
主人の実家で恩恵を受けつつも、赤ちゃんの世話でイライラしています。知識不足に悩み、自宅に戻るのが心苦しいです。
なんか溜まりに溜まってぐちらせてください😭
主人の実家に里帰りでたくさん恩恵をいただいているのは確かですが涙
イライラもたくさんあります…
まだ生後1カ月の赤ちゃんをみるたび、もう見えているんじゃない!?見えてるよ!といつも言っていたり
泣いたら、おっぱいかな?とすぐ言ったり
赤ちゃんは30分ごとに深い眠りと浅い眠りを繰り返しているのに、浅い眠りのときに泣いたら、寝ながら泣いてるよ!!とびっくりしたり…
昔の方々って本当にみなさん知識がないんですね…😭
こうなんですよと言っても全然伝わっていない様子です
😂
なんかさすがにイライラしちゃってきました…😞
今週末自宅にもどるのですが
なかなかしんどい時間もたくさんありました…
ふぅ…😞
- ゆうママ(7歳, 10歳)
コメント

Y
うちは義両親と同居です。
まさに、同じですね!

あいたろ
出産おめでとうございます♪
そしてお疲れ様です😢
実の親じゃないから、びしっと指摘も出来ませんもんね💦
もう少しと我慢するのもだけど、
ジジババ手帳と言って、昔の子育てとの違いとかが書いてあるものが
行政から出てるのですが
お近くの役場とかにありませんか?
こんなものありました!と渡して、読んでくれないかなあと思ったのですが😂
-
ゆうママ
そうなんですね( T_T)それは知らなかったです😭
読んでいただいても、なんかこびりついている考え方がありそうで、何だか昔の方ってすごいですね😂
もうはやく帰りたいです😂💦- 2月6日
-
あいたろ
わかりますww
スルー出来ないんですよね、子供のことだから😢
切り上げて帰っちゃうのはどうです??- 2月6日
-
ゆうママ
荷物の関係で、今週末の連休まで帰るのは難しいんです😓
あと、すこし…
がんばります😰- 2月6日
-
あいたろ
そうなんですね😭
頑張るしかないですね😢
ご自宅は、もう赤ちゃん仕様になってますか??
赤ちゃんのために、こうしよう!とか考えると、少しは楽になりませんかね??- 2月6日

ももぺい
おつかれさまでしたっ。
わたしは自分の実家に里帰り
させてもらってましたが、実母実父でも
イライラしちゃってました(笑)
実母にはほとんど、でしたが、
実父がおっぱいあげたばっかなのに
泣いてるとおっぱいかな?ってやっぱ
言ってきて、母がおとうさん、いいから!
ももぺいも頑張ってるから口出さない!あと、今泣いてるのはお腹空いてじゃなくてお母さん抱っこでないてるの!わからないときはくちださない!わかった?って言ってくれて(笑)
あと、寝てるところが両親の隣同士でしたが、二人ともいびきやばくて。娘はぐーぐー寝てたけど私が気になって寝れなくて(笑)あーくそが!って、思いながら寝不足の日々でした(笑)
昔の人は今の時代の子育てを
理解したいけどできないってひと
多いのかな?
昔のやり方がいいこともあれば悪いことも。
臨機応変に対応してほしいですね!
-
ゆうママ
ほんとですね😭
可愛がるだけじゃなくて、実際に子育てする親のことをもっと考えることをしていただきたいと思ってしまいます😂😓
きっとどこでも同じようなことが起こってそうなので
産後のホルモンバランスが崩れていることも理解していただきたいです😭- 2月6日

ままり
知識がないんじゃなくて忘れてるんだと思います😂
赤ちゃんは数センチくらいの近さなら見えてます!周りは見えてるけどぼやけてると思います☺️
義実家に里帰りなんて凄すぎます!里帰りお疲れ様でした☺️
-
ゆうママ
ありがとうございます😭😂
もう、なんか、ほんと、みなさん里帰りして同じように感じていて
どうなんですかね😂😥- 2月6日

ピノキオ
同居してる義両親が、そんな感じです(^_^;)
泣いたら、すぐ「おっぱいじゃないかな?」とか、
お風呂のあと、「白湯は飲ませなくていいの?果汁は?」とか、
今と昔の違いを話しても、いまいち伝わらない(笑)
そういうの言われると、
どっと疲れが…育児の疲れにプラスされます(笑)
泣いたら、「おっぱいじゃない?」
は、何気無い言葉で、悪気ないのはわかってるけど、なんか嫌でした(笑)
もう少しで解放です!
頑張って下さいね(^-^)
-
ゆうママ
ほんとそうですよね😞
いまいち伝わらないですよね😳😓
なんか、結局育てる側が我慢してストレス溜めて、、の気がしてしまいます😭
ありがとうございます😭- 2月6日
ゆうママ
そうなんですね!ほんとイライラしてしまいます😭😓全然知識がないんだなと思ってしまい、ほんとイライラ😭