
寝る前の授乳をやめて3日目。子供が抱っこで寝ることを求めて泣き逃げ。抱っこで寝かしつけたが、心が痛む。間違っているか心配。
寝る前の授乳をやめて、3日目になります。
日中は自然に卒乳してます。
残る授乳は寝る前と、夜中の授乳一回のみで、とりあえず寝る前の授乳をやめようかなぁと思って始めました。
3日目の今日、ねるよー!と抱っこしようとしたら、泣かれて逃げられてしまいました。追いかけても、遠くに行ってお座りして、ヤダ!と怒ってしまい…
おっぱいではなく、抱っこで寝かされることを察してのことと思います。
結局、私から迎えにいって抱っこして、ギャン泣きのところを寝かしつけしました。
寝かしつけの時間は15分くらいで寝てくれたのですが、心が痛くなってしまいました。。
私、間違ってますか?(><)
- みにゅ〜(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
大丈夫ですよ☺️
というか11ヶ月でわかりやすく自己主張してくれるんですね♡
例えば、言い聞かせしたほうが良い、しなくて良いとか色々言われてますが
ママが一番わかってると思うので合ったやり方で良いと思います。
うちは断乳の際はオッパイの代わりに、絵本を読むのを習慣にしました。
何か落ち着いてくれればよいですね😄

ワンワン
間違ってませんよ☺️
泣いてまであげないなんて可哀想!と言う親もいますが、断乳は子供の成長の手助けです✨
うちももっちもちさんと同じくやり方を探し、最終的には水戸黄門歌えば寝るようになりました😂笑
一歳過ぎてからは水戸黄門卒業して私のお腹を揉みながら寝るようになって…今は腹離れ待ちです😂😂
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
私は、ギャン泣きされてまで、卒乳しようと思っていなかったのですが、始めてしまったことを後から無しにも出来ず…結局泣かせてます(^^;)
水戸黄門で寝てたんですか⁈笑
あの、人生楽ありゃ苦もあるさ♫って言うやつですょね⁈笑
お母さんのお腹を揉みながら…安心するんですね(^^)可愛いです😍- 2月7日

マーマママ
私は寝る前にあげてなかったのですが、三回食にしてから授乳の機会がなくなり、夜間断乳を始めるとともに、寝る前にあげることにしました。今まであげないでも寝ていたのでかえって良くないのかな。。とこの質問をみて思いました。。。( ˙-˙ )
-
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
増やす分には、ベビちゃんにとってはラッキーなことですし、良くないってことはないと思います!
それに、生後8ヶ月ですし、栄養面でも授乳はまだ大切かと思います(^^)- 2月7日
-
マーマママ
卒乳の時にすんなり夜あげなくても寝てくれたらいいなぁーと思います(╹◡╹)
- 2月8日
退会ユーザー
ちなみに断乳してる途中で泣いたらあげるのが一番良くないと助産師さんが言ってました…
泣いたらもらえると思ってしまうそうで😅
みにゅ〜
コメントありがとうございます!
泣いたらあげる、って良くないんですね💦あげそうになりました…
寝る前に絵本は習慣付いていて、読んであげた時は、抱っこしろと、膝の上に自分から入ってくるんですけど、読み終わったら速攻で逃げられてしまって💦
せっかく3日目もクリアしたので、頑張って続けてみます(><)
退会ユーザー
あげたりあげなかったりは、子供を振り回してしまうそうで…😫
やめるならやめる、中断するなら当分はあげ続ける覚悟で…だと思います☺️
私は生活はいつものルーティンでしたが、少しだけ雰囲気変えましたね。
なるべくオッパイ触れないようにお風呂はブラやTシャツ着て、日中は胸が見えないように&なるべく厚着して…
寝室で絵本読むときはうつ伏せで。
あと、一週間前から言い聞かせして…とか思ってたけどうちの子はそのやり方、違うな。と思ったので当然始めましたが、一週間でもうほぼ忘れましたよ☺️
ギャン泣きしてまで…と書かれてますが、ここまできたら心を鬼にしてください😫
お子さんも頑張ってるのでスキンシップはいつもより多く、抱っこもたくさん、可愛いね、大好きだよ等の声掛けをたくさんしてあげてください❤
みにゅ〜
そうですょね!
ここまできたら、心を鬼にして💪
中途半端が一番かわいそうですょね。。
もっちもちさんのコメント見て思ったのですが…
今日、何度か、胸あたりの洋服を引っ張って、覗こうとしてました!
今までそんなことはなく、初めてのことだったので、どうしたのぉ?なんて微笑ましく声をかけていたのですが、それって、おっぱいが気になったのかなぁ?と思いました!
まだ話せない息子ちゃんながら、少しは伝わっていたのかと思うと、ほっこりします(^^)
ぁ、余談でした…(^^;)
おっぱいの時間が減った分、ぎゅーって、大好きだょーって、抱きしめます❤️