※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

離婚を考えているが踏み切れず、育児と仕事に悩む女性。上司に家庭事情を指摘され、辛さを感じている。

凹んでるので話聞いてください、、、

我が家は離婚視野に入れてます。
具体的な話にはまだ至っていませんがお互い離婚した方が良いと思っていることは何度も話し合いで分かってます。
でもなんとなくお互い踏み切れないまま話し合う体力も持たず保留というか冷戦状態です、、、

私としては妊娠中からマタハラ的発言や2度暴力があったこと、女性関係も不信感ありで、夫に愛情はゼロ。むしろ顔も見たくないです。
ただ金銭的な理由や離婚する体力や気力が湧かず、夫とほぼ顔を合わせることがないので現状のまま暮らしてます。
(暴力の危険などは今はなく実家にも報告済みで今度何かあったら即警察呼ぶつもりだしそれこそ離婚しますがその辺は今回メインの悩みじゃないので割愛します)

で、そんな状況なので全く夫に頼らずお金だけもらってあとはワンオペで育てているのですが、半年前から離婚するにせよ何にせよお金はいると思って仕事を始めました。
最初の2ヶ月はフルタイムで頑張りましたが娘が病気になりまくって休みが多くなってしまったので一度ペースダウンして今は週3です。
職場はかなり理解があり休む時もお子さんの体調なら仕方ないよーと言ってくれていました。
ただ今日上司と面談していたら、仕方ないから良いんだけど旦那さんは全く協力してくれないの?日曜日や正月にも休んでたけど、そういう日は旦那に預けられない?tp優しくですが指摘されてしまいました、、、

普通だったら旦那さんに預けますもんね。でも我が家の事情的にそれは無理です。


なんといって良いのか分からずとりあえず上司にはまだ授乳していてその考えじは無かったけど今後はそうやって欠勤を減らせるように頑張りますと答えました。


もう色々いっぱいいっぱいです。
何から頑張って良のか分からない、、、


いっそ離婚して実家に帰っちゃった方が良いのか、、、


辛いです、娘と一緒に消えてしまいたい、、、

コメント

なまけもん

優しい方そうだし、思いきって現状を話しておいたら理解してもらえるんじゃないですかね?(>_<)

しーまま

それとなく相談してもいいかもしれないですね。
実は夫が育児に非協力的で、自分自身も手を上げられたことがあるので、子どもに何かあったらと思うと預ける勇気がない。離婚を視野に入れ仕事を頑張っているが、なかなか話が進まないと。
あと金銭的に何とかなりそうなら、今は手当もありますし離婚した方が楽なんでは?と思いますよ。

ドラえもん

もし、実家が近いならお母様に少しだけみてもらうことは可能ですか?

それか、家庭の事情で…って話せばいいと思いますよ。
全てを話さなければならないことは無いと思うので。

ぴよ

上司には事実を伝えてもいいかもしれません💦
まぁ、周りにも広まるとは思いますが⋯
私も地元に帰ってきて、以前お世話になった職場の上司には、離婚するかもしれないと伝えてました。
そしたら、心配してくれてフォローしてくれてましたよ🙂
いい上司なら、事情を話した方が今後のためにもいいかと思います💦
ただ、実家に帰って育児をサポートしてもらう方が、かなり楽になりますよ!