※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

心房中核欠損の子供さんの症状や出現時期について教えてください。

子供さんが心房中核欠損になった方いらっしゃいますか?

症状はオッパイの飲みっぷりが悪くなったりミルクを大量に戻したり体重の増えが悪かったりですか?
それは何ヵ月くらいから症状がで出すんですか?
生後1ヶ月とか2ヶ月くらいからで出したりするんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは生まれて3時間後に心臓から雑音が聞こえると言われ
違う病院を紹介してもらい受診すると
心房中隔欠損ともう一つ見つかりました!
その時は4ミリでとりあえず2ヶ月後まで経過観察で4ヶ月の時に心房中隔欠損ももう一つの方も完治しました!

ちなみにうちは体重の増えもかなり良くて1度だけ新生児のうちにマーライオンのような嘔吐をしましたがそれは飲みすぎだったみたいで今日まで成長曲線の上の方で大きく成長してくれています!
症状が出るくらいなら結構赤ちゃんが苦しかったりすると思うので
そのサインを見逃さず頻繁に体重測って体重の増えを見たり、ちょっとでもおかしいなと思ったら病院に連絡してみるのが1番だと思います!

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!

    心房中隔欠損って完治できるんですね!
    何ミリまでだったら治療せずにそのままで大丈夫なのか分かりますか?

    • 2月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心房中隔欠損は完治しますよ!
    でも、大きすぎたり色々違う問題もあると思いますが小さい穴は自然と閉じると言われました!
    お腹にいる時はみんな穴があいてる状態で産まれるまでに閉じるはずが
    閉じずに産まれてきた状態らしいです!

    そこは分からないです、すみません💦
    でも、あまりにも大きかったりする場合心臓の負担が大きすぎて
    母乳やミルクの飲みが悪いと同じ病気のママさんに聞きました!
    小学校4年生ですがまだ閉じていないそうですが普通に日常生活送ってるそうです!

    • 2月6日
  • まー

    まー

    そおなんですねえ!(>.<)
    何か子育てしてると不安がいっぱいですよねえ!(/_;)/~~

    • 2月6日
くろねこ

私自身が同じ病気でした(´・ω・`)
たしか一番大きくて5mmの穴があって
六年ほど経ってやっと塞がりかけてるから検診こなくていいよ~って10歳くらいで言われました😊

  • まー

    まー

    コメントありがとうございます!
    完治する可能性のが高いんですねq(^-^q)

    • 2月6日
  • くろねこ

    くろねこ

    私が説明されたときはそうだったみたいです✨
    小さい穴なんmmとかで小さい子供の時に見つかるやつは自然に塞がることのが多いと言われたと😊
    ただ学校では責任がとれないからって小学3年生まで走ったりプール入ったりさせてもらえず😣

    • 2月6日
Aimi♡

うちの子が心房中隔欠損でした。
1ヶ月半検診の際に心雑音を指摘されて判明しました🙇
ただ何も症状はなく、2歳1ヶ月で自然閉鎖となりました🌱✨

ちっち

うちの子は心室中隔欠損の方ですが、4ミリの穴で自然に塞がるのを待ってるところです。心臓の穴は小さいけど母乳もミルクも飲みが悪く、1ヶ月検診で体重が1日に10gとかしか増えてませんでした。今は鼻からチューブを入れて、そこからミルクを足している状態です…(´・ω・`;)わかったのは1ヶ月検診で、いろいろ引っかかって検査してみたら穴がありました。今でも体重は1日13gとかで増え方は良くないです(´._.`)成長曲線の下にギリギリ届いていますが、曲線から外れたら穴が小さくても手術する可能性があると言われています。