
コメント

おおき
大きさはどんな感じにしてますか?
柔らかさは今くらいで、お子さんがモグっとしないと食べられないくらいの大きさにしてみるとモグモグの練習になりますよ。
野菜スティックとか手づかみ食べの練習にもなるかと!
ただ便にそのまま出てきてしまうことは今の時期よくあるのでそこまで気にしすぎる必要もないと小児科の先生から言われました。
おおき
大きさはどんな感じにしてますか?
柔らかさは今くらいで、お子さんがモグっとしないと食べられないくらいの大きさにしてみるとモグモグの練習になりますよ。
野菜スティックとか手づかみ食べの練習にもなるかと!
ただ便にそのまま出てきてしまうことは今の時期よくあるのでそこまで気にしすぎる必要もないと小児科の先生から言われました。
「離乳食」に関する質問
保育園後のスケジュール 時短なので15時半にはお迎えに行きます 16時にはお風呂に入ります 保育園で疲れてか夕寝をしてしまいます。 ・寝ずに16時半に離乳食 ・少し寝てから18時半に離乳食 本当は寝ないのが理想ですが…
旦那さんが朝昼晩ご飯作ってくれている人いますか? 私は育休中(子どもは一歳)ですが、夫が在宅ワークで、朝昼晩の三食すべて作ってくれます。 子どもの離乳食は私がしていますが、料理(と食材の買い物も8割くらい)は夫…
ここ最近一家全員夏風邪で… 娘も息子も咳と鼻水がすごくて お熱も39度まであがってやっと解熱してきた。 そんなこんなでここ何日か 息子の離乳食全くでとりあえず🍼と お薬飲ませることに必死でした😂 元気になってからま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はる
小さく刻み過ぎてたのかな?
野菜スティックはこの時期からあげても大丈夫なんですか??
なんか大きく噛み切って詰まらないか不安で💦
おおき
大きくするとこんなの食べられるの⁈って不安になりますよね!
初めは一口量が分からずいつもの調子で飲み込もうとしてえづいてたしまうこともあるかもしれませんが、少しずつモグモグできるようになると思います。野菜スティックも固くなければ大丈夫だと思い。
ただ柔らかめな野菜スティックだと握ると潰れてしまいがちなので、ぐちゃぐちゃになって半分も食べられないと思うので栄養面や食事量を決めているのであれば、いつものご飯とは別にモグモグ&手づかみ用として野菜スティック用意しても良いと思います。
私は保育士をしているのですが、うちの保育園ではモグモグ期に入るとスティック野菜が必ずつきます。
はじめはみんな舐めてポイっとしたり机にガシガシやったり食べられないけどそれでも手づかみで口に運ぶことやかじること咀嚼の練習がねらいなのではじめはそれで良しって感じです。
はる
とても参考になりました✨✨(*´∀`*)
うちでも野菜スティック試してみます(*´∀`*)♪
栄養面とか量は決めてないので
おやつ的な感じで野菜スティックあげてみます(^^)