
コメント

もーまま
こんばんは🌆
うちの人も独身の頃はそのぐらいまで毎日仕事してました(;_;)
結婚して子ども産まれてからは早く帰ってきてくれています^ ^
家事を1人でしなくてはだと大変ですね😭💦

退会ユーザー
教育学部だったので教員多いですが教員してる友達はみんな毎日日付変わるまでは当たり前、持ち帰りや土日も出勤って子ばかりですよ(;o;)
-
あーこ
返事遅くてすいません💦
そうなんですね!!旦那の周りは未婚や子どもなしが多くて…仕事も痛いほど分かるのですが子どものこと、家族のことをもう少し考えて欲しいのです😭- 2月7日

💓
あると思います!
わたしの親がそうでした。
さすがに子供がいるのでその時間まではなかったですが、8時、9時の帰宅は当たり前。
それでも残った仕事は家に持ち帰ってしていました。
今は家で仕事するのがダメだそうで、ご主人が遅いのはそれなのでは??
-
りーちゃんママ
ももかっぱちゃんさん
- 2月6日
-
あーこ
返事遅くてすいません💦
そうなんです、個人情報の持ち帰りができずって感じです…
教職自体の職場環境が良くないからもう少しだけ早く帰ってとか諦めたほうがいいのでしょうか…😭- 2月7日

どんぐり
私自身が小学校教諭でした!
そのくらいの時刻になるときも多々ありました💦年度末は特に忙しいですし、これからもっと忙しくなると思います😅
-
あーこ
返事遅くてすみません💦
そうなのですね✨旦那もそういってましたーっ。
やはり我慢ですかね😩- 2月7日

なーみん
私自身、小学校の教員をしています😭
教師ってやることが本当に多くてどんなに頑張っていても定時までに終わらせることができず私自身悩んでいます😂
私は女なので結婚してからなるべく早く帰って家で仕事をするようにしています😭
掃除は週末にまとめてやるくらいしか手が回りません😭
お子さんもいらっしゃいますし、家事も手伝って欲しいところですよね😭
無理せず、お休みの日は少しでも手伝ってもらって頑張ってください😭😭😭
-
あーこ
返事遅くてすいません💦
やはりそうですよね…
旦那すっごい遅く帰ってきてぐったりしてて言いたいことも言えず😭
気持ちはわかってもストレス溜まりまくりです。。笑- 2月7日

ぱぴぷぅ
うちもずーっとそうです。
朝は朝練があるので早いし夜は帰ってくるの夜中でしたよ。
子供1人目からワンオペ状態。
家には寝るためだけに帰ってくるような状態です。
学校によって少し違うので、今の学校になってからは(大きい学校なので教師の人数も多い)仕事も多少分散するみたいで早く帰れる日もあります。
うちも家に仕事を持ち込みたくないタイプなので余計に遅いのかも。
あと飲み会多いです。
-
あーこ
返事遅くてすみませんー
朝練とか部活の顧問とかもっときついですねー💦
飲み会多いのも付き合いですかね?
二次会三次会行ってるんでほんと腹たちます笑
ワンオペならまだしも、旦那の世話がほんと足引っ張って引っ張って…- 2月7日

退会ユーザー
私自身が小学校で働いてます!
年齢的にいろんな役が回ってくることと、学校や地区によって研究やらなんやらで遅いのが当たり前とこがあります😣
私は成績シーズン以外は定時に帰ったり、早く帰るようにしてました😋
うちの地区はすごくゆるいし、管理職も早く帰りましょうって言うので😅
早く帰るために色々教員向けの時短術の本読んだり、OLさん向けの時短術の本読んだりしました👍
やればやっただけいいと思いますが、それではキリがないので、私は結婚、出産を前に自分で調節するようにしました😅
-
あーこ
返事遅くてすいません💦
素晴らしいですね✨本読んで仕事の効率化を図るなんて!!旦那も是非そのくらい前向きにしてほしいです!笑
旦那は経歴まだ浅いので調節とか頭にないんだと思います😩- 2月7日
-
退会ユーザー
私はほんと要領悪くて、学年のメンバーにもいじめみたいなのされてて病気になりかけたので、なんとかせねばって思って😣
学年にもよると思います💦
低学年だと割と余裕ありますが、若い男の先生はだいたい高学年なので大変かと💦
でも少しでも帰れるようにちょっとずつ調整して欲しいですよね😣- 2月7日
-
あーこ
仕事増やされたりとかですか!?そんなことあるんですね…ひどいな😅
乗り越えたみたいで、よかったです😭
小学部の高学年です😞
ほんとそれです、1時間早く帰ってくれるだけで全然違うんですけど…
親身に回答ありがとうこさいます😊- 2月7日

ひな
公立幼稚園で働いていたので小学校の先生とよく一緒になっていましたが、教員は本当に忙しいしやることが多いです💦
持ち帰れる仕事は家でやってましたが、個人情報の取り扱いも厳しいですし、物理的に持ち帰れないような大きな仕事は遅くまで残ってやっていました。
とはいってもお子さん遅くまで一人で見るのは大変ですよね😣😣
-
あーこ
返事遅くてすみません💦
やはりそうですよね😩
子どもは大丈夫なのですが家事も全部わたしがやってる状況で😩
諦めですかね〜😞- 2月7日

ゆっちゃん
私の旦那も、中学の教員で運動部の顧問なので帰りはいつも遅いです!
私も去年まで同じところで教員してましたが、定期試験や学期末の成績処理の時期は夜中まで学校にいました😭
あとたまにですが、保護者からのメールや電話が夜10時くらいにあったりするので、その対応とか大変でした😰
最近、勤務校の退勤時刻が9時までになったみたいなので、旦那も家には9時過ぎ頃帰ってくるようになりましたが、部活あるので土日は休みなし💦一か月一度も休みなしなんてことも、当たり前です😅
-
あーこ
部活の顧問持ってるとさらに家いないですね😩旦那いずれやりたいとか行ってたし、、はぁ〜笑
旦那さんとの時間少なくてストレス溜まりませんか💦?- 2月7日
-
ゆっちゃん
うちの旦那は部活は好きなので、楽しんでやってます😅❗️もともと旦那も小学校から野球一筋なので⚾️
私は今教員は辞めて、事務のパートしてるため、待ってる間確かに暇です💦結婚して、旦那しか基本話し相手いない状態なので余計にそう感じます😭
うちはまだ子どもがいないのですが、あーこさんはお子さんも小さいし、旦那さんに早く帰ってきてもらいたいですよね💦😰- 2月7日
-
あーこ
うちと一緒です!笑わたしの旦那も野球な人生です笑
応援はしたいですよね😞!!
一人の自由な時間あるのは良いかもですね✨
わたしはともかく旦那と子どもの時間が少な過ぎるのでもう少し家族の時間ほしいです😭- 2月8日
-
ゆっちゃん
そうだったんですね😅シーズン中全然TV📺見れなくなりますよね💦野球ばっかで⚾️
ちなみに、あーこさんの旦那さんはどちらの教員ですか?小学校ですか?中学ですか?
中学だと部活は死活問題ですからね💦
そうですよね💦自分のお子さんと過ごす時間は持ってもらいたいですよね😣
私が教員続けなかったのも、家庭できて妊活するにあたり、子ども産まれない限り結局仕事の量が減らないし、勤務年数増えれば責任も増えるので、両立が難しいと考えたからなんです😰
旦那さん、週1でもお休みもらえて家族と過ごせるといいですね😊- 2月8日
-
あーこ
最近はテレビ見る時間無いんですが前は占領でした笑
見たい番組あっても野球に興味持ってと言われる感じです😂
うちの旦那は今は特別支援学校の小学部です!!ただ体育教員志望なのでうまくいけばいづれ中学とかの部活持つかも…
しっかり考えられてて温かい家庭になりそうですね♩
やはり女性が仕事に妥協しなければならないあたり、難しいですよね😞
子どもが一番になりますが😁💕- 2月8日

C
夫婦共に教員です。
私も初任の頃は23時まで学校にいるのは当たり前でした。現在は育休中ですが、結婚や妊娠を機に遅くても19時には学校を出ていました。
主人は前任校では帰りも遅かったですが、昨年転勤して遅くても19時すぎには帰ってきてくれます。
学校によって様々ですが、どこかで帰ろうと決意しないと仕事は永遠にあります。
どうかお互いが無理しすぎないようにしてくださいね♪
教員であれ、やはり我が子が一番です♡
-
あーこ
学校によってですよね!!特に今の学校ひどいです😱来年移動なので良いとこ当たるように願ってます。。
仕事区切って帰ろうという決意が無いようで笑
まだ経験も浅いですしそういうことなんでしょうか(u_u)
我が子が一番♡旦那にも、言ってもらいたいです笑
ありがとうこさいます♩- 2月7日

退会ユーザー
うちも夫婦で教員です。
毎日23時はさすがにないですね。ご主人大丈夫ですか?
体調とか、そっちのほうが心配になってしまいました。
私の職場は子どもがいたら家庭優先にして仕事してるかたが多いです。
忙しい時期は仕方ないですが。
部活の担当がないので最近は遅くとも7時半には帰宅してます。保育園のお迎えに間に合わないので。
うちは稼ぎも同じなので、
家事育児も分担してます。
-
あーこ
そうですよね?!今校外学習と通知表で忙しいみたいです…
旦那の周りは未婚や子どもなしの人が多くて…飲み会とかも普通に二次会三次会です😅
全く父親の自覚なくて呆れてます…
そのくせ、体調は崩すし早く寝たほうがいいよといってもとろとろユーチューブで時間がどんどん過ぎて…朝起きれず私が時間を割いて何回も起こします。。ありえないですよね…
愚痴みたいになってすみません。、- 2月7日
あーこ
返事遅くてすいません💦
子どものために早く帰ってきてくれるんですね✨素敵な旦那さん😭
そーなんです、、わたしも働いてるので不平等過ぎると感じてしまいました😵