※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
83
子育て・グッズ

お風呂上がりだけ人工乳にしていたが、哺乳瓶を飲まなくなった。成長の証拠かもしれないが、対策を探している。哺乳瓶で飲んでくれる日は来るでしょうか?

お風呂上がりだけ人工乳にして哺乳瓶に慣れさせようとしていたのですが、3日前程から突然飲まなくなってしまいました。
時間帯を変えて試してもだめで、飲まれずに流し台に捨てられるミルク…勿体ない(´-`).。oO

ネットで調べたらどうやらおっぱいと区別がつくようになったと。所謂成長した証拠みたいですね。
しかしこのままだとおばあちゃんに預けられないのではないかと不安で仕方ないです。
勿論ネットで調べたら対策は出てくるのですが…

また哺乳瓶で飲んでくれる日はくるのでしょうか?
こうしたら飲んでくれた、という方いらっしゃいますでしょうか?

コメント

かよの

(〃´・ω)ノ コンバンハ♪
哺乳瓶に入れるミルクを人口乳じゃなくて母乳にして哺乳瓶の乳首の感触に慣れさせてみてはいかがですか?
あとは哺乳瓶の乳首いろいろ種類があるので試してみるのもいいかもしれませんよ( ˙꒳​˙ )
私の子供は哺乳瓶の乳首が変わると飲まないことがあったので( *˙ω˙*)و グッ!

  • 83

    83

    ご回答ありがとうございます。
    中身をかえてみるのも1つの手ですね、今度試してみます(o^^o)

    • 2月5日
うみだこ

お昼と夕方と夜寝る前はミルクオルリーにしてみてあとは授乳をすると言うのはどうでしょうか?
哺乳瓶の回数を増やして慣れさせるのもいいと思います♪

  • 83

    83

    ご回答ありがとうございます。
    哺乳瓶すら加えてくれなくなってしまったので、まず飲ませるという第一関門が突破できずです…とほほ_(:3 」∠)_
    再び加えてくれたら少し回数を増やしてみます。

    • 2月5日
deleted user

うちの子も4ヶ月くらいまで哺乳瓶もミルクも嫌がってました。

気分で哺乳瓶で搾乳を飲んでくれることも1週間に1〜2回あったかなってくらいでした。

私は色々な種類のミルクを試したかったけど、旦那は嫌そうで、でも試してみたらE赤ちゃん×はぐくみ×でアイクレオ ○でした(笑)
E赤ちゃんはほんとに良いミルクみたいだけど、息子が産院で飲んでたのはアイクレオ だったので、試してみて良かったです。

あとは、揺らしながら飲ませたら効果ありでした。
哺乳瓶の種類とかも試したかったけど、そんなにお金使えないし。
太口なら飲むみたいな時期もあったけど、今では細口で飲んでます。

体勢を色々試してみたりもしました!
手が出てるから出てないかとか背中の角度とか...😹

最近、ミルクちょっと飲んでやめてしまうことが多くて1日のミルク量が半分になってしまったので、息子が好きなりんご味の水(赤ちゃん用)をすこし飲ませてからまたミルクをあげたらつづき飲んでくれました(笑)

まずは好きな飲み物探しても良いかも?
わたしの息子は味の付いてない水は不味そうに飲んでたけどアクアライトのりんご味が気に入ったみたいで飲みます。
最後3ヶ月ならミルク以外も飲み始められる頃だから、試してみるとか..?
哺乳瓶慣れたらミルクもと...

あとは、温度がやや熱めが好きな子兎とか、ぬる目が好きな子もいるみたいだし、
ミルクを飲むときに母乳飲む時と同じ環境じゃないと飲まない子もいれば、違うシチュエーションじゃないと飲まない子もいるらしくて、
お母さん=母乳で、お母さん以外だとミルク飲むこもいるらしいです。

長々とすみません。
うちの子はアイクレオ 、揺らす、水試すなどが有効でした😅

  • 83

    83

    ご回答ありがとうございます。
    ミルクは出産時と同じはぐくみを使用しておりますが、果たしてミルクが嫌なのか乳首が嫌なのか…。
    ジュースもあるので、しばらくお休みさせてから試してみたいと思います🙂

    • 2月5日
ひーこ1011

うちは、上の子は混合でも乳頭混乱起こさずに断乳までいってくれましたが、下の子は3ヶ月頃搾乳ストックが無くなり、ミルク試した時から、ミルク・哺乳瓶拒否になってしまいました。
搾乳したものすら飲んでくれなくなり、哺乳瓶変えてみたり、メーカー変えたり、乳首変えたり…ミルクもいろんなメーカー試しましたがダメで、結局完母になりました(´・ω・)

私じゃない人が1時間とか泣かせたら飲むんですが、ちょっとかわいそうで…
そこまでして飲ませなくても良いかなって私は思ったので(^^;

預けても次の授乳までには帰って来る。とかにしてました。
離乳食始まったらご飯挟めばちょっと長めに外出もできますよ(◍•ᴗ•◍)

  • 83

    83

    ご回答ありがとうございます。
    今まで以上に時間に気をつけて預けた方が良さそうですよね、5月に友人の結婚式あるからそのときが心配です(T ^ T)

    • 2月5日