
32歳で第一子が9ヶ月。第二子の時期について悩んでいます。要望と旦那の意見が違い、仕事との両立も考えると悩んでいます。周りの意見も気になる状況です。
みなさんなら何歳で出産しようと思いますか?
現在32歳で、第一子が9ヶ月です。
今年1月から仕事復帰しています。
旦那は今年39歳になります。
自分が34歳になる年に第二子が生まれるようなイメージでいたんですが、旦那は「それだと俺がもう40歳で育児なんてとても無理だ」と言います。
じゃあ今からでも妊活して来年出産とか?とも思いましたが、仕事復帰したばかりで周りの流れになんとかついていっている状況でまた「妊娠しました」は会社に言いづらいです。
私はなんとなく授かれれば第二子と思っていますが、旦那の親族にひとりっ子はおらず、義両親にも「ひとりっ子はかわいそう」と言われます。(私がひとりっ子で、何がかわいそうなんだよ💢と思いますが…)
バースプラン?と仕事の両立を考えると悩んでしまいます。
近いご年齢での経験談もあったら参考にさせてください。
- 抹茶ジェラート(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

名古屋在住はな
私は今年の4月から復職なんですが、
1年は仕事しないといけないかなぁと漠然と考えてます^_^;
会社の女性社員のほとんどが独身者のため、産休育休取るだけで目立ちますw
もし来年から妊活して運良く授かったとしたら、4学年差になります。

pinkcafe
私は30、旦那32です。
一人っ子でもいいと思ってるなら、慌てなくてもいいと思います!
でも、欲しいと思った時にすぐできるとは限らないので、将来的に2人以上欲しいなら、いつからとかではなく、妊活始めた方がいいです☆
私も2学年差で欲しいと思って妊活しましたが、結局流産などで1年かかりました>_<
-
抹茶ジェラート
お返事遅くなりました<(_ _)>
いつ授かれるかわからないから難しいですよね。
理想は2学年差ですよね👶
いつからとかじゃなく妊活しようと思ってましたが、第一子を授かったのが予定より早かったので、第二子は計画的に考えようと思って……
でもあんまりゆっくりしてられないので、今年の秋ぐらいから本格的に妊活することにしました!- 2月13日

たゆと
悩みますよね。
私は2〜3人子どもが欲しく、1人目(32歳で出産)育休中に2人目産みたかったんですが、半年できずできたと思ったら流産で、経済的にも気持ち的にもこのままチャレンジは難しいと思い、四月から仕事復帰し、今年度は仕事できるよう夏頃から妊活再開しようかとおもっています。産むのはぎりぎり35か36になるかなという感じです。高齢で少し心配なんですが、まぁどうにかなるかって思っちゃってます笑
ちなみに旦那も私も保育士で旦那は4歳年下なので、うちは旦那に頑張ってもらいます笑
-
抹茶ジェラート
お返事遅くなりました<(_ _)>
ほんと悩みます。
最近ほふく前進で行動範囲が広がってきてわんぱくぶりが垣間見えてきた第一子がいくつのときに妊娠してるとラクだろう?とか考えちゃいます。
旦那と話して今年の秋ぐらいから妊活しようと思っていますが、うまくいくかどうか…
ご主人が年下だといろいろ頼りにできそうですね!- 2月13日

やなぎ
私31、旦那38です。7ヶ月の息子がいます。育休中です。
うちももう1人子どもが欲しいねと漠然と話してます。私も35までには出産を終えたいと思ってます。旦那は自分がメインで育児するわけでもなし、働いて家事は手伝えるからと言って私が体力的に頑張れるときでいいと言ってます(^^)
仕事には4月に復帰予定なのですが、1年は働かないとなーと思ってます。
-
抹茶ジェラート
お返事遅くなりました<(_ _)>
やはり35歳がラインですよね。
息子の妊娠中、31歳でしたが「決して若い出産ではないので」と産婦人科の先生に言われて、いろんなリスクの説明も受けたので35歳までに!😣という気持ちが強いです。
ご主人がうちの旦那と同い年?のようですが、子育ては参加してくださってますか?
うちは一日出かけただけで夜は横になったまま動かないとかあるんですが😅
結婚当時は年上で頼れる💕と思っていましたが、年々体力がなくなっていくようでこの先心配です😅- 2月13日
-
やなぎ
うちの旦那は育児の参加は少ないです。やってもお風呂と少し遊ぶくらいでしょうか?( ´•௰•`)仕事から帰ってきても休みの日もほとんどしません。その分、家事をお願いしてます。でも息子なのでもう少したてば嫌でもパパじゃないとできない仕事や遊びが増えるのでお願いしようと思ってます。
うちも衰えを感じますが、気持ち次第かなと(笑)まぁ授かれたらいつでもですけどね(^^)- 2月15日

yupi
今32歳で第一子女の子を妊娠中です🤰
できれば男の子も育ててみたいので、子供は35歳の間に子供2.3人ほしいと思っています✨
28歳で結婚し、30歳で起業してしまい落ちつくまでと考えていたら出産が遅くなりました。
もっとはやく子作りしていればと後悔しています😢
友人は今年4人目を出産しましたが、産休、育休が終わり復職してもすぐ育休とほとんど仕事していません😑
本人は当たり前の権利と思ってるみたいなのでそういう人もいます💦
-
抹茶ジェラート
お返事遅くなりました<(_ _)>
同い年ですね😊
起業されてるなんてすごいです✨
私も今の会社、とにかくキャリアアップしたくて入社してとりあえず最前線でバリバリ働いていたつもりですが、突然お子を授かり、生活がガラッと変わったので、第二子は慎重に考えようと思っています。
産休も会社によってはとりやすいところもあるんですね。
別部署の先輩にも2学年差で3人出産している方がいますが、周りのサポートと理解あってこそかなと思います。- 2月13日

ぐぅみぃ
にんにんさん😁私と同い年で、ご主人の、年齢も同じです‼️あ、うちは今年40か😅⁉️
我が家は28で1人目を産みました。育休を2年3か月いただいていたので、その間に一度授かれたのですが、流産でした。
仕事に戻り、約3年目の現在、妊婦五か月です😌
なかなか2人目を授からない&流産ということもあったので、今思えば、周りのことなど気にせずトライしまくれば良かったなと思っています💧
-
抹茶ジェラート
お返事遅くなりました<(_ _)>
同い年なんですね😆
第一子が予定より早く授かれたので、第二子も?も思っていましたが、二人目を流産されたという方が多く、早めに妊活し始めようかと思っています💡
ご主人は今年40歳なんですね😊
失礼ですが年齢は感じますか??笑
うちは息子の泣き声に早朝起こされただけで昼間はずっと眠そうで、これで二人目大丈夫かな?と思っています😅- 2月19日
-
ぐぅみぃ
年齢は…夜の方で感じますよ😭⁉️
もともと強い方ではなかったですが、年々…本人も自覚しているので、こちらは温かく見守っていますが😁- 2月19日

ま~ (。・∀・。)
私なんて35、旦那42の遅咲きです( ̄∇ ̄;)
年齢関係なく、2人は欲しいよね~と話してますが(^-^;)ゞ
仕事によるかもしれませんが…
私なら仕事の為に子供を諦めたくない!と思っちゃいます(笑)
-
抹茶ジェラート
お返事遅くなりました<(_ _)>
年齢関係なく子どもはほしいですよね。
私は第一子のときに病院で「決して若い出産ではないのでリスクが全くないわけじゃないですよ」と脅されて以来、年齢をベースにバースプランを考えるようになりました。
でも第一子のかわいさを経験すると次も!と思っています😊
あまり年齢を気にせずに妊活しようと思います✨- 2月19日
抹茶ジェラート
お返事遅くなりました<(_ _)>
やはり1年は仕事しないとですよね。。
「○○さん=育休とってた」みたいなイメージつきますもんね。
私の部署も産休とったのが私が初めてで、今後も後輩の女の子が産休とりやすいようにモデルケースになってと言われていますが、私だけ出産で優遇させてもらうわけにもいかず、タイミング難しいなーと思っています😓