友人の子どもが家で悪戯を繰り返し、友人も注意しない。自分の子どもを叱られるのがつらい。友人に遊びに来てもらうのはありがたいが、心境が複雑。
近所に住む友人が4歳の娘と小学四年生の息子を連れて、よく遊びに来ます。
ただ、毎回子ども達が我が物顔で部屋を開けようとしたり、ソファでトランポリンごっこをしたり、汚れた足を白い壁紙につすりつけて汚したりでうんざりしてます。
そのたびに「ダメだよ」と諭すのですが、全く言う事を聞きません。
友人はだんまりで、子ども達を注意しません。
来ると私が30回は何らかの注意してる状態ですが、自分の子どもが叱られたら落ち込みませんか?
あまりに酷いので、「これからはそっちの家で遊ぼうよ」と言ってみましたが、掃除が面倒という理由で断られました。
うちには小さい子どももいるし、愚痴も聞いてくれるので来てくれるのはありがたいと思ってます。
ただ、毎回毎回自分の子どもが注意される心境ってどうなんですかね?
- step(10歳)
コメント
ジャンジャン🐻
ちょっと、友達としてとゆうより、人としてどうなのって思っちゃいました^_^;
一歳児でも人んちでいたずらしたら怒りますよ^_^;
子供が学校や幼稚園に行ってる時間に会うのはどうですか?
もしくはわたしもよく利用しますが、カラオケのキッズルームみたいなとこを借りて遊ばせます^o^
別にカラオケしなくても使えるし、ランチもできるし、騒がれても気にならないので(^-^)
step
回答ありがとうございます!
4歳の娘さんが幼稚園に行ってないので、必ずついてくるんですよね。
徒歩三分に家があり、カラオケは20分かかってしまうんです。
うちの娘は生後9ヶ月なので、来てくれるのは助かるんですけど、困ってしまいます。
注意ばかりしてしまうので、こっちも気を使ってしまうのが現状です。