
離乳食のお粥の量について悩んでいます。製氷器で作っているけど量が足りなくて、増やしたいと考えています。他の方法で冷凍ストックしている方、アイデアを教えてください。
離乳食のお粥の量について。もうすぐ生後7ヶ月になります。7倍がゆを1回食で小さじ6あげています。(他に野菜やたんぱく質などもあげていて、お粥も含め合計で小さじ10〜11ぐらいをあげています。)冷凍してストックしている製氷器のようなもので作ってますが、もっと食べたいみたいでして、お粥の量を増やそうかなと考えています。
製氷器の一回分が小さじ6でいっぱいいっぱいになるので、製氷器以外で作ろうかなと思ってますが、みなさんはどのようにして冷凍ストックしてますか?これから先、一歳ぐらいなど、結構量がふえていきますよね?完了期まではどうしたらいいかなと思い、なにか良いアイデアをお持ちの方がいらしたら教えてください(^^)
- はらぺこあおむち🐛(8歳)
コメント

加奈子
7倍粥はラップで70gずつポーションして冷凍していました(^ ^)
野菜は10gずつ製氷機で冷凍してましたー!

ちゃんちゃん
私もそのままジップロックにいれてたんですが、ジップロック使いきりがどうももったいなくて(ケチ)😂
解凍するときは、器とかにいれて上にふんわりラップかけてレンジでチンするのに、包んでたラップをそのまま使いまわしてます◎
-
はらぺこあおむち🐛
わ!さすがです!包んでたラップを解凍時に再利用するなんて!
これの方法も使わせていただきます(笑)
ジップロックにそのまま入れ、そして使い終わったら、アルコール消毒してから流水であらい、干して使ってました(笑)- 2月5日
-
ちゃんちゃん
アルコール消毒!笑
私も自分達の分のジップロックは洗ってつかいまわしてましたが、子供の離乳食はどうしたものかと思いラップ包みしてましたが、霜がまあまあついちゃったらすててたんですが、アルコール消毒使わせて頂こうかな(^o^)笑- 2月5日
-
はらぺこあおむち🐛
アルコール消毒、ぜひ使ってみてください(笑)
離乳食始めて最初の1ヶ月は、ミルトンの液を薄めたやつを容器からコップですくって、ジップロックの中に入れて、シャカシャカして、、そのあと水で流して干して使ってました(笑)
今は、キッチン用アルコールスプレーのふき取り不要を使ってます(笑)
ふき取り不要ですが、やっぱり水で洗い流しますが(笑)- 2月5日

ディズニー
Richellの冷凍用のプラスチックいいですよ
-
はらぺこあおむち🐛
Richellの冷凍用の15mlのは持っていて、野菜で使っています(^^)なかなかの優れものですよね!割れない限り、半永久でつかえますもんね(^^)
凍ったら、ジップロックに詰め替えて、いろいろな食材をたくさん作れて、器から取りやすいし万能ですね(^^)
50mlのもあるんですね!併用して使ってみようかな(^^)ありがとうございます♡- 2月5日

ちゃんちゃん
7倍粥ならもうポテっとしてるので70~80gをラップで分けて、それをジップロックにいれてます(^o^)
野菜も水分気が少ないものは10gずつくらいでラップでくるんでジップロック。出汁は製氷器にいれて固まったらそれもラップしてジップロックしてます😂極力洗い物を減らしたいのと、ジップロックがちょっとでも使い回せるように一個一個ラップで包んでます。製氷器よりジップロックにいれるほうが酸化も防げますし美味しいと思います(^o^)ラップには見えない穴があるみたいで、ラップのみの冷凍はおすすめできません。
-
はらぺこあおむち🐛
なるほど!なんでも固めてしまえばだし汁もラップに包んでからジップロックですね!
ラップに包まないで、さつまいもは、さつまいもと日付書いて製氷器からジップロックに入れてました(笑)使い回すにはラップに包んだほうがいいですよね!それに、5個とか一度に包めばいいわけだし♡それ、使わせていただきます(^^)- 2月5日
はらぺこあおむち🐛
わぁー!ラップに小分けして、丸めておけばいいですよね!
野菜は製氷器があるのでそのままつかえますもんね(^^)
ありがとうございますヽ(〃∀〃)ノ