
義母がふっくらしていて、息子を抱っこするとお腹が圧迫される感じがして可哀想。抱っこ紐でのお出かけがあるので、改善方法を知りたい。首のベルトを緩めるか、肩の紐を緩めるか悩んでいます。
義母がふっくらしていて抱っこひもで息子を抱っこすると、
義母のお腹が、息子のお腹を圧迫してる感じがするらしく、可哀想。どうにかならないのかしら?と言われました😂笑
今週末に数時間預ける予定があり、抱っこ紐でおさんぽに連れてってくれるらしいので、
息子がかわいそうなので改善できるならしてあげたいんですが…笑
首のベルトを緩めたらいいのか、肩の紐を緩めたらいいのかわかりません😂💦
ちなみにnapnapの抱っこ紐です!笑
- みっ(7歳)

ゆきんこ
おんぶで、お散歩はどうですか?

まーま
かたひもゆるめたらいいとおもいます!
わたしもふっくら体型
旦那はもっとふっくら?体型で
兼用で使ってますが
旦那はかたひもゆるめでつけてます!

やっぴ
ベビーカーはないでしょうか😊?
腰だけちゃんと締めて、首を緩めてみたり、肩を緩めてみたりして
色々試してみてはいかがでしょう✨

♡mama♡
だっこひもで散歩。
意外と重くて大変ですよ。
靴はくのも一苦労です。
コケたら赤ちゃんがケガします。
やめさせる方向に持っていった方がいいですよー!

退会ユーザー
首すわりから使えるおんぶ紐渡したらどうです?昔ながらのやつなら義母さん慣れてるかも😊

みっ
皆さんありがとうございました!
腰紐はしっかり締めて、他を緩めてもらって
それでも無理そうならおさんぽ諦めてもらおうと思います🤔
ベビーカーが私もいいんですが、ながい階段を上った先に義実家があるので不便らしく…😭
ありがとうございました✨

退会ユーザー
沖縄の方でしたらすみません💦
この寒いのにわざわざ慣れてない抱っこ紐使ってお散歩しなくてもいいんじゃないかと思います💦
寒いと体の動き鈍るし、年老いた義母が転んで赤ちゃん怪我したら大変なので🌀
上の方と同じく、辞めさせる方向に持っていった方がいいと思います!
コメント