
みなさん、お姑さんにはタメ口ですか?敬語ですか?旦那が三人兄弟で兄と…
みなさん、お姑さんにはタメ口ですか?敬語ですか?
旦那が三人兄弟で兄と妹がいるんですが、
義兄も同時期に結婚して既に子供がいて、私たちはまだです。
義妹はシングルマザーで現在仕事をしておらず実家に住んでます。
義兄は長男の為同居してるんですが、兄嫁(私より年下)要するに私から見ると義姉は姑にタメ口なんですよね(°_°)
お義母さんも義姉は呼び捨て、私のことはちゃん付けで呼びます。
兄弟の中で私達夫婦だけアパートで暮らしていて外嫁で子供がまだなのでそんなに頻繁に向こうの実家に行ったりはしないんですが、先日義家族みんなで夕飯を食べた時に
洗い物等やったほうがいいよな…と思いつつも食器もどこにしまうのか分からず、家族の中で一番のよそ者は私なので勝手なことしない方がいいかなと考えてるうちに結局義妹がやってくれました(;_;)お手伝いも出来ず気が利かない嫁です私…
なんかわたし1人だけよそ者!って感じが凄くて…(笑)
はっきり言って兄嫁のことが嫌いなんですけど、(笑)
みなさんは姑さんに敬語なのかタメ口なのか気になったのでお聞かせください♡
- ♡(6歳, 8歳)
コメント

ばたー
私はお姑さんには敬語を使ってます‼(^^)もちろん、お舅さんにも。旦那は末っ子でお義兄さんがいるみたいですが、訳ありで会った事はないので敬語なのか、タメ口なのかはわからないですが……
ただ、お義姉さんは同居しててお姑さんに敬語じゃなくていいと言われてるのか、馴れ合いでタメ口になってきてるのか…付き合いが長くなると敬語も使わないのかもですよ(^-^;
ちなみに、うちの父方のおばあちゃんは父を含め4人兄弟でしたが、4人の奥さん全員タメ口でした(笑)

pdgwj'bdgmw
私は義両親には敬語です。
主人に兄がいますが、まだ未婚です。
私は、実家に遊びに行った際には、必ずお手伝いするようにしてます。
わからないことはすぐに聞いて、把握したい性格なものでして。。笑
義理のお母さんも、『気軽に何でも聞いてきてくれるから、こっちも変な気を使わなくて楽よ。』と話していました。
ご自分から何か動いてみてもいいのかもしれませんね。
初めは、何かお手伝いしたいのですが、何かありませんか?みたいに相手の要望をお聞きしてみたらいかがでしょう?
-
♡
回答ありがとうございます(^^)
これからバンバンお手伝いすること探して聞いていこうと思います‼︎
しなきゃいけないのに聞けずに、結局何もせずご馳走になるだけなって帰宅してしまってとっても自己嫌悪でした(;_;)
兄嫁や義妹が子供達と遊んでいたり、義母と旦那が話し込んだり団欒しているとかなり一人ぼっち感が凄いです(;´Д`)
自分から輪の中に頑張って入ってみます!笑
食器の場所とか、分からないことは何でも聞くのが一番ですね♡
次こそは…!!- 9月18日
-
pdgwj'bdgmw
お互いに気を遣っているのかもしれないですね。
義理のお母さんも、アレやコレやと頼みたいなって、もしかしたら過去に思ったりしたこともあったのかな?なんて考えました。
義理の家族に関わらず、誰かと接点を持つ時、交流を図る時、上手にコミュニケーションを持てるタイプの人もいれば、どうしていいかわからない人もいますよね。
でも、言葉にするときっと伝わるといいますか、やっぱり伝えないと分かり合えない事はけっこうあると思います。
とりあえず、何かご自分から行動を起こしてみましょう!
緊張するけど、頑張ってください(๑′ᴗ‵๑)- 9月18日
-
♡
それも思いました…。
たまに、これ持ってて!とかとっさに言われたりするんですけど、そういう時に私って本当に気が利かないなぁ…って悲しくなります。
相手から言われる前にお持ちしましょうか?とか言えるようにならないとですよね(T_T)
不器用なりに頑張りたいです(;_;)
優しい回答ありがとうございます♡- 9月18日

のりちぃ
私も結婚したてで、敬語です。
長男嫁の義姉さんは、義両親と別居ですが、おとん、おかんと呼び、タメ口です(^^)なが~いお付き合いのようなので、完全に家族!!って感じです。私は新米だし、でしゃばらないように、ずっと敬語でいくつもりです。
-
♡
回答ありがとうございます♡
そうですね!私も出しゃばりな感じにならないように気をつけるようにしてたら、「お手伝いします!」の一言も言えなくなってしまってヽ(;▽;)ノ
出しゃばるのとお手伝いするのは全く別のことなのにお恥ずかしいです(;´Д`)
今回のことを生かして、また食事や集まる機会があったらキビキビ動いてちょっとでも早く私も家族の一員らしくなれるように頑張りたいです♡- 9月18日

ぽぽ
こんにちは(^-^)
私と似ているかも?と思い投稿しました!
私の旦那も3兄弟で全て男で末っ子です。
私達夫婦だけ、義理の両親の実家より遠く離れた県に住んでいます(^^;;兄夫婦達は義理の両親の実家と家が近く頻繁にあってるようすです。
私達が義理の両親や旦那兄弟夫婦などと会うのは盆と年末の年に2回きりです。
次男の嫁は当初からタメ口、長男の嫁は最近会ったらタメ口になりかけてました!笑
私だけガチガチの敬語です!笑
というか、タメ口とか凄いなあ!と衝撃で初めは笑いそうになってしまいました(^^;;
羨ましいなと思った反面、近しい関係だからか、私達夫婦はたまに会えば、義理の両親から兄夫婦の悪口を聞かされますし、兄夫婦も義理の両親に若干煙たそうな態度です。。。
近く仲よさそうにみえても近ければ近いなりに私達の知らないところで色々あるんだなと思えば、私は敬語で寂しい想いはたまにあるけど、悪口を毎回聞かされるくらい色々面倒な感じなら、逆に私達の今の立場が幸せに感じてます!(^-^)
私は手伝いは訳も分からずがむしゃらにしますが、兄嫁たちは子供がいてまだ小さい子なためか、積極的ではないです。
なので、私だけよそよそしいですし、手伝いもろくに出来てないかもですが、
私にも赤ん坊できたら手伝いも大目にみてもらい、孫を可愛がってくれるだろうからそれで多少距離が縮めればお互いのためにいいかなと思ってます。。笑
-
♡
似てますね‼︎
確かに近い関係だとその分嫌なところも見えてきますよね(;_;)
その点は私も離れててよかった…って思います(._.)
義母は私達に兄夫婦の悪口とか言ってこないので、あぁ上手く行ってるのかぁ。こんなにタメ口きかれてお義母さんイラっとしないのかなぁ…って余計にモヤモヤします笑
人と比べてもいいことないんですけどね(T_T)
これからお手伝い頑張ります♡- 9月18日

R&Y
敬語ですけど思ったことは
ズバズバいいますw
ちゃん付けのがいいですよ(´罒`*)✧
呼び捨てだとなんか嫌な気分なりますよw
-
♡
本当ですかー!?笑
ちゃん付けの方がいいんですかね(._.)!?
私も思ったことズバズバ言えるくらいの関係になりたいですヽ(;▽;)ノ- 9月18日
-
R&Y
えー今ぐらいの距離が一番ですよ(´•ω•`)
今となってはお節介だし図々しくなるときあります(-̩̩̩-̩̩̩_-̩̩̩-̩̩̩)- 9月18日
-
♡
兄嫁は呼び捨てなのに私にだけ気を遣われると、すっごい距離感じてしまうんですよね(;_;)
よく姑は鬱陶しい!って聞きますが、私のところは逆に関わりがなさすぎてどう接したらいいんだろう…ってなってしまいます(笑)- 9月18日
-
R&Y
K.cさんが控えめなんじゃないですか?
もっとぐいぐい話したらどうですか?(´罒`*)✧- 9月18日
-
♡
多分それもあると思いますヽ(;▽;)ノ
寒いね〜!とか言われても、そうですね〜本当寒いですよねぇ(>_<)しか言えなくて(笑)
もっと会話する努力しないとだめですね(T_T)- 9月18日
-
R&Y
一緒に買い物したり(´罒`*)✧
まだこどもさんはいないですか?
こどもさんいたら仲良くなれることもふえるくないですか?- 9月18日
-
♡
子供はまだなんですけど、今年妊娠して流産してしまったんですが、その時は「必要なもの買いに行こうか〜」と向こうから誘ってくれたりしました(^^)♡
流産後もお義母さんが私を元気付けるためにコストコ行ったことないんですと話していたら、じゃあコストコ行こうよ!と誘われて出かけました(^^)!
でもお出かけはその一回だけです(;_;)笑
確かに子供生まれたら関係も変わりそうですね‼︎♡- 9月18日

みにゃほ(♡˙︶˙♡)
義両親、お義兄さんと話す時は
敬語で話してます。
でも私を呼ぶときは普通に呼び捨てで呼んでくれますよ、ら
-
♡
それが凄い理想です(;´Д`)‼︎
お義父さんは呼び捨てにしてくれるんですけど…
ゆっくり距離縮めていけたらなと思います(>_<)‼︎- 9月18日
-
みにゃほ(♡˙︶˙♡)
結婚当初から呼び捨てです。
娘の前では「お母さん」ですけどね。- 9月18日
-
♡
お子さんいるとお子さんの前だとやっぱそうですよね!
結婚当初も、お付き合いしてた時もちゃん付けでその癖が抜けないのか今でもちゃん付けなので、もしかしたらずっとこのままかもしれないです(笑)- 9月18日
-
みにゃほ(♡˙︶˙♡)
そうなんですよね。
やっぱりちゃんづけより
呼び捨てのほうが親近感湧きますよね。- 9月18日
-
♡
認めてもらえてる感がしますよね(^^)
仲が悪いわけじゃないからいいかなぁ…とも思うんですが、ちょっと気になっちゃいました(>_<)- 9月18日
-
みにゃほ(♡˙︶˙♡)
ちょっと気になっちゃいますよね。
でも言いだしにくいってのもありますよね。- 9月18日
-
♡
そうなんです(笑)
なんで私だけ呼び捨てじゃないんですか?なんて、わざわざ言うことでもないですもんね(笑)
本当は私が気にしなくなれば一番ですね(°_°)!- 9月18日
-
みにゃほ(♡˙︶˙♡)
義両親との関係ほんとに難しいですよね。
- 9月18日
-
♡
口うるさい人でもないし、頻繁に会うわけでもないから今のところいい人なんですけどね(^^)
私がもっとコミュ力高ければなーって、自暴自棄気味です(笑)- 9月18日
♡
回答ありがとうございます♡
付き合い長かったり一緒に住むとやっぱそうなるんですかね(^^)?
でもいくら義理の姉になるからって、初対面で一応歳上の私にもタメ口、出産祝いを渡した時にありがとうの一言も言わないような兄嫁です…苦笑
おじいちゃんおばあちゃんお母さんお父さん全員に誰彼構わずタメ口でした。親戚の集まりの時に親戚にまで…もうとにかく全員にタメ口でさすがに引いてしまいました(笑)
人は人、自分は自分でこれからも私は敬語で行きたいと思います!
無理に距離縮めないと〜みたいに、ちょっと焦ってしまってました(T_T)
ばたー
そんなに皆さんにタメ口だったんですか‼(´д`|||)
それは……(^-^;
同居している人達だけかと思ってたので、そこまで気をとめなかったのですが、親族にまでとなるとちょっと…ですね(._.)
全然敬語でいいと思いますよ‼むしろ私もそうします(^^)そこから、敬語じゃなくていいよと、言われてから口調を治すようにします‼(^^)
変に馴れ馴れしくして相手が不快感を持ったら嫌なので(;o;)
距離を縮めるのは言葉使いだけではないと思うので、ゆっくり行きましょう❤
♡
出産祝いもありがとうも言わずにブスッとして受け取られて、兄夫婦は結婚式してないんですが私たちの結婚式の時に私とは一切目も合わせずおめでとうの一言も無しで正直かなりイラっとしました…
そんな人と同じになりたくない!!って強く思うので、私は最低限の礼儀を守って義家族と接していきたいと思います♡♡