※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょん
ココロ・悩み

明日退院だと思っていたけど、シングルマザーとしてのプレッシャーに悲しくなってきた。涙が止まらない。

明日やっと退院だ!っておもってたけどどんどん悲しくなってきた(´•̥ ω •̥` *)
なんで。。。
明日からは実家も出て完全シングルマザーとしてやっていかなきゃいけないプレッシャーなのかな。。
涙が止まらんくなってきた(。•́•̀。)💦

コメント

みな

実家も出なきゃ行けないんですね😭
そんなの不安すぎますよね…
なんと言っていいか分かりませんが、
頑張りすぎずに、友達とか頼れる人か、
支援センターなど使って
上手くやっていけますように…😌

  • しょん

    しょん

    弟が障害あってなにされるかわからないので出なくてはいけないんです😭
    ありがとうございます☺️

    • 2月5日
  • みな

    みな

    なるほどそういうことですね…
    もしお母様が働いてらっしゃるなら休みの日に遊びに行ったり来たりしてもらって少しでも手伝って?抱っこ等
    してもらうといいですね😂

    • 2月5日
  • しょん

    しょん

    両親は会いたがっているので仕事が休みの時は来てもらって見ててもらおうかと思ってます🙌🏻

    • 2月5日
deleted user

大丈夫ですか😢?
私も生後2週間の子を育児してます💦
私も退院してしばらくは本当ノイローゼになりそうでした😢昨日里帰りから帰って来ましたが💦
プレッシャーや責任感で押しつぶされそうになりますよね😢😢
ママリには同じような経験された方も多いので、頑張りすぎない程度に育児しましょう☺️❣️
私も不安で毎日泣いてますが💦同じような人もいるとわかると多少安心かなと思いましてコメントしました😅💦

  • しょん

    しょん

    とっても不安でちゃんとやっていけるのかプレッシャーです😭
    同じ気持ちの方いてよかったです、安心しました🙌🏻
    ありがとうございます☺️

    • 2月5日
ままり

実家出てもたまに助けてもらうことは可能ではないですか?☺️
うちの妹は20歳でシングルマザー、親は県外で私(当時独身でフルタイム勤務)と当時高校生の妹以外助ける人が居なかったですがやっていけましたよ☺️
2人だけの方が自分たちのペースで生活できて楽ですよ〜!
子どもが寝たあとはみんなでネットで通信してゲームしたりしてました(笑)
案外平気なものですよ☺️シングルだと友達も呼びやすいし、友達に気兼ねなく泊まりにきてもらえるメリットもあります♡

  • しょん

    しょん

    両親は助けてくれます!
    弟が障害あってなにされるかわからないので出るのです😭
    不安ですがメリットも多いですよね!
    前向きに頑張ります🙌🏻
    ありがとうございます☺️

    • 2月5日