コメント
めい
幼稚園教諭してました!
4月から楽しみですね✨
べったりで何も出来ないとはどういう感じでしょうか?
甘えん坊さん可愛いですけど、こればかりは集団生活が始まってから2ヶ月くらいの慣れが必要だと思います。
すぐに手伝わずに声掛けをして見守ったり、息子さんが自立出来るチャンスを与えてあげてますか?😊
例えば「靴下履いてー!自分で出来るでしょ?」→出来ない、やってー!ってなるのでしたら、
「自分で靴下履けたら、公園に行って遊ぼっか!」とその先の楽しみを伝えてあげるとか、アンパンマンの靴下なら「アンパンマンはママじゃなくて◯◯君が好きだから、◯◯君に履かせて欲しいんだって!」と靴下の気持ちを伝えて見るとか、技術的に本当に出来ないのならすぐ出来そうな踵くらいまで手伝って、最後を息子さんにやらせてあげて「出来た!!」という自信を持たせて褒めてあげるといいと思います❤️
その時例え手伝ったとしても息子さんの力で出来た!!と言うことです✨
よければ試してみて下さい✨
みなみ
初めまして⑅◡̈*
3歳と10ヶ月の子どもを育てる母です♡
保育士をしています。
妊娠中でただでさえ大変なところに
甘えん坊な息子さん…
可愛いのは大前提としながらも大変ですよね💦
保育士目線のお話をさせていただくと…
べったりな時間と
離れる時間の区切りを大切にしてみてはどうでしょうか⑅◡̈*
あれもしなきゃこれもしなきゃとやることが溢れていると
どうしても
ちょっと待ってね!
と言ってしまうことが多いと思うのですが
ママね、洗濯を干したら
必ず息子くんのことまた抱きしめにくるよ!と約束し、
洗濯を干したら戻ってあげる。仮に息子さんが黙って他のことに夢中になっていたとしても!この隙に他の家事をしちゃおう♪などとは思わずに
洗濯干したから抱きしめにきたよ!と抱きしめてあげてください⑅◡̈*どんなことがあろうと約束を果たす。
それが習慣化されてくると、
洗濯を干して、お弁当を作ったら抱きしめる。
さらに慣れたら洗濯を干して、お弁当を作って、掃除機をかけたら抱きしめる。
その繰り返しで
ママは必ず僕を抱きしめにきてくれるから待っていようという安心感につながって行くとおもいます⑅◡̈*
抱きしめる時間も
目に見えるように砂時計や、携帯のアラームを利用して、
これが鳴ったらママは●●してくるからね、でも終わったら必ずまた戻ってくるよと伝えてくださいね♡
大人でも見通しが持てないと不安になったり
時間が長く感じたりしますよね?
子どもに何かを待ってもらいたいときはわかりやすく
ここにある人参を切ったらそっちにいくよ、
この靴下を干したら抱きしめるよ、などとわかりやすく伝えて見るだけでもすこし変わってくるかとおもいます♡
私の娘は歯磨きが嫌いだったのですが
小さな頃から多少磨けていなくても10秒でおわり!と決めていたら見通しが持てるようになり黙って横になるようになりました🍀
そしてもし手が空いた時には
ぜひママの方から
息子くん、抱っこさせてほしいなぁと触れ合ってみてください⑅◡̈*
抱きしめてもらうことは
子どもにとって本当に安心する時間です!
春からの幼稚園での緊張や、
下のお子さんが生まれることでの赤ちゃん返りなど
たくさんの変化が息子さんにやってくるかとおもいますので
大変だとはおもいますが
たくさん抱きしめてあげてください(*˘︶˘*).。.:*♡
お家で、自分の欲求を心の底から満たしてもらえたお子さんは
外の世界との繋がりも大事にしていけるようになるとおもいます。
偉そうにそして長々とすみません💦
保育士としては分かっていながらも
母としては
ちょっと待ってよ〜を連呼してしまう日も多々ありますが
こんなに我が子とべったりとしていられる時間は長い人生の中で今だけだよなぁ…と楽しむようにしています☆
理想ばかりでは成り立たない毎日ですが、めいいっぱい我が子を愛して頑張りましょうね😊✨
-
とも
アドバイスありがとうございます(o^^o)成る程!約束を必ず果たすんですね(^ ^)やってみますっ!!最初はなかなかうまくいかないかもですが、根気よく頑張ってみます(o^^o)
- 2月6日
とも
寝起きは必ず抱っこで、離れないですね。(^_^;)なるべく、自分でさせる様にしてます(^ ^)自分でやるって事はそのうち出来るとは思うので長い目で見てますが、今は寝起きのベッタリですね(^_^;)