
コメント

ゆーみん
私も保育士していました‼️
保育士中ネイルどころかちょっとでも爪が伸びたらダメなのが嫌で、今はひとまずお金貯めようと思ってます😄
ネイルサロン開きたいと思ってるので、まずはネイルの学校に通う費用を貯めてます👍
実は今、年に数回行くネイルサロンが自宅ネイルサロンで、暇な時だけ格安でやってくれるところです🎵
色々と聞いて、1人平均2000円で、週に数人だけで月3〜4万円くらいの収入があるそうです😁
女子会のついでにネイルしてあげてちょっとお金もらってるって感覚みたいです😃
本気で毎日のようにやったらかなりの収入になると思います✨
私もネイルサロンとして開業って程ではなく、女子会ついでに…みたいにできたらなと思ってます🙂

はっぱ
保育士ではないですが。。。💧
サロンで社員でネイリストしてます^ ^
社員なので、社保とかもありますが、それを考えなければパートの方が稼げるなーっていっつも思ってます😅笑
自宅サロンはある程度ジェルやパーツ、その他諸々揃えなきゃいけないので、
最初の方は元取るまで少しかかるのかなー?なんて思います💦
スクールもどのくらいの技術を身に付けたいかによって値段も違いますが、
安くはないと思うのでまずは費用を貯めるのがいいと思います^ ^
-
もーじ
ありがとうございます!
社員でのネイリストさんって収入どれくるいですか?
保育士は手取り20万くらいで、ボーナスは4倍くらいです。。。
パートでネイリストの場合、時間も〜5時までとかできるんですかね?
なるほどー。自宅だといろいろ揃えなきゃだめですものね。
社員として働くには2級?とかとるんですかね?
費用ってやはり100万円くらいですか?- 2月7日
-
はっぱ
はたらくサロンによって全然違うとは思いますが、私の職場はおはなさんの保育士の時の手取りより稼げないですし、ボーナスもないです😅
基本、土日出れる人とかの募集がおおいと思いますが、
良心的なところや、子持ちのパートさんが多いところだと、みんな同じ条件なので分かってくれるかな?と思います。
私のところは子持ちのパートが多いので、土日休みでも5時に上がっても大丈夫です🙆♀️
お金を取るか融通を取るかみたいな感じですかね😅
社員でもパートでも技術はあった方がいいですが、
だいたいの募集要項って2級以上、又は2級以上の技術がある方みたいな感じなので絶対持ってなきゃダメってわけじゃないですが、それ相当の技術はあった方がいいよ!って感じなんだと思います😢
それかスクール併設されてるところとかだとなくても大丈夫だったりするところもあると思いますよ😊
スクールも費用はピンキリだと思いますが、
サロンで使えるようにスクールでやるならそのくらいかかる所もあります💦- 2月8日
-
もーじ
そうなんですねーー、時間的にはやはり遅い日もありますよね?
そう考えるとどこも同じなんだなぁと思います☺︎でもお家でできるお仕事って憧れるんですよねぇぇ。
スクール併用されてるところもあるんですね!ありがとうございます🎀- 2月8日
-
はっぱ
遅い日はお客さん次第ですね。
遅刻してきたり、いきなりスカルプがいい!とか言われると遅くなったりします😅
色々スクール見てみるといいとおもいます^ ^
頑張ってください😊✊️- 2月8日
-
もーじ
なるほどー、そういう場合もあるんですねぇぇ。。。
ありがとうございます!!☺︎- 2月8日

なごみ
こんばんは!
私はネイリストでは無いのですが、保育士→カメラマンになりました!
何にも考えずに保育士辞めて飛び込んだ世界だったので、
お金が本当になかったです!
とにかく見て触ってやってみるのが、一番の近道だと思うので、実際の現場にアシスタントとして、勉強させてもらうのはどうでしょうか?
-
もーじ
すごーい!すごいです!なにを撮影されてるんですか?寝相アートとかですかね?
お子さん生まれる前に転職されましたか?- 2月7日
-
もーじ
現場にアシスタント!そうですね、まずは辞めなくては、ですね。
- 2月7日

なごみ
何にもすごくないです😵💦
主にウェディングとかお子さんの写真、家族写真、マタニティ、それと最近は動画もやってます!
私は独身の頃に保育士辞めましたが、本当にお金がなくって大変でした!今はフリーランスなので、まだ子どもも小さいので、いろんな人に助けてもらってます😅
可能なら、とりあえず今のお仕事続けながら、時間を作って現場に勉強しに行くのはどうでしょう?
-
もーじ
すばらしいですよ☺︎私もマタニティフォトを撮ってもらいました。そのカメラマンさんもフリーでされていて。すてきなお仕事だと思います。
そうですね、お金も必要なので、今の仕事をしながら、資格もとれたらいいなぁと思います。- 2月7日

退会ユーザー
保育士ではありませんがネイリストです
前職はホステスです
昼間ハローワークのネイルスクールに通い資格を取りました
資格といってもネイリスト検定3級だけです
ハローワークから行けるスクールは学費は無料で、教材費のみです
なので1万円ほどだったと思います
気になるようでしたらハローワークに聞きにいってみてください
スクール卒業後、サロンに務めました
2ヶ月後に引っ越して自宅で開業しました
初期費用は50万ほどでした
開業して1ヶ月で務めていたサロンは辞めました
場所が良かったのもあり、すぐに月収20万を超えました
今は利益が30万ほどです
誰にも干渉されずのんびり仕事が出来るのでわたしには自営が向いていると思います
-
もーじ
すごいです、理想的。3級でもきっとすごい技術を持たれているんだと思います🎀ハローワークということは、今の職を辞めてからのお話ですね。でも、安くで技術も習得でき、凄く良いお話ですね。
。。。ということは、サロン経験は3ヶ月ということですかね?その時の勤務って時間とか収入とかどれくらいですか?
利益30万!すごいです!保険料とかも引いて手取りでですか?
自分のペースで。自宅でできるのもメリットですよね。
日々勉強ですか?練習など、ずっとする必要はあるのでしょうか?- 2月7日
-
退会ユーザー
ハローワークの学校は平日昼間、9時〜16時などで、週4〜5日あります。
期間は3ヶ月とか4ヶ月とかコースによってまちまちです。
サロン経験は3ヶ月です。
週6、8〜12時間働いていました。
収入は覚えていません。
保険とは健康保険のことですかね?
国保で、大した額ではないので引かずに計算しています。
万が一、お客様に怪我をさせた時のためや、何かを破損してしまった時の為の損害保険に加入していて、年間1万円程ですがそれも計算に入れてません。
細々した経費は計算してなくて、仕入だけ引いています。
月にもよりますが、仕入れはだいたい1〜2万前後です。
自宅なので、家賃や光熱費の計算が難しいので計算に入れていません。
ざっくり、利益30万って感じです。- 2月8日
-
退会ユーザー
日々勉強はもちろんです。
商材屋さんで行われているセミナーに積極的に参加したり、
毎月自分のネイルはサロンでしてもらっています。
毎日新しいデザインや技法がうまれていて、やり方が分からないデザインをサロンでやってもらっています。
それが、自分の好みじゃないデザインでもです。
お客様はネイリストの爪を見て色を決めることがあるので、自分の持ってない色だったら同じものを買って帰ります。- 2月8日
-
もーじ
ありがとうございます🎀ご返信は下の方でさせていただきますね☺︎◎
- 2月8日
-
もーじ
ありがとうございます!☺︎ご丁寧にいろいろ教えていただき、ありがとうございます。
自宅サロンでは、1日何人くらい施術されているんですか?平日のみですか?時間設定もどれくらいですか?
お子様もおられるようなのですが、保育園なら預けられているんですかね?
沢山の質問、すみません(;o;)
ムーンさんにとって天職だったのでしょうね🎀羨ましいです!- 2月8日
-
もーじ
今後、3級以上取られる予定ありますか?
- 2月8日

ちぴ
ごめんなさい、保育士でもネイリストでもないのですが…
ネイルサロンずーっと通ってます♡
ネイリストさんの収入は高くて19万程度(地域による)、ボーナスも月収程度とネイリストさんから聞いてます。
そのネイリストさんはサロンに週3〜4勤めて、都内在住のセレブ達の自宅で週1施術してるそうです。
セレブ達への施術はサロンでやると5000円程度のシンプルなものでも2万とかなので稼げると言ってました。
ネイルスクール併設サロンもありますし、まずは習ってみるのはいかがでしょう?
サロンによってデザイン固定のところはネイリストさんは楽だなーと思いますが、完全にフリーなサロンだと高度なアートの腕が必要なので大変だなぁと思います。
-
もーじ
ありがとうございます。手取りだと、15万くらいってところでしょうかね。。。
まずは習ってみたいですね☺︎♡考えただけでウキウキしてしまいます🎀
デザイン固定とか、フリーとか。いろいろあるんですね!- 2月7日

りん
元保育士、現在ネイリストです。
保育士を辞めてからスクールに通いました。
保育士って持ち帰りの仕事多いですよね。それもこなしながらスクールに通うのは私は無理って思ったのと、学ぶなら集中して学びたいと思ったので辞めてからにしました!
スクール在学中に3級、卒業後にサロン勤務しながら2級と1級をとりました。
現在はパートで働いています。妊娠してからかなり融通を利かせてもらい、時短勤務で週1.2日で働かせてもらってます。
-
もーじ
わー、まさに羨ましいかぎり♡
スクールに通いだしたのって何歳のときですか?お金もかかりますよねぇ。。。
すごくいいですねぇ☺︎ほんといいなぁ。。。- 4月30日
-
りん
27歳の時に通いましたよ〜!
お金かかりますね(^^;
スクールの費用だけでなく、追加でネイル用品や材料も買いたくなるし、私が通ったスクールは検定対策の授業を受ける場合も別料金でした。
27歳からネイルを始めるのは遅いかなーと思っていたけど、スクールに30代後半40代の人もいたし、今のサロンに最近40代の新人さん入って来ましたよ!- 4月30日
もーじ
ありがとうございます!
お勉強するのに、100万円くらいかかりますよねぇぇ(;o;)保育士もう退職されたんですかー?子育てしながらお勉強って大変なのかなぁ。。と思います。
そうなんですねー!!本気でやったら収入増えるでしょうねぇぇ☺︎
ゆーみん
結婚してしばらく続けてましたが保育士は手取り少ないのに残業ばっかりだし💦
妊活もしたいって思って辞めました😅
私の近くにスクール併設のネイルサロンがあって、基本コースだと最低限のグッズ代と1度のレッスンが3000円です‼️
ちゃんとプロとしてやるなら上級者コースとかも必要だと思います💦それにするとかなりかかりそうですね😱
もーじ
そつなんですよね。残業多すぎ。手取りは少ない。。。
妊活にもストレスたまって不利ですよね。
そうなんですねー!それなら習ってみるのも良さそうですね!☺︎🎀
上級者のコースもあれば、安心ですね。大変そうですが、後々役に立ちそうですよね!