※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チョコちゃん
家族・旦那

なんでこーなるんだろー正直離れていたほーが楽って初めて思った地元に…

なんでこーなるんだろー
正直離れていたほーが楽って初めて思った
地元に帰りたい
離婚したら地元に帰れる娘も家族と一緒にいたほーが
毎日毎日楽しそうだった
こっちに住んでると私のストレスしかないし旦那も何考えてるかわかんねーし自分勝手すぎて相手するの疲れた

離婚したい。本当に。
娘とだけいれたらそれでいい

明日本当に帰ろうかな一緒にいたくない顔も見たくない

コメント

リンリオママ

とりあえず帰りましょう

離れて冷静になったほうが色々見えてくる気がします。

  • チョコちゃん

    チョコちゃん

    一緒にいるのが疲れました

    • 2月4日
  • リンリオママ

    リンリオママ

    離れてみて疲れない、楽になるのでしたら離婚考えていいと思いますよ。

    自分が働く等、将来設計も考えてみてください。

    今はきっと離れてみた方がいいです。

    • 2月4日
  • チョコちゃん

    チョコちゃん

    さっきからずっと将来のこと考えてます😢
    娘のこと考えたら一緒にいたほーがいいけど
    私がストレスでおかしくなりそうで。

    旦那の地元に住んでる限り頼れるのは旦那と旦那家族だけで全く連絡もとらないくらい会わない関係なんです。
    そんなんだったら自分の地元に帰って友達も家族もいて娘もばあばが大好きだしそっちの方が幸せに暮らせる気がするんです。もちろん私が働いての話です

    • 2月4日
うーたん

大丈夫でしょうか…?
こどものことを思うと離婚を決断するのはなかなか難しいですよね、、
一度距離をおいてリフレッシュすることをおすすめします、
冷静になったうえで、現実的に将来をイメージしてみてください。
私も同じ1歳9ヶ月の娘を育てています。
自己主張が激しくなり、イヤイヤ期が始まり、子育てに疲れてしまうことありますよね、、
こどもに腹は立たないけど、旦那の行動発言にはとっても腹が立つ。
私も離婚本気で考えてますよー…

  • チョコちゃん

    チョコちゃん

    子供のことがあるので中々できません。
    娘もイヤイヤ期でイライラすることありますがそんなの可愛いものです。旦那なんて今日、娘が牛乳を口から出してしまい、拭いてたら娘が私とぶつかって頭を床にぶつかって泣いちゃったので抱っこしてあげていて旦那に拭くの手伝ってよ?って言ったらそんくらい自分で1人でできるやん。娘ほっとけばいいやんて言ったんです。私はその言葉にカチンと来ました。私が心狭いだけですかね?

    • 2月4日
  • うーたん

    うーたん

    うわー…何様なんですかね。
    心が狭いのは旦那さまのほうかと、、。
    私も同じこと言われたらカチンときます。
    思いやりがなくて悲しくなります。
    こういう事が積み重なっていくと、いつか爆発して精神的におかしくなりますよ。
    溜め込まないでください。
    少し離れましょう。

    • 2月4日
  • チョコちゃん

    チョコちゃん

    今日娘と新幹線で帰ろうか迷っています

    正直なところ帰っていいなら何も言わず帰りたいです笑笑
    お弁当作っただけでも感謝してほしいくらい笑笑
    旦那にとって私は必要かわかりません。

    • 2月5日
リンリオママ

地元に帰って実家のかたとも相談されたほうがいいと思います。
仕事や保育園探しだったり。

3JSBさんと娘ちゃんが幸せになりますように🙏

  • チョコちゃん

    チョコちゃん

    そーですよね。
    まずは落ち着くために帰ろうと思ってます。

    娘のことを考えて幸せになりたいです。
    ありがとうございます

    • 2月5日
はるmama

私も旦那の地元に嫁いできました。
正直全く同じ気持ちです。
一番はお母さんがストレス溜めないことですよ…
私も離婚を考えています。、、、

  • チョコちゃん

    チョコちゃん

    地元が1番ですよね。頼れる人相談できる人が近くにいるって本当にいいことだと思います😢

    なにが原因で離婚考えてますか?

    • 2月5日
  • はるmama

    はるmama

    そーなんですよね。うちも。全く育児しないとかじゃないです、むしろよくやってる方なのかな?って思う事もありますが、、、。特にこっちに友達もおらず、頼れる人もいないし。
    旦那は少し世間知らずな所が多くて、
    一緒にいて、とても疲れます…。
    会話も続かないし、生活力もない、、、私が夜中にバイトしたりしてます。
    そーいう生活がもー精神的に疲れてしまいました

    • 2月5日
モンブラン

なんか、ものすごく気持ちわかるのでついコメントしちゃいました!!

私も最近そんなことばっか考えてます。。

私も息子がいればそれでいい。
でも息子からお父さんを離していいのか、、
なんて色々。。

私も疲れました(-_-;)

  • チョコちゃん

    チョコちゃん

    同じ方がいて嬉しいです
    離婚したら娘のためになるかとか娘のことをついつい考えてしまいますね😞

    できることなら旦那とは離れたいです

    • 2月5日
じゅりこ

うちでは、子どもがかまってくれるのは今だけと言い聞かせてますょ。

旦那を子煩悩にさせる努力をしてみてください。
休日に一緒に公園に行く、最初は子どもの遊び相手係りにパパがなることです。子どもにパパの事を好きにさせる努力をしないと、スムーズに子育てや育児が出来ません。それからスキンシップでお風呂に一緒に休日だけでも入らせ遊ばせる。

パパがいないときに色んなパパの話をする。
尊敬できるすごい部分を話してあげて下さい。

今は、出産後の子どもを守ろうとする母性が働き過ぎててホルモンバランスが崩れてるから、精神的に不安定で、ちょっとしたことが気になる。イライラ期で、旦那さんを遠ざける気持ちになる。触られると気持ち悪く感じるとかそう言う時期かもしれません。

話し合って解決しないなら距離を置けば良いと思いますが、ますば努力してみてください。
パパ大好きな子どもにすれば、すごい楽ですよ。パパが帰ってくると玄関に走って行く子どもが、愛しくないはずないですから。パパ〰️と駆け寄るとか可愛いし、自然に構いたくなりますょ。

感謝の気持ちで接する努力をして、ほめること、ありがとうを伝えてから、

頼みごとをする事。頼りにする事。
そんな事を覚えるとママは楽ですょ。

頼れる人を増やしていく。散歩して、近所の人と顔見知りになっておく。パパをイクメンに変身させる事です。
SNSで吐いても相談できる事も良いですし、とりあえず発散して、冷静になって考えましょう。

子どもが小さいうちに離婚すると子どもが将来離婚しますょ。親が離婚してると離婚のハードル下がるので繰り返すのです。
そんなの嫌ではないですか?

  • チョコちゃん

    チョコちゃん

    普段は育児もしてくれます
    遊びいくときは必ず娘を寝かしつけてからいくとか、周りから羨ましいって言われるくらいです。
    でも私と旦那は性格がそもそも全く合わずで
    よく結婚できたよねって話になるくらいです。頼れる人もなかなかできません。
    疲れました

    • 2月5日
  • じゅりこ

    じゅりこ

    心が決まっているなら、実家に帰って精神的に安定してから、旦那さんと話し合って下さい。

    離婚する→メリットの方が多いなら良いと思いますが、自分の事だけでなく、パパと子どもが一年に何回か会える環境を考えてあげるのも大切だと思います。

    • 2月5日
あつぴより

一緒に居て幸せじゃないなら別れてもいいと思います!子供のためには父親いた方がいいって言うのもよく聞きますが、私は逆にこんな父親ならいない方がまし、背中見て育って欲しくない!って思い離婚しました。一歳直前で離婚したので息子は元旦那の記憶は全くありませんし、離婚して私の精神状態も良好(^^)息子もじじばばに可愛がってもらえて毎日楽しく過ごしてましたよ😊何より母親(私)がイライラせずにニコニコ子供に接することができるのが子供にとってもいいと思います(^^)