
排卵日に仲良しできず不安。おじいさんに子どもの数指摘され悲しみ。同じ気持ちの方いますか?
妊活を始めて数ヶ月。
排卵日に仲良しできるときもありますが
ほとんどがタイミング合わず排卵日に仲良しができません。
旦那の体調が悪かったり、最後までできなかったり…
体調とかは仕方ないと思うのですが
タイミングが合わずずっとこのままなのかなぁとふと不安になります。
そして今日、仕事先のお客さん(おじいさん)に
「妊娠はまだなんですか?国の為にも3人は子ども産まないといけない」と言われ、
悲しさや腹だたしさやいろんな感情になりました。
お客さんは悪気があったわけではないと思いますが
なんでそんなことを言われないといけないの?
あなたに何がわかるの?という気持ちになりました。
質問というより愚痴になってしまいましたが
同じような気持ちでいらっしゃる方いますか?
- ゆな
コメント

ぴぃちゃん
私も妊娠するまでに2年掛かりました。
妊活して病院に行ってもなかなか授からず、自分でも不安で辛いのに、職場のおばさんに、「若いうちに子供産んだ方がいいよ」「ちゃんとやることやってんのか」など言われました。
辛い時は自分で溜め込まず、誰かに愚痴って少しでも楽になってください。

はじめてのままり
お客さん、セクハラですよ?
悪気がないから厄介ですよね…
「仲良しすれば簡単に出来るだろ?」
みたいな良い方ほんと無責任だと感じます。
私も結婚した後から妊活していたので周りから
「こどもはまだ?」みたいに言われて
イライラしていました。
あまり力みすぎずに妊活してくださいね。
ゆなさんに早く赤ちゃんがくることを 祈っています。

退会ユーザー
排卵日の1〜2日前が1番確率が高いそうですよ😊✨
昔の人は昔の常識でモノ言いますから気にしない方がいいです😤
「子供まだ?」ってほんと心えぐる言葉ですよね😣💦私も何度言われたことか💦
でも妊活のためにはスルー力は大切です🙌ストレスは1番よくないですからね🤗

ころすけ
くそじじい!
私も子供ができるまで2年かかりました。
本当、昔の人って無知で人を傷つけますよね。
一人子供がいますが、カフェにいたお喋りばばあに
「早く2人目作った方が良いわよ〜1人じゃかわいそうよ〜」
と言われました。
授かりものなので^ ^とニコニコしながら心の中で汚い言葉をひたすら言ってました(笑)
ゆな
コメントありがとうございます。
2年かかったんですね。
不安な気持ちに更に追い討ちをかけるように言われると辛いですよね。
ぴぃちゃんさんの言うように愚痴りながら気楽にいきます✨