
娘が家では言うことを聞かず、イライラしています。同じくらいの子どもがいる方のしつけ方法を知りたいです。
今2歳7ヶ月の娘がいるんですが
保育所では言うことも聞いてて
友だちとも仲良くしてるみたいなんですが
家では言うこと聞いてくれず
片付けしない、ごはんも遊びながら…
怒っても笑ってごまかそうとしたり
隠れて無視したり…平行線が続き
あたしも妊娠中ってゆうのもあって
すごいイライラしてしまいます。
娘の育て方が間違ってたのかなど
色々考えてしまい泣きそうになります。
同じくらいの子どもがいる方は
どんな感じなんでしょうか。
どういうしつけ?がいいんでしょうか?
- はぴmama(2歳7ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

どんご
こんにちは。
娘さんお外ではお利口なんて素晴らしと思います!!
家でもお利口にできる子はなかなかいないと思いますよ(^^)
年齢的に、イヤイヤとかママが妊娠してて気を引きたいとか。色々複雑な気持ちなのかもしれませんね!
育て方なんにも間違ってないと思います!!お外でお利口できないと、それこそこれからますます大変かもしれませんね(>_<)
3歳すぎるとますます知恵がついて、言うことなんかまともに聞かなくなりますよ(ㆀ˘・з・˘)
私も妊娠中でイライラしてしまいますし、子育て間違えたかと涙流す日もあるので、お気持ちお察しします。
お互い無理せず頑張りましょうね!

べーさん
うちの子の方が年上ですが、全く同じです。
今日もイヤイヤ言って言う事聞かなくてすっごいイライラしてました。
保育園の先生の言う事をちゃんと聞いてるのを見ると情けなくて涙が出そうになりましたよ。
家ではお片づけしないとおやつないよ?とかバス乗れないよ?とか、息子の好きな物でつってます 笑
-
はぴmama
そうなんです!!!
なんで?親なのになめられてる?
など自分を責めてしまいます💦
うちの子は機嫌が悪くなると
聞く耳も持たないので
放ったらかすと自分から
来るので急いでないときは
そうしてしまいます、、- 2月6日
はぴmama
ありがとうございます!
少し気が紛れました!!
確かに気を引こうとしてるのかも
しれないです。
今切迫早産気味で自宅安静で
中々相手できないんで…。
これからがもっと大変なんですね…😭