
コメント

r*a_mama
はじめまして☺️
うちの次女も1ヶ月健診で股関節脱臼を疑われ(結果大丈夫だったのですが…)、大きな病院にかかったのですが、抱っこひもで抱っこするとしっかり足がM字に開き、股関節がはまりやすいと聞きました😃
同じ症状があったわけではないのですが、私もその時期すごく心配だったので…ご参考になれば幸いです😊

まゆゆん
娘は家族歴と女児ということで新生児期から大きな病院に通っています。
コアラ抱きで抱っこすること、スリングは使用しないこと、横抱きは極力避けること、オムツはきつくしすぎないことなど説明されました!あと、きつい服は避けて、股関節をとにかく締め付けたりしないことを言われました。
ちなみに私自身は3歳児健診までフォローアップされていましたが、何もせずに経過していたみたいです〜(もう二十何年も前の話ですが…)。
-
うさぎ
遺伝的なものも関係あるのですね。
うちの場合、抱っこの時足をまっすぐにしていたし、オムツもあまり気にしていなかったので、自分のせいでこうなってしまったんだと思っているのですが…😢
教えていただいたこと、実践してみます!
ありがとうございました😌✨- 2月7日
-
まゆゆん
結構自分で足ばたばたするだけでも股関節脱臼になる子はなるみたいなのであまりご自身を責めすぎないでくださいね😊外れやすい関節の形のお子さんって結構いるみたいですよ〜!
- 2月7日
-
うさぎ
ありがとうございます😢✨✨
足の蹴りは強いから大丈夫って思っていたけど、逆に外れちゃったりするんですね😅- 2月8日

めいち
すごく心配になりますよね😢
うちも健診で足の開きが悪いと診断されて整形外科に行って診てもらいました。
その時、整形外科の先生から言われたのが、
横抱きは股関節の負担にならないように抱っこする(お股のところに手を入れて抱っこする)、
外国製の抱っこ紐は日本人の体型に合わないことがある(足が開き過ぎてしまう)ため、日本人の体型に合った抱っこ紐を使う、
オムツ交換の時に足を上に引っ張って交換しない、
と言われました。
またしばらくして再検査をしましたが問題なかったです。
-
うさぎ
ご回答ありがとうございます😌
自然に良くなったんですね✨
抱き方、抱っこ紐、オムツ交換、気を付けていきます😣- 2月8日

りゅう
うさぎさん、1年前の質問に投稿で失礼します。
先日私の娘も3ヶ月検診で股関節の開きで再検査(予約の関係で1ヶ月以上先…)になりました。
うさぎさんの娘さんは、その後どうですか?
先の検査なので、不安で仕方ありません(:_;)
うさぎ
抱っこ紐も良いんですね🎵上手く活用しようと思います🎵
知らず知らずのうちに股関節に良くない行為ばかりしていたので反省しかありません😢
ご回答ありがとうございました😌✨
r*a_mama
うちの子も同じくらいの時期でしたが、月齢が小さいですしこれからしっかり骨が出来てくるので、自然に治る可能性もあると思います☺️
娘さん、自然に治るといいですね😊
うさぎ
ありがとうございます😢✨
気を付けて生活しながら自然に治ることを祈ってます…