

退会ユーザー
新しい環境になるのは楽しみもあるけど不安もありますよね😌
私だったら……
◯◯ちゃん(友だち)と離れるの不安なんだね、寂しいよね💦
って気持ちに共感しながらも、
でも小学校いったら新しいお友達や新しい先生がたくさんいるから、楽しみだね!!きっと、◯◯ちゃんみたいに仲良しな友達がいつのまにかできるから大丈夫だよ😊
って感じですかね!(笑)
私の中での、NGワードは『つくる』
かもしれないと思いました!つくるより『できる』がいいのかな?と考えてみました!
お友達つくってね!とかは作るってワードはプレッシャーになるのかな、、とか、友だちは自然に気づいたら友だちになってるもんだしなぁ、、
とか保育士目線の回答になりましたが
不安な気持ちに寄り添って、大丈夫だよって言ってあげればお子さんはきっと安心すると思います😊
言葉ってむずかしいですよね。。

3kidsmama
大丈夫ですよ!!
わが子の長女も人見知りが激しかったのですが、これでももぅ四月から2年生になります😃
楽しく通えてます!!
コメント