やいたずらしてる時は授乳クッションに置いて哺乳瓶をタオルとかで支えてセルフで飲ませてます😞上の子が寝てる時は起こさないように素早く動くしかないですよねw
母乳ですか?- 2月8日
-
A☺︎
完ミなんですね!私は完母です!
そのような理由でミルクあげてる方多いんですかね?💦たしかに、哺乳瓶だとどうにかして動けますし、預ける時の子とも考えるとミルクの方が楽ですよね...
私もミルク検討した方が良いのかな😭??- 2月8日
-
nan
知り合いに3人年子育ててる方がいますが、ミルクで育ててます。ミルクの方が上の子の負担にもならないとは言ってました💦
私は元々母乳にこだわりがないのと早めに働きに出ようと思っているのでミルクにしてしまいました!
旦那もあげられるので母乳より楽だとは思います👍上の子がママっ子で旦那だと寝かしつけられないので役割分担もできてよかったです!
でもせっかく出てるのにって感じですよね😭- 2月8日
-
nan
ちなみに私も未だに全然癒しだとは思えてません、、(笑)
すやすや寝てるところみるとかわいいんですけどね😭- 2月8日
-
A☺︎
なるほど...
そうなんです!母乳の出は良い方なので...かなり悩みます😫
「寝顔は天使」ってゆう言葉は、すごく分かりますよね😂💨- 2月8日

2boys mama◡̈⃝
上がイヤイヤ期に突入した瞬間、下の子が癒しの存在になりました笑( ˘ ³˘)♡♡
寝てる時間少ないし、頻回授乳だけど、上の子のイヤイヤイヤイヤイぎゃーぎゃーぎゃーに比べたら…「かわいぃぃなぁ!!おっぱいかなー?おむつかなー?うわーおしっこかけられたよーお着替えだねー♡!」くらい、明るくやれます。笑
着替えもおむつもお風呂ものんびり癒されながらできるので…
-
A☺︎
えー!そんなに穏やかにお世話できるんですか😭?!私が心狭いのかな💦
吐き戻しが多く、すーーぐ首元が濡れ頻繁に着替えしてるんですが...そんな明るくできないです😭😣😩
上の子がイヤイヤ期に入れば少しは変わるのかな💦- 2月8日
-
2boys mama◡̈⃝
心狭くはないですよー!!1歳4ヶ月なら上の子も可愛い時期真っ只中じゃないですか?💕
そしたら泣きまくる赤ちゃんの方が大変かもしれないですよね😅
吐き戻し、うちもすごいします😂💦でも、吐き戻した部分と体の間にガーゼ突っ込んでお終いです🙋♀️💓笑(体を冷やさないようにすればいいし、おっぱいの吐き戻しだけなら汚くないし!…って割り切って笑。)
上の子のイヤイヤの方がイライラさせられることが多くて…😫😩💦
何をするにも時間がかかるし、抵抗してくるし、夜泣きも体が大きい分抱っこが辛いし…😅- 2月8日
-
A☺︎
まさにそうです!上の子は自我も芽生えて来て大変ではあるんですが、遊んだらその分面白い反応も帰ってくるので、どちらかと言うと泣きまくる下の方が大変です💦
分かりますー!つねにガーゼ首元に挟んでます😂
イヤイヤ期...大変そう...覚悟して起きます!笑- 2月8日

ヒスイ
2人目いないのでなんともですが、ひとり育てて何をすればいいかわかったりひとり目より神経質にならないからとかですかね?💦
でも赤ちゃんは育てるの普通に何人目でも大変だし、どうなんでしょうね..😓
-
A☺︎
確かに!1人目より神経質にはなってないです!!
コメントくれた方の中には、やはり癒しでしかない方もおられます😅
あ〜やっぱり私の心が狭いんですかね?💦この今の大変さを癒しと言えるような広い心が欲しいです😭😭💕- 2月8日
-
ヒスイ
手がかからないと仰ってるかたですよね?😅
そりゃ手がかからなければ癒しですよ!
ずっと寝顔見てたらひとり目でも癒しですし😂
その子によってたくさんなく子、甘えたい子、寝てたい子、遊びたい子、様々なんですから、抱っこマンで泣かれてイライラ!だって全然普通です!
心狭くなんてちっともないですよ😊
私の考えとしては、ひとり目はいっぱいいっぱいで寝顔すら見てなかったけどふたり目は余裕が出来て寝顔見たらめっちゃ癒し!って人が多いんじゃないかなって思ってます😊- 2月8日

ひろ♡ゆい
まさに癒しです(*´꒳`*)
泣かれると確かに疲れますが、泣かれることさえも可愛いとさえ思ってしまいます(笑)
今は上の子に手がかかるからかもしれませんが…
とにかく下の子が可愛くて仕方ないです♡
あ、上の子が可愛くないとかそんなことはないですよ!笑
イライラもしますが可愛いです(*´꒳`*)
それとは違った可愛さというか…
そしてすみません、コメントする欄ミスしてしまい消しました…すみません。
-
A☺︎
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😭私の心が狭いんですかね...(*TーT)人(TーT*)
もちろん私も下の子が可愛くない訳ではないんですが、癒しとまでは行かなくて💦今の時期だけですかね😩💨早く規則正しい生活ができる月齢まで来て欲しいです😭- 2月8日
-
ひろ♡ゆい
全然心狭くなんてないですよ😊
まだ生まれたばかりですし、赤ちゃんもお母さんの方もリズム作るのに一生懸命な時期ですし✨
だんだん出来ることも増えて表情とかも増えてくるとまた気持ちも変わってくるかもしれないですね🎶
それに、そもそもどちらも可愛いので下の子が癒しとか上の子が癒しとかそういう感情は必ずなきゃいけないものでもないと思うので、下のお子さん可愛いって思っていらっしゃいますし、2人に愛情注いであげたら大丈夫だと思います❤️
なんか偉そうにすみません💦- 2月8日
-
A☺︎
ありがとうございます(*TーT)人(TーT*)
年子育児が始まったばかりで余裕が無く、完全に昼夜逆転のリズムなのでしんどくて💦
今この時期を乗り越えたら、また気持ち変わるかもしれませんもんね😅
ボチボチ気長に夜泣きにも対応してみます😩❤️
聞いてもらえて少し楽になりなりました!ありがとうございます😊- 2月8日

🐥🐥
二人目、癒しでしかないです😅❤️❤️
今5ヶ月ですが、二人目に関してはイラっとしたこと一度もないほど全く手がかからない子です✨
-
A☺︎
えーーーー!そうなんですね!
やっぱり私の心が狭いのか...😭
新生児の時からそうでしたか??😩- 2月8日
-
🐥🐥
新生児のときからです✨
勝手に寝てくれることが多いですし、私が抱っこさえすれば泣きやみますし、上の子と遊んでると存在感なさすぎて一瞬忘れてしまいます😅
自己主張強くなってきたので…これから先は かわいいだけじゃ済まないかもしれませんが😂💦
今は寝不足ですよね?💦無理しすぎないように頑張ってくださいね♥️同じ、年子ママがんばりましょー♡- 2月8日

ka
2人目は癒しでしかないです😍
上も下も手がかからない子で
下の子が泣いてても
イライラすることはなく
上の子もお世話したがって
頼りになります🙆♀️

あいここ
分かりますぅ‼︎
うちは一日中泣いてます (இ௦இ)
しかも抱っこしないと寝ない!
えっ?上の子の相手できないんですけど (இ௦இ)って感じです。
A☺︎
年子だからですかね?!
何でみんな癒しだなんて思えるのか不思議で仕方ないです😭💨
お互い年子ママ頑張りましょう😫❤️